学校イベント・学園祭

updated: 2025 

New!

サークルイベントの企画アイデア30選

サークルイベントの企画アイデア30選

サークルとは、共通の趣味や関心を持つ人が集まり、活動を通して交流する団体です。サークルイベントとは、サークル活動の一環として行われる特別な企画で、メンバー同士の親睦や新しい体験を行うことでマンネリの打破やモチベーション向上を目的としています。

本記事では、サークルイベントの企画アイデアを定番系・アウトドア系・スポーツ系など6つに分類し、計30選紹介します


体験で、イベントはもっと面白くなる。

演出・導線・参加設計までこだわり抜いた100種類以上の体験型コンテンツをまとめた資料をご用意しています。

⇒サービス総合カタログ(デジタル版)を見てみる

【定番系】サークルイベントの企画アイデア5選

ここからは、サークルイベントで定番の企画アイデアを5選紹介します。

飲み会

飲み会は、サークルイベントのなかでも定番の企画で、新入生の歓迎や打ち上げなど、目的に合わせて開催しやすい交流イベントです。食事や飲み物を囲みながら、学年や専攻を超えて気軽に話せる時間を過ごすことができます。また、普段の活動中には見えない一面を知ることで、メンバー同士の距離がぐっと近づくことが期待できます。

ボウリング大会

ボウリング大会は、サークルで開催しやすい定番イベントです。チームを作って教えたり応援し合ったりすることで、学年や専攻を超えて会話が生まれやすく、チームワークが高まるでしょう。また、初心者でも分かりやすいルールで運や偶然も重要になるため、誰もが気軽に参加しやすい企画といえます。さらに、終了後に表彰や懇親会を設ければ、より交流が深まる盛り上がりが期待できるでしょう。

カラオケ大会

カラオケ大会では、サークルメンバーの趣味に触れる機会にもなるため、会話のきっかけが増えやすく親近感が高まることが期待できます。また、参加者で合唱したりデュエットしたりすることで、一体感のある雰囲気をつくる効果も期待できる企画といえます。なお、実施する際には、無理に歌うことを強要することは避け、安心して参加してもらえる環境づくりに努めましょう。

テーマパーク巡り

テーマパーク巡りは、好みのテーマパークをメンバーで訪れて遊ぶサークルイベントです。アトラクションやショーを一緒に楽しむだけでなく、待ち時間でも会話が生まれることが期待できます。また、非日常的な空間で過ごす時間は、仲間との距離を縮めやすく、チームワークの向上にもつながるのではないでしょうか。なお、実施する際には、事前に人数を決定し、チケットを用意しておくと安心です。

合宿

合宿は、サークルメンバーが宿泊を伴って活動を行う定番のイベントです。たとえば、スポーツ系サークルであれば練習や試合、文化系であれば作品制作や発表の準備など、目的に合わせたスケジュールを立てて実施するのもよいでしょう。長時間ともに過ごすことを通じて会話が増え、仲間との信頼関係が深まることが期待できます。なお、実施する際には、安心して参加してもらえるよう予算や参加費、男女比を明確に告知するのが無難です。

【アウトドア系】サークルイベントの企画アイデア5選

ここからは、アウトドア系のサークルイベントの企画アイデアを5選紹介します。

グランピング

グランピングは、自然の中で快適に過ごせる設備を備えたキャンプを楽しむサークルイベントです。焚き火を囲んだ食事や夜の語らいを通して、普段の活動では得られない姿を見ることができたり、一体感が生まれたりしやすく、メンバー同士の仲が深まることが期待できます。

ハイキング

ハイキングは、自然の中を歩きながら景色や会話を楽しむアウトドア系のサークルイベントです。山道や公園などコースを自由に選べるようにすれば、体力や経験に合わせて誰でも気軽に参加しやすいでしょう。自然を満喫しながらリフレッシュでき、チームの親睦にも効果が期待できる企画といえます。

なお、実施する際はこまめな休憩や水分補給を促し、メンバーの体力に合わせた運営を心がけましょう。

キャンプ

キャンプは、自然の中でテントを張り、焚き火やキャンプメシ、レクリエーションを楽しむアウトドア系のサークルイベントです。協力して準備や調理を行ったり、夜には焚き火を囲んで語り合ったりするなど、日常では得られない経験でメンバーの仲が深まるのではないでしょうか。また、自然の中で過ごすことでリフレッシュ効果も高く、チームワークや自主性を育むことが期待できる充実した企画といえます。

バーベキュー

バーベキューは、屋外で食材を焼きながら食事や会話を楽しむアウトドア系のサークルイベントです。火を囲んで協力して調理を行うことでチームワークが生まれることが期待できます。また、屋外ならではの開放感やイベントの高揚感があるため、普段話す機会の少ないメンバーと打ち解ける機会にもなるのではないでしょうか。

食べ歩き

食べ歩きは、その土地の名物を、店や屋台などを巡って食べるアウトドア系のサークルイベントです。身近な街でも特別な体験ができ、交流とリフレッシュを楽しめる企画といえるでしょう。また、たとえば、サークルゆかりの地やメンバーのおすすめスポットを巡ることで、その地域により関心を持ってもらいやすくなるのではないでしょうか。

【スポーツ系】サークルイベントの企画アイデア6選

以下では、スポーツ系のサークルイベントの企画アイデアを6選紹介します。

ウィンタースポーツ

ウィンタースポーツは、スキーやスノーボードなど冬のスポーツを楽しむサークルイベントです。経験者と初心者でグループを組んで教える形でも実施可能なため、チームワークや助け合いの体制が生まれやすいでしょう。また、季節に合わせた特別イベントとして、合宿形式での開催もおすすめです。

マラソン大会

マラソン大会は、サークルのメンバーでマラソン大会に参加するサークルイベントです。個人競技ではありますが、参加メンバーでの練習期間を設ければ交流の機会も増えるため、努力を分かち合うことで一体感が生まれやすい企画といえるでしょう。

ヨガ

ヨガイベントは、体のポーズや呼吸法、瞑想を組み合わせ、心身のバランスを整えるヨガを行うサークルイベントです。呼吸を整え、無理のない動きを行う中で集中力の向上や姿勢の改善にもつながることが期待できます。穏やかな雰囲気の中でリフレッシュしながら、イベント後には交流が生まれやすい企画でしょう。

たとえば、屋内での実施もスタンダードですが、海辺や森など自然の中で実施することで、より開放的で深いリラックス効果が得られるのではないでしょうか。

レーザータグ

レーザータグは、専用フィールド内で安全な赤外線を発射する銃と受信センサーを使って行う、痛みのないサバイバルゲームです。チームごとに戦略を立てることが求められるため、協力体制や判断力が養われることが期待できるでしょう。また、ゲームを通して緊張感と達成感をメンバーで共有でき、チームワークの強化にも効果的な企画といえます。

ボルダリング

ボルダリングは、専用の壁に設置されたホールド(登る際に手や足で掴んだり乗ったりする突起物)を使って壁を登るスポーツです。仲間同士アドバイスをし合うことで交流が生まれることも期待でき、チーム内の一体感やモチベーション向上にもつながるでしょう。一方で、初心者でも自分のペースで挑戦しやすいため、達成感を得やすい点も魅力といえます。

ニュースポーツ大会

ニュースポーツ大会は、運動が苦手な人や経験が少ない人も参加しやすいスポーツ系のサークルイベントです。ニュースポーツの中でもドッヂビーやモルックなど、チームワークや戦略性が重視される競技を取り入れることで、メンバー全体で楽しめる場をつくることができるでしょう。

さらにチーム編成を工夫すれば、世代や立場を超えた交流が生まれやすく、コミュニケーションの活性化にもつながる企画といえます。

【室内系】サークルイベントの企画アイデ5選

ここからは、室内でできるサークルイベントの企画アイデアを5選紹介します。

ボードゲーム

ボードゲームイベントは、テーブル上で進行する多様なゲームを通じて交流を深める企画です。協力型や対戦型など内容も幅広く、チームで戦略や判断を考えながらコミュニケーションを取りやすいため、初対面でも会話が生まれやすいでしょう。また。ゲームによってプレイ人数や所要時間が異なるため、参加人数や時間に合わせて柔軟に調整できる点でもおすすめです。

宝探しゲーム

宝探しゲームは、会場内に隠された宝を地図やヒントを頼りに探し出すイベントです。チームごとに協力して情報を共有し、戦略を立てながら進むため、会話や協力体制が生まれやすいでしょう。また、サークルにちなんだヒントや宝を用意するなど、オリジナル要素を加えることでより一体感も高まり、場も活性化するのではないでしょうか。

ワークショップ

ワークショップは、参加者が体験を通してものづくりを楽しむイベントです。複数の候補を挙げてグループを組むことで、興味の近い人同士の交流が生まれやすく、コミュニケーションの活性化が期待できます。また、共同作業があるワークショップであれば達成感を共有でき、つながり強化の効果もあるのではないでしょうか。

誕生日会

誕生日会は、メンバーの誕生日を祝うことでサークル内のつながりを深めるイベントです。ご飯会やプレゼント交換がスタンダードですが、メッセージカードなどを取り入れると、より温かみのある時間を共有でき、日常の活動では得られない親近感やチームの結束力向上にもつながるでしょう。また、誕生月ごとにまとめて開催することで、定期的な交流の場としても機能するのではないでしょうか。

フリーマーケット

フリーマーケットは、服や雑貨、本など自由に持ち寄って販売や交換を行うイベントです。物のやり取りを通じて、メンバーの個性や趣味を知るきっかけにもなり、会話や交流が生まれやすいでしょう。また、サステナブルな活動としてもおすすめで、資源の有効活用やサークル内のつながり強化にも効果的な企画といえます。

【文化系】サークルイベントの企画アイデア5選

ここからは、文化系のサークルイベントの企画アイデアを5選紹介します。

映画鑑賞会

映画鑑賞会は、メンバーで映画を観て感想を共有する文化系のイベントです。好きな作品を持ち寄って作品を選ぶことで、メンバーの好みや価値観に触れやすく、上映後の意見交換を通して、普段の会話では見えにくい感性や考え方を知ることができるではないでしょうか。なお、上映の形式によっては上映権に抵触する可能性があるため、参加費を徴収しない・不特定多数が観ることができる会場は避けるなどの注意が必要です。

読書会

読書会は、好きな本を読んだり、好きな本を紹介し合ったりすることで交流を深める文化系のイベントです。テーマやジャンルを決めて行うと趣味の合う人で集まりやすいため話が広がることが期待できます。たとえば、季節によっては屋外で、ピクニックやスポーツイベントと同時開催しても充実したイベントになるのではないでしょうか。

フォトウォーク

フォトウォークは、カメラを片手にメンバーで散歩をしながら撮影を楽しむ文化系のイベントです。歩きながら被写体を探すことで、撮影過程のコミュニケーションが生まれやすく、交流が活性化されることが期待できます。

さらに、天候や季節に応じてコースを変えても、新しい発見が期待でき、新鮮な気持ちで参加してもらえるのではないでしょうか。また、撮影した写真を後日共有したり、展示やフォトコンテストなど別のイベントにつなげたりすることも可能です。

リメイクワークショップ

リメイクワークショップは、メンバーで服や鞄などを持ち寄り、それぞれが自由にリメイクを行う文化系のイベントです。たとえば、裁縫が得意なメンバーが講師として教えれば初心者でも参加しやすく、コミュニケーションの活性化も期待できるでしょう。サークル内でものを大切にする意識を育みつつ、持続可能な活動としても実施できる企画といえます。

アート鑑賞

アート鑑賞は、美術館や個展を訪れて作品を鑑賞する文化系のイベントです。趣味が同じ人同士で交流が生まれることが期待できます。また、鑑賞後に感想を共有する時間を設ければ、芸術への理解が深まりやすく、互いの視点の違いを知るきっかけにもなるでしょう。非日常的な体験を通して感性を刺激し、創造的な発想を育むことができる企画です。

【シーズン系】サークルイベントの企画アイデア4選

以下では、季節の要素が強いサークルイベントの企画アイデアを4選紹介します。

季節の花畑めぐり

季節の花畑めぐりは、その時期に見頃を迎える花畑を訪れ、自然の美しさを堪能するシーズン系のイベントです。現地での共有体験はもちろんのこと、移動時間にはコミュニケーションが生まれやすいため、交流が深まることが期待できるのではないでしょうか。たとえば、写真撮影イベントやピクニックなど別イベントとの同日開催にも適しています。

縁日

縁日イベントは、浴衣を着て地域の縁日を訪れ、夏ならではの雰囲気を楽しむシーズン系の企画です。屋台や射的など昔ながらの遊びを通して、地域との関わりを深めつつ、思い出に残る体験ができ、メンバー同士の親睦や交流促進にもつながることが期待できます。また、もし出店の機会があれば、自分たちで企画を立てて挑戦するのもおすすめです。

仮装大会

仮装大会は、ハロウィンの時期に開催する、仮装を楽しむシーズン系のイベントです。準備段階から交流が生まれやすく、コミュニケーションの活性化が期待できます。また、普段とは異なる雰囲気の中で個性を発揮できれば、メンバーの距離感に縮まりやすいのではないでしょうか。たとえば、仮装のテーマを決める・サークル合同でコンテスト形式にするなど、アイデア次第で盛り上がりを演出できる企画といえます。

クリスマスパーティー

クリスマスパーティーは、クリスマスの時期に食事やプレゼント交換を行うシーズン系のイベントです。サークル合同で実施すれば新たな交流の場にもなり、準備段階から協力し合うことで一体感が生まれることが期待できます。イベントの高揚感がある中で親睦を深め、年末の思い出づくりにも最適でしょう。

たとえば、プレゼント交換や軽食パーティー、ビンゴ大会など内容を自由に組み合わせることで、規模や雰囲気に合わせた演出も可能な企画といえます。

まとめ

ここまで、サークルイベントの企画アイデアをシーズン系・文化系など6つに分類し、計30選紹介しました。サークルイベントでは、目的を明確にし、準備や進行を分担して協力することで、一体感と達成感が生まれやすく、全員が安心して参加できる雰囲気が作ることが期待できるでしょう。

ぜひ、本記事をより良い交流の場になるサークルイベントの企画アイデアにご活用ください。


“普通の企画”では物足りない、そんなイベントに。

IKUSAでは、チャンバラ合戦や謎解き、ワークショップ型アクティビティなど、企画映え・体験価値の高いコンテンツを100種類以上ご用意。コンセプトや会場に合わせて柔軟にカスタマイズ可能です。

⇒イベント企画に使える!アクティビティ総合資料を見てみる

「体験要素を入れたい」「参加者の記憶に残る演出がほしい」といったご相談も歓迎です。

⇒まずは相談してみる



この記事を書いた人

IKUSA.jp編集部
IKUSA.jpでは、楽しさを主軸にした体験型のイベントや研修に関する情報をご紹介していきます。オンラインでもリアルでも、参加者全員が楽しめるイベントはIKUSAにお任せください。
RELATED ARTICLES関連する記事
RECOMMENDおすすめ記事
PAGE TOP