研修・イベントの「IKUSA」サービス一覧混乱する捜査会議からの脱出 最新技術を活用!クリティカルシンキングを学べる体験型推理ゲーム 資料をダウンロードする イベント・研修の相談をする チームで協力して様々な証拠品や証言を 整理・分析・共有し事件の真相に辿り着くことを 目的とした体験型推理ゲームです。 証拠品や証言をもとに、 チームで協力して推理せよ! 最新の技術で証拠を調査! 証拠品を読み込むと、WEBサイトに手がかりが! NECネクサソリューションズの最新技術「被写体認識基盤サービス」を使用 推理を行い、報告書を提出! 犯人を見つけることはできるのか? 事件の解決には、論理的思考、情報整理、 役割分担、話し合いが必要不可欠。 〜事件を解決する名探偵は皆さま自身です〜 【イベント時間】 100分〜120分(推理時間は70分程度)※設営・撤収で2〜3時間必要となります 【人数】 10人~200人程度(1チーム推奨4名〜6名) 【実施場所】 50名で150㎡程度の会議室を推奨 【必要備品】 プロジェクター、スクリーン、スマートフォン (タブレットも可) ※レンタルも可能です。 こんな方におすすめ 没入感ある、参加者が夢中になれるイベントをしたい 参加者に驚きと話題性があるイベントを行いたい 若手社員の問題解決力・論理的思考力が試される研修がしたい 競争要素ありのわかりやすく、盛り上がるイベントがしたい 誰もが参加でき、落伍者が出にくいイベントが理想 ゲームの流れ 各チームに分かれて着席して準備完了! キャストの楽しい掛け合いを見ながら世界観に入り込みます 推理本番の前に被写体認識基盤サービスの説明とアイスブレイクを兼ねたチュートリアルゲームに挑戦します チュートリアル後、突然事件が発生! 目の前で予想外の出来事が起こり、参加者自身が事件の目撃者になります チームに分かれて推理開始!様々な情報を分析して犯人が誰かを推理していきます。 推理の結果を推理報告書に記入していきます。 正しく記入できれば新しい推理報告書を入手できます。 最後に事件の真相について解説があります。 驚愕の真相が明らかに・・!? 解説後、順位と点数の発表があります。 被写体認識基盤サービスについて 本イベントには、 NECネクサソリューションズが開発した 最新技術「被写体認識基盤サービス」を使用します。 被写体認識技術 クリエイティブ&サービス運営 参加者自身のスマートフォンで専用webサイトにアクセス。 ご自身の端末のカメラで証拠品を読み取ることで新たな手がかりを入手することができます。 別途アプリのインストールは不要で、インターネットに接続できるスマートフォンの準備のみでOKです。 \機能を実際にお試しいただけます!/ 二次元コードを読み込んで専用サイトにアクセス http://demo1.orsscloud.com/search/tgj01017_jtisa.html イベント中に配布される二次元コードをスマートフォンで読み取ります。 ※こちらはテストサイトです。 証拠品を読み取る 推理中に手に入れる証拠品で、 気になるものがあればサイト上のカメラマークをタップして撮影します。 証拠品に隠された手がかりを入手! 証拠品を読みとることで新たな情報を入手できます。 学べること 〜「混乱する捜査会議からの脱出」で、クリティカル・シンキングを学べます〜 クリティカル・シンキングは、情報や意見を客観的かつ批判的に分析し、論理的な判断を下す能力やスキルのことを指します。 単に情報を受け入れるのではなく、それを深く理解し、評価するために必要な思考プロセスです。 出典:クリティカルシンキングとは?|ビジネスに活用できる具体的な方法を紹介|セブンデックス よく似ている言葉に「ロジカルシンキング」があります。ロジカルシンキングは課題や問題に対して、考え方に筋道を通し主張と根拠を論理的に説明する思考法です。 それに対し、クリティカルシンキングは、与えられている現状・問い・条件について物事の本質を見極め、「本当にこれで良いのか」と前提から疑う思考法といえます。 クリティカル・シンキングを学ぶメリット ①問題解決能力の向上 問題や課題に対して論理的に考え、適切な解決策を見つける能力を高めます。情報を分析し、正確な判断を下すことで、より効果的な問題解決が可能になります。 ②論理的な意思決定 情報や意見を客観的に評価する能力を養います。感情的な偏見や思い込みにとらわれず、論理的な判断を下すことができます。これにより、より良い意思決定ができるようになります。 ③批判的な情報評価 情報の信頼性や妥当性を評価する能力が向上します。フェイクニュースや偽情報を見抜くことができ、信頼性のある情報を適切に選別することができます。 「混乱する捜査会議からの脱出」では、 参加者同士のコミュニケーションを通じて クリティカル・シンキングを学ぶことができます。 資料をダウンロードする イベント・研修の相談をする STORY 舞台は令和の日本某所。 連日様々な事件を起こし世間を騒がせる「怪盗ROGUE(ローグ)」 警察の目を巧みに欺き、予告状通りに様々な不可能犯罪を成功させる まさに「令和の大怪盗」だ。 怪盗ROGUEを何としても逮捕すべく、警察は全国から腕利きの探偵を集めることにした。 あなたは怪盗ROGUEの捜査会議に呼ばれた今話題の「ハイテク名探偵」こと 「名探偵テック」の新人助手だ。 今日が名探偵助手として初めての仕事であるあなた達は、間近で名探偵の妙技を 見れるとウキウキ気分で捜査本部を訪れた。 まさかそれが「名探偵不在の推理劇」の始まりとも知らずに・・・・。 特徴 目の前で事件が起こる!「没入感」たっぷりの本格的推理ゲーム! 本物の役者が演じる個性豊かなキャラクターが登場し、参加者の目の前で実際に事件が発生するところからイベントがスタートします。 没入感たっぷりの演出で参加者を非日常の世界へ一気に引き込みます。 最新の被写体認識技術を採用した新しい推理体験! 参加者自身のスマートフォンで専用webサイトにアクセス。カメラで証拠品を読み取ることで新たな手がかりを入手できます。別途アプリのインストールは不要で、インターネットに接続できるスマートフォンの準備のみでOKです。 この「被写体認識基盤サービス技術」と推理を組み合わせることで、目に見えない隠された手がかりが判明するなど、推理や頭を使うことが苦手な方も飽きずに楽しくイベントに参加できます。 クリティカルシンキングを学べる! ゲームはステップを追うごとに複雑になっていきます。 クリアするためには①情報を整理し、②目的に沿って問い続け、③的確なコミュニケーションで共有、説得することが必要です。 これらすべてを時間内に行う中でクリティカルシンキングの初歩的なエッセンスの必要性とその効果を実感できます。 さらに結果発表時の振返りで学びを深められます。 得点制により競争要素があり、盛りあがること間違いなし! 各チームの推理の成績は100点満点で得点が決まる形式です。 点数により上位チームに景品を贈呈するようなイベントにもピッタリです。 時間いっぱいまで推理を行う難易度と仕組みなので、推理が得意なチームが速く終わってしまい暇になってしまうといった心配もありません。 チーム全員の活躍が鍵となり、自然とコミュニケーションがとれる! ゲームでは大量の情報から情報を把握し、整理し、コミュニケーションする必要があり、クリアするには全員の協力が不可欠です。 謎解きの様に一部の人のヒラメキだけでは解決しないため、全員がコミットメントしてコミュニケーションを取れます。 各チームをフォローするファシリテーターを配置! イベントは運営準備から、撤収、本番進行までIKUSAにお任せ。 さらに各チームにファシリテータが入り、進行のサポートや、簡単な様子の記録も行えます。 グループワークで起きやすい「参加者の様子が分かりづらい」という課題を手厚いフォローで解決します。 タイムスケジュール 導入までの流れ 日程の確保 イベント実施枠を確保します。 2ヶ月前まで 会場の決定 会場の確保は原則幹事様にお願いしておりますが、おすすめ会場のご紹介は可能です。また、提携会場の場合、ご予約の代行も可能です。 1ヶ月前まで 人数、チーム数の決定 人数の確定とチーム分けを お願いいたします。 (1チーム/4〜6人) 1ヶ月前まで 本番当日 運営はIKUSAスタッフが全て行います。 お客様の声 新入社員同士のチームビルディングを目的とて導入しました。 実施後のアンケートでは「情報を整理することの大切さを学んだ」「自分や他のメンバーの強み、弱みを把握することができたので、普段の業務に活かしていきたい」といったコメントが寄せられました。 (新人研修 / 通信業 /50名) 普段は座学での研修を行なっているのですが、体験型の研修でコミュニケーションの促進を図りたく、今回依頼をさせていただきました。 本格的な演出や最新鋭のシステムなど、これまでの研修には要素が盛り沢山で参加者から好評でした。座学で行う研修よりも、参加者同士のコミュニケーションが密にとれたように感じます。 (新人研修 / 通信業 /50名) お食事の手配例 イベントと同時にお食事の手配も可能です。 飲み放題あり!会場で豪華な懇親会を ビジメシ ケータリング おひとり様 2,000円(税抜)~ ※最低注文額がございます 資料ダウンロード 会場でそのまま懇親会!小分け対応可 ビジメシ オードブル おひとり様 1,400円(税抜)~ ※最低注文額がございます 資料ダウンロード 企業様のロゴを焼き印に!お気軽にご相談ください 研修や会議のランチにぴったり! ビジメシ ランチボックス おひとり様 1,000円(税抜)~ ※最低注文額がございます 資料ダウンロード 料金 30名40万円~ 〜基本料金に含まれるもの〜 ・ディレクション費用 ・キット使用料 ・運営スタッフ費用 〜基本料金に含まれないもの〜 ・会場使用料 ・物品運送費 ・スタッフ交通費・宿泊費 よくある質問 最低何名から参加可能でしょうか。 10名以上から参加可能です。 推理内容のカスタマイズは可能ですか。 登場する登場人物の名前などをカスタマイズ可能です ※オプション対応 会場はどこで出来ますか。 参加者分の着席出来るスペースがあればどこでも可能です。 会場の手配はお願いできますか。 原則会場手配は幹事様にお願いしております。 弊社からおすすめ会場をお伝えできますので、お気軽にご相談ください。 どれくらい前から申し込みすれば対応可能でしょうか。 最遅1か月前から可能です。カスタマイズが発生する場合は2か月前から可能です。 PAGE TOP