学校イベント・学園祭

updated: 2024 

おもしろい学校イベント25選!定番から変わり種まで日本と世界のイベントを解説

おもしろい学校イベント25選!定番から変わり種まで日本と世界のイベントを解説

 

ほとんどの人が経験してきたであろう、学校のイベント。なかでも文化祭は年に一度のビッグイベントだったはずです。準備から自分たちで取り組めることから、文化祭にはさまざまなドラマが生まれてきたのではないでしょうか。

校則などの制限はあるものの、生徒たちが創造性やセンスを活かすことで、大人顔負けのものになることも。

学校のイベントは各地で行われていますが、海外では一風変わったおもしろいイベントが実施されています。

本記事では、おすすめのイベントサービスや実際に行われたイベントアイデア25選を見ていきます!

 

年間1000件以上のイベント・研修を支援。IKUSAのサービス総合カタログ【デジタル版】を無料配布中
⇒無料で資料を受け取る

学校のイベントって面白い!準備もすべて思い出に。

学校のイベントのなかには、周囲から注目されるほどおもしろいものがあります。学生時代を思い出してみてください。授業の思い出よりも、文化祭や発表会といったイベントが印象に残っていませんか?

学校でイベントを開催することで、非日常が楽しめます準備までもが思い出に変わるのは、学校のイベントならではです。

普段は学び舎として使っている学校が、期間限定でエンターテインメントの場になるのもおもしろいですよね。また、学生だからこその「青春」が詰まっている点でも、学校のイベントに欠かせないポイントです。

おすすめの学校イベント

A group of female revellers (in colourful attire) walk towards a street party (festival parade) in Hamburg, Germany.

ここからは、文化祭や体育会などにおすすめのイベントを紹介します。経験のあるイベントもあるはずなので、懐かしい気持ちと一緒に見ていきましょう。

飲食店の出店

スイーツ系やごはん系など、飲食関係の出店です。文化祭では欠かせない出店は準備が大変であるものの、その分楽しさも倍増します。

食べ物を扱うので衛生面はしっかりと行うことが大前提になりますが、学校のイベントでの出店は作業工程が単純、かつスペースを必要としないものがほとんどです。学校イベントでの出店例は以下のとおりです。

スイーツ系

  • チュロス
  • わたあめ
  • アイス
  • ワッフル
  • チョコバナナ
  • タピオカドリンク

ごはん系

  • 肉巻きおにぎり
  • フランクフルト
  • アメリカンドック
  • たこ焼き
  • やきそば
  • あげもち
  • 焼きとり
  • フライドポテト
  • 中華まん
  • 唐揚げ

学校の規則で火やガスを使ってはいけないところもあるため、制限のなかでいかに人気のあるメニューが作れるかがポイントになります。スイーツ、ごはん系に共通して、片手に持って食べ歩きできるメニューは人気が高いです。

最近では、サーティワンアイスクリームのアイスを販売するなど、市販の有名ブランドを取り入れるケースもあります。ほかには、地域の食材を使ったり、ご当地メニューを出したりしても楽しめるでしょう。

ライブ

ライブイベントで盛り上げるのもひとつの手。音楽ライブは文化祭の中でも花形で、参加したいという声も多いイベントです。体育館のステージを使ってライブをするのも十分盛り上がりますが、野外に本格的なステージを作るとより楽しめるでしょう。

ライブ設備は学校で購入するとなると初期投資が大きく、保管スペースもとられてしまいます。年1回ほどの使用頻度ならば、レンタルを選ぶのも賢い方法です。

音楽ライブでは普段見られない学生たちの一面も垣間見え、一体感も生まれます。以下では、学校イベントのライブ曲でおすすめなものをピックアップしてみました。

  • 女々しくて(ゴールデンボンバー)
  • 高嶺の花子さん(back number)
  • Pretender(Official髭男dism)
  • 猫(DISH)
  • 君に届け(flumpool)
  • マリーゴールド(あいみょん)

最新曲でなくても、アップテンポで誰もが聞いたことのある曲を選ぶのがポイントです。曲によって難易度は変わりますが、練習も含めてライブの醍醐味になります。

お化け屋敷

学校といえば、怪奇現象や七不思議の噂が絶えない場所です。だからこそ、作られたものだとわかっていてもスリルが倍増します。お化け屋敷は教室1室を使うものから、ワンフロア使うものまでさまざまです。

学校のイベントでのお化け屋敷で基本となるポイントは、以下の3つです。

  • 暗い部屋を作る
  • コースを長く作る
  • 驚かす仕掛けや人を配置する

わかりきったことのように思えて、欠けてしまいがちなポイント。とくに学校は窓がたくさんあることから、暗さを作るのが少し大変です。ただ布を張って隠しておくだけでは不十分なケースもあります。

暗さを作る時点で「これくらいいいだろう」と手を抜くと、中途半端に光が差し込んで怖さが半減してしまうのです。もし狭い教室でも、曲がりくねったコースにすることで、歩く間に恐怖心を高められるでしょう。

ただの道だけではなく、トンネルや肌寒さを感じるスペースなど、歩いているだけで怖くなる仕掛けも大切です。暗い部屋で行うため、安全面も考慮することがお化け屋敷成功のカギになります。

ファッションショー

ファッションショーをするイベントもあります。普段は制服でおしゃれを披露できない学生たちが輝ける場です。ファッションショーへの出場者は、事前にオーディションをして多くても10名ほどに絞っておくといいでしょう。あまりたくさんの参加者がいると間延びしてしまう可能性があります。

ファッションのテーマを「夏」や「デート」などに決めておくと盛り上がります。とくに美容系や服飾系の学校では、生徒自身が衣装を手作りすることも可能です。自分で作った衣装で行うファッションショーはまた格別。とても良い思い出になるでしょう。

ただショーを見るだけでなく、投票形式にしておくと観客も参加しやすくなります。ステージにはランウェイを作るとファッションショーらしさが出ます。照明や音楽で演出して、司会者も付けておくと本格的です。

ダンス

小中学校で必修科目のダンス。学校イベントでは、最新のJ-POPや洋楽のヒット曲で盛り上がる人気イベントの一つです。話題になっている曲や歌詞に合わせた衣装や小道具を使うと、観客の反応も良くなります。

みんなで一緒に踊って楽しめるような、踊りやすい曲を選ぶと良いでしょう。ダンスは表現力や協調性、創造性を発揮できる場です。自信を持って楽しく踊ることが一番!観客と目を合わせたり、笑顔や声を出したりすることで盛り上がります。

チームビルディングBBQ

大人数のイベントであれば、BBQで盛り上がるのもいいでしょう。お祭りらしい楽しい雰囲気が演出できて飲食とアクティビティを同時に楽しむことができるうえ、食材を焼く作業では高校生同士の交流も生まれ、参加者全員で楽しめます。

チームビルディングBBQ」は株式会社IKUSAが提供する出張手ぶらBBQです。食材や機材の手配だけでなく、設営や撤収もお任せでできるので、大人数イベントでも安心です。

また、BBQらしいアクティビティがセットになっているのもポイント。「肉の重さ当てゲーム」や「赤エビのつかみ取り」など4種から1つが選べるので、ちょっと凝ったBBQにしたいときにもおすすめです。

チームビルディングBBQの資料を無料で受け取る

周遊型謎解きゲーム

周遊型謎解きゲーム「戦国宝探し」は、宝の地図を手掛かりに校内に隠された宝物を探す、株式会社IKUSAが提供する参加型ゲームです。本格的な宝探しができる楽しさと、指定された場所を歩き回るウオークラリーの要素が組み合わさって、大人はもちろん子どもも楽しむことができます。

宝探しに必要な謎はカスタマイズができるので、学校の特長や歴史を入れて作るとより一層楽しくなり、連帯感・一体感も高まるでしょう。

⇒周遊型謎解きゲーム「戦国宝探し」の資料を無料で受け取る

忍者合戦

忍者合戦は、全員忍者になりきり、スポンジ製の柔らかい刀で腕についている「命」を落としあうアクティビティです。戦いながら、自軍に与えられたミッションをクリアしていきます。

場所や人数、国籍の枠にとらわれずに老若男女が楽しめる、株式会社IKUSAが提供する合戦型忍者アクティビティです。

普段とは違う忍者のビブスを付けるので雰囲気もあり、子どもも大人も思わず白熱してしまいます。

忍者合戦の資料を無料で受け取る

防災ヒーロー入団試験

防災ヒーロー入団試験は、ワークショップで体と頭を動かしながら楽しく防災を学び、親子で「もしも」を考えるきっかけになるような体験型防災アクティビティです。

イベントとしての楽しさはもちろん、防災の知識を身に付けることもでき、防災への意識を高めることにも繋がります。

防災ヒーロー入団試験の資料を無料で受け取る

防災フェス

防災フェスは、防災についての展示やワークショップ、フード企画・手配のほか、体験型のゲームやアクティビティなどを、株式会社IKUSAがトータルプロデュースするサービスです。

地域の状況に沿った防災情報の発信もでき、防災に必要な知識に楽しみながら触れることができます。

防災フェスの資料を無料で受け取る

SDGsアドベンチャー

SDGsアドベンチャーは、「世界を大冒険!SDGsアドベンチャー」というテーマのもと、島に見立てたワークショップを体験することで、楽しくSDGsを学ぶことができるアクティビティです。ことができます。

例えばゴミ分別を考える「ポイポイ島」、仲間と協力する「つみつみ島」など…全ての島をクリアすると、SDGs缶バッチを受け取ることが出来ます。SDGsの知識をつけて身近に感じ、自分ゴトにするきっかけになります。

SDGsアドベンチャーの資料を無料で受け取る 

チャンバラ合戦

「チャンバラ合戦」は、スポンジの刀を使って腕につけたボール(命)を落としあうアクティビティです。

戦国時代の世界観を元にしたアクティビティで、スタッフは戦国武将や忍者の衣装を着てサポートを行います。オプションとして羽織陣や甲冑を借りることも可能です。

ルールが単純でわかりやすく、安全に行えるため、子どもから大人まで楽しむことができます。

チャンバラ合戦の資料を無料で受け取る

謎パ

謎パ

謎パ」はリアルでもオンラインでもできる謎解きとパズルを組み合わせた「全員協力必須」の謎解きパズルゲームです

参加者全員でチームを組んで、謎のかけらを集めてミッションのクリアを目指します。

参加者同士で交流しながらパズルを解けるので、学校のイベントに取り入れた際は、思い出に残ること間違いなしです!

謎パの資料を無料で受け取る

ハイブリッドイベント

ハイブリッドイベント」は、リアル会場にいる参加者とオンライン会場にいる参加者が一緒に遊べるハイブリッド型社内イベントです。

参加者はリアル会場に集合するか、またはオンラインで参加するかの好きな方を選んで、イベントに参加できます。オンラインの参加者とリアル会場にいる参加者が協力して同じイベントを楽しめます。

オンラインでの参加者は会場にいる参加者と同じ空間、同じ時間で作業しているような臨場感を味わいながら、ゲームを楽しめます。

ハイブリッドイベントの資料を無料で受け取る

ヒラメキクエスト

ヒラメキクエスト

ヒラメキクエスト」はLINEを使⽤した団体様向けの周遊謎解きゲームです。参加者はチームで協⼒し、LINEで送られてくるさまざまなミッションに挑みます。

パネル設置の⼿間や許可が必要ないため、⼿軽に謎解きイベントを実施することができます。

ヒラメキクエストの資料を無料で受け取る

レーザーシューティングバトル

レーザーシューティングバトルは、当たっても痛くないレーザー銃を使用して戦うアクティビティです。本格的なサバイバルゲームに比べて省スペースで実施可能で、レーザー銃も重量が約1kgと扱いやすいため、気軽に参加していただけます

1回の参加者が50名ほどであれば、必要な面積はバスケットボールコート2面ほどですので、学校のフットボールコートや体育館で開催することができます

レーザーシューティングバトルの資料を無料で受け取る

日本・海外の一風変わった学校イベント

最後に日本・海外の学校でのイベント事例を紹介します。同じ日本でも「こんなイベントやっていたの?!」と驚くはずです。海外の学校には、日本とはまた違う斬新なイベントがあり、新鮮味を感じられますよ。

新入生歓迎イベント「トレジャーハンディング」(日本大学)

いろいろな場所を回りながら、謎解きをするゲームです。日本大学の工学部で、新入生歓迎イベントとしてキャンパス内を巡る大規模なイベントが行われました。謎解きをしながらキャンパス内を巡ることで、教員と交流したり友人を作ったりすることが目的です。

4~6人でチームを作り、自己紹介をしてハンティングへ出発!時間制限は90分、協力して謎を解かなければ時間切れになりかねません。入学してからおもに利用する施設などを5カ所巡って、クイズを探していきます。クイズの正解をみんなで指さして写真を撮り、クリアチェックポイントで報告。

そこで最後の謎を渡され、ゴールしたチームには学食無料券が!謎解きで仲が深まったチームでそのまま昼食をとる、という流れまで計算されたイベントです。

トレジャーハンティングの謎解きイベントは、謎解きイベントや企業向けのイベントなど幅広くプロデュースする株式会社IKUSAが手がけています。大規模な学校イベントでも、プロに外注すれば安心して行えるでしょう。

詳しく知りたい方は、ぜひ以下の事例記事もあわせてご覧ください。

日本大学工学部様の新入生研修で周遊型謎解き「トレジャーハンティング」を実施しました!

ゼミ交流イベント「リモ謎」(大阪経済大学)

「リモ謎」は、オンラインで行う謎解き脱出ゲームです。参加者は4〜6名で1チームとなり、ビデオチャットツールを用いて謎解きを行います。制限時間内に全ての謎を解くには、仲間との協力が必要不可欠。楽しみながら交流を図ることができるイベントです。

詳しくはこちらの事例記事をお読みください。

大学でオンライン謎解き!大阪経済大学「リモ謎」開催レポート!

リモ謎の資料を無料で受け取る

AgTechアイデアソン〜食農×テクノロジー 国内外先進事例と東北大研究成果に触れ農業の未来を考える〜(東北大学)

東北大学生を対象に実施されたイベントで、食に関して実例発表などが行われました。

このイベントは、一般社団法人AgVenture Labとコラボして「AgTech」という未来の農業を考えるものです。「AgTech」とは、AgricultureとTechnologyを融合させた造語です。

農業にAIや情報科学、ロボティクスなどの先端技術を活用することで、よりよいものを生み出すことに繋げていきます。イベントの前半では、農業技術の最先端に触れインプットを行い、後半では問題解決に向けたアウトプットを行いました。イベントをとおして農業の未来を考えられる、学び型の学校イベントです。

e-スポーツ大会(中部大学)

中部大学では、コロナウイルスの影響で開催ができなくなったスポーツ大会の代わりにオンラインでできる「e-sports大会」を開催しました。

MC・実況・解説者の挨拶から始まり、3種目のゲームをプレイして勝敗を決めるという内容で、YouTubeで行ったライブ配信には約500名が視聴する大盛況ぶりでした!

詳しくはこちらの事例記事をご覧ください。

【開催事例】「e -sports大会」中部大学様

e-sportsレクリエーションの資料を無料で受け取る

謎解き脱出ゲーム(同志社女子大学)

同志社女子大学では学園祭『EVE』の企画のひとつとして、IKUSAの謎解き脱出ゲームのプランの1つ『ある魔法学校からの脱出』をカスタマイズした『DWC魔法学校からの脱出〜学長からの挑戦状〜』を実施しました。

「魔法学校を舞台に、入学試験を突破しながら元の世界に戻る方法を見つけ出す」という設定で、チームごとに分かれて謎を解いたり、実際にアイテムを使ったり呪文を唱えたりと様々なアクションに挑戦していただきました。時間経過によって追加される情報もあり、リアルタイム感も楽しめるイベントになりました。

より詳しいイベントレポートはこちらから。

同志社女子大学にて開催の魔法学校入学試験に来たはずが、ゾンビ学長に騙されてホラー大学に入学…!?謎を解き、無事に人間界へ戻れるのか!?

謎解き脱出ゲームの資料を無料で受け取る

周遊型LINE謎解き(甲南大学)

甲南大学様の大学祭「摂津祭」で、LINEを使用して謎を解きながら指定されたエリアを周遊する「周遊型LINE謎解き」を実施しました。

参加者は、甲南大学公式キャラクター「なんぼーくん」が出題する謎を解きながらキャンパス内を周遊するという仕掛けです。最後まで解けた人には「なんぼーくんアクリル」をプレゼント。

「大学のキャンパス内をあちこち行ける謎解きというアイディアは今までに無かったので、楽しかったです。」

「思ったより多くキャンパス内の移動をさせられ、そのおかげでたくさん展示を観れたので結果的に良かったです。まんまとハマった感じですね。」

といった声をいただきました。

実施レポート詳細はこちら!

甲南大学様の大学祭で「周遊型LINE謎解き」を実施しました!

LINE謎解きの資料を無料で受け取る

シニアプランク(アメリカの学校)

高校生がイタズラを仕掛けるイベントです。アメリカでは習慣になっているイベントで、卒業を控えた学生たちが大人顔負けのイタズラを行っています。

これまで行われたイタズラは以下のとおりです。

  • 学校の入り口を塞ぐ
  • 教室に閉じ込める
  • プールの水を染める
  • 学校の天文台をR2-D2に装飾する
  • 除草剤で芝に文字を書く
  • 廃車を使って学校の壁に自動車が刺さっているような状態を作る

日本ではなかなか経験できない大仕掛けなイタズラも行われ、警察が出動する事態になったこともあるそうです。メッセージ性のあるイタズラから、なかには悪質なものまで。学生たちの容赦ないイタズラに、大人が振り回される日といってもいいでしょう。

卒業最後のイベントというだけあって、思い切りがいいイタズラが多いようです。自由の国アメリカならではの学校イベントですね。

弟子入り式(タイの学校)

師匠に弟子入りをするイベントもあります。学年が始まるタイミングで行わるイベントで、先生に感謝をするというものです。この弟子入り式では、バイスリというバナナの葉っぱなどで作られた生け花が使われます。学校によっては、クラスごとに用意されるバイスリでコンテストを行うところもあるそうです。

伝統と学びへの感謝を重んじ、日本の始業式にあたるタイミングで行われる弟子入り式。ここで感謝されるのは担任の先生だけでなく、先人たちという意味も含んでいます。先生にも先生がいたように、先人の先生たちにも感謝するべきという深い意味があるのです。タイにおける生徒と先生の関係性は、とても神聖なものに感じられます。

OlimpiadeSainsNasional(インドネシアの学校)

インドネシアの小・中・高校生を対象に、科学に関する技術を競わせるイベントもありました。多宗教国家であるインドネシアは、宗教によって学校のイベントも異なります。しかし、共通して行われているのが、学力や芸術に関するイベントです。

インドネシアでは、年間行事として学力や芸術に関する知識やセンスを競うイベントが多く開催されています。そのなかの定番として行われているのが「OlimpiadeSainsNasional」です。OSNと呼ばれているこのイベントは、毎年6月、7月に開催されます。

日本語に訳すと、全国科学オリンピック。市や県内で行われる合格した学生のみが参加できます。各学校から選出された優秀な学生が集まることもあり、IQの高いオリンピックが期待できます。

まとめ

Latin american female student with group of international students outdoor in the summer in the city

学校のイベントでおもしろいものや珍しいものなどを紹介しました。日本国内でも住んでいる地域や学校の方針によって、開催されるイベントが異なります。海外で行われている学校のイベントは教育に直結するものが多いようですね。

日本は思い出作りの一環としてイベントを行うイメージが強いですが、どんなイベントも学生時代に行うからこそ意味があるのかもしれません。

学校イベントにはおもしろいものがたくさんある!

学校イベントには、その学校の個性を生かしたアイデアや工夫が見られ、おもしろいものがたくさんあります。地域の人や進学を考えている人に対しても、楽しいイベントは学校イメージをアップするきっかけになるでしょう。

素敵な思い出に残るイベントを考えてみてください!

===

IKUSAでは、年間1000件以上のユニークなイベントや研修を支援しています90種類以上のイベント・研修サービスからお客様のニーズに合わせてご提案させていただき、ご要望に応じたカスタマイズも可能です。サービスの詳細や具体的な事例は下記の資料でご確認ください。
⇒無料でサービス総合カタログ【デジタル版】を受け取る

 

イベントや研修に関するご相談はこちら

この記事を書いた人

IKUSA.jp編集部
IKUSA.jpでは、楽しさを主軸にした体験型のイベントや研修に関する情報をご紹介していきます。オンラインでもリアルでも、参加者全員が楽しめるイベントはIKUSAにお任せください。
RELATED ARTICLES関連する記事
RECOMMENDおすすめ記事
PAGE TOP