研修・イベントの「IKUSA」サービス一覧戦国ワークショップ 資料をダウンロードする 無料で相談する 戦国ワークショップとは? 戦国ワークショップの特徴 コンテンツ 実績 料金 戦国ワークショップとは 戦国ワークショップとは、戦国時代の歴史を学びながら親子で体感できるワークショップです。 大人気「⼑ワークショップ」「流鏑馬射的」を始めとし、女の子も楽しめる「万華鏡づくり」「かんざしづくり」など性別年齢問わず、幅広い層に楽しんでいただけます。世界で⼀つだけのオリジナルグッズを作り上げよう。 活用例 歴史系イベント 地域の歴史や文化を合戦に織り込み、参加者に地域のことを学んでもらいたい 商業施設・テーマパーク 施設やテーマパークの記念イベントを盛り上げたい インバウンド事業 外国人でも分かりやすく楽しめるイベントを行いたい 戦国ワークショップの特徴 戦国に強いIKUSAが手掛ける10種類以上のワークショップ 男の⼦向けや⼥の⼦向けのコンテンツまで幅広く選べます。イベントの属性によって、好きなワークショップを選んで頂けます。 ⼩さいお⼦様から年配の⽅まで幅広く楽しめる 幅広い年代に楽しんで貰えるので、親⼦でワークショップを体験できます。親⼦で⼀緒の⼑を作ったり、自分の手で作ったかんざしをつけて楽しめます。 最後まで自⼒で作り上げることができる ワークショップには数名サポートスタッフを配置していますので、サポートスタッフの指導のもと、自⼒で作り上げることが可能です。 ワークショップ型なので⾮接触での運⽤がしやすい ワークショップ型で⼗分な席の間隔をあけて運営しますので、3密を防げます。その他、しっかりと感染対策を取りながら運営いたします。 地域のオリジナリティを盛り込める! ご当地武将や地域の歴史をテーマにしたアレンジが可能です。武将の家紋を使った缶バッジ作りや地域の歴史を学べるクイズなど、地域に愛着を持ってもらえるオリジナルワークショップを開催できます。 他のIKUSAコンテンツとの組み合わせが可能! 「チャンバラ合戦-戦IKUSA-」「忍者合戦」「戦国宝探し」などIKUSAで大人気のイベントと組み合わせての開催が可能!設営、運営もプロのスタッフが対応いたします。 コンテンツご紹介 オリジナル刀ワークショップ カラフル⼑でインスタ映え!真っ白な刀を自分好みの装飾でオリジナル刀に返信させます! かんざしづくり ⽇本の伝統的な髪飾りである簪(かんざし)を作るワークショップです。戦場で挿せば、気分はまるで町娘! オリジナル侍缶バッジづくり 誰でも簡単!すぐにオリジナル缶バッジが作れます! ふぇいすぺいんと顔処 ⼀瞬で変身可能!水でくっつく簡単フェイスペイント!! 甲冑着付け体験 ⼤河ドラマや映画で使われる本格的な鎧を着て、気分は戦国武将!!SNSへにも拡散したくなる本格甲冑着付け体験。 流鏑⾺射的 これぞエンタメ射的!!⾺には乗れなくても、流鏑⾺の体験ができる、夢の流鏑⾺体験型アトラクション。 手裏剣道場 ゴム製の手裏剣をマトに向かって投げる!忍者になり切って楽しく手裏剣修⾏! こわっぱ忍者迷路 ダンボールで出来た迷宮を潜り、かいくぐり脱出しよう!! 投扇興 扇⼦を飛ばし、台の上に乗った的を落とす、昔ながらの遊び。それが投扇興です。 戦国うちわづくり 戦場の脇で彩りを添える!オリジナルのうちわづくりワークショップ!写真映えにも活⽤でき、オールシーズンお楽しみいただけます! 戦国提灯づくり LEDで安心安全のオリジナルの提灯づくりワークショップ!イベント後の夕刻こそ鮮やかな光を楽しむことができます。 万華鏡づくり 覗き込めば鮮やかな世界が広がる万華鏡を自分の手で作ろう!意図しない景色を楽しめます! 手作り甲冑ー赤備え&黒備えー 自分だけのオリジナル布甲冑に好きな家紋を塗って、簡単に完成!チャンバラとの連動で、作って着て戦える甲冑ワークショップ。 資料をダウンロードする 無料で相談する 実施までの流れ ご商談 あそびコンサルタントより詳細をご説明いたします。 開催⽇時・場所の決定 開催場所は主催者様にお⼿配頂きます。 詳細打ち合わせ・告知開始 コンテンツ内容を決定します、告知も開始します。 最終打ち合わせ 会場レイアウト、導線を決定します。 本番当⽇ 運営はIKUSAが全て⾏います。 開催実績 富⼭城フェス2019 忍者をテーマにした4種のワークショップを出展 鎌倉時代ワークショップ 「流鏑馬射的」「オリジナル刀工房」など、武勇をテーマにした3つのコンテンツを出展 開催事例 リアル2023.02.24戦国ワークショップ4年目も開催!伊奈町【忠次公レキシまつり】で戦国ワークショップを実施しました!すずな734PVリアル2022.08.26戦国ワークショップ「第35回 照姫まつり」にて「戦国ワークショップ」を開催いたしました!!ぼん1147PVリアル2022.05.30戦国ワークショップ「令和3年度ほどがやアラカルト~楽しいコト、モノ、集めました~」にて、鎌倉時代ワークショップを開催いたしました!!ぼん1335PVリアル2022.01.05戦国ワークショップ地元の歴史を活用して地域活性化⁉ 伊奈町「忠次公レキシまつり」戦国ワークショップ開催レポートお鶴1835PV 料金 基本料金 20万円~ 人数規模や開催時間、実施場所により価格が前後いたします。場合によっては他コンテンツと⼀緒に依頼していただくことも可能です。オリジナル企画も承ります、お気軽にご相談ください。 基本料金に含まれるもの ・ディレクション費用 ・ライセンス費用 ・物品レンタル費用 ・運営スタッフ費用 基本料金に含まれないもの ・会場使用料 ・物品輸送費 ・スタッフ交通費・宿泊費 資料をダウンロードする 無料で相談する