今すぐ見積もりが欲しい
プランの詳細が知りたい

Fire Fighterとは?

没入型防災体験×エンタメ!
楽しく学べる没入型ゲーム

没入型防災体験×エンタメ!
楽しく学べる没入型ゲーム

「FIRE FIGHTER」は、災害発生直後の初期対応を、センサー技術を活用して体験できる没入型防災体験ゲームです。

参加者は消防士になりきって衣装に着替えた後、実際の消火器の操作手順に基づいたレクチャーを受け、センサー技術を用いてスクリーン上に映し出される火災を制限時間内に消火します。ゲーム形式で楽しみながら、火災時の初期対応や消火器の正しい使い方を学ぶことができます。

  • 実施時間

    1プレイ1分

  • 参加人数

    /1時間毎

  • 参加方法

    個人戦

Fire Fighterの特徴

ゲーム感覚で楽しめる
防災体験型コンテンツ

スクリーンに映し出される炎を消火器で消す没入型アクティビティ。
「見たことない」とSNSでも話題に。ありふれた防災訓練では実現できない、新しい価値を提供します。

子どもが楽しめる工夫で
ファミリー参加がしやすい

消防士の衣装へのお着替えや消火体験は、お子さまのワクワクを引き出し、家族で楽しめるイベントに。親子で一緒に体験できるため、ファミリー層の集客に強い効果を発揮します。

運営サポート付き、設営、
実施、撤収までおまかせ

専門スタッフが機材の設置・運営・片付けまで一貫対応。負担を最小限に抑え、イベント実施が可能です。

こんな方に
ご活用いただけます

Fire Fighterのみの実施はもちろん、貴社イベントの中の1コンテンツとしての利用も可能です。

企業の防災担当者様

社員の家族が参加する
イベントの一環におすすめ!

消防士の衣装や消火体験で家族も楽しめる防災イベントに。社員の満足度向上を目指す企業担当者におすすめです。

商業施設・地域イベント担当者様

家族や子どもが楽しめる
環境イベントとして

親子で楽しめる体験がファミリー層の来場を後押し。子どもが夢中になる姿が集客につながる、体験型防災コンテンツです。

施設・地域防災イベント担当者様

教育現場の防災イベントとして

学校教育・防災イベントに活用できます。

おすすめの開催形式

防災イベント企画
「防災ヒーロー入団試験」
の1コンテンツ

IKUSAが提供するファミリー向け企画の「防災ヒーロ入団試験」の一部として実施可能です。

防災ヒーロー入団試験の
詳細を見る

商業施設・地域イベント

IKUSAは、商業施設がイベントスペースで家族向けのイベント開催向けにファミリーイベントの企画運営を行っています。お当日の運営や集客方法までご相談ください。

株式会社IKUSAサービス
(商業施設様向け)の詳細を見る

ゲームの流れ

消防⼠になりきって⾐装にお着替えをします。消火器の使い方を学んだら、さっそくゲーム開始♪

センサー技術でスクリーンに映し出された炎 を消⽕し制限時間内に⾼得点を⽬指します🔥

ゲーム終了後、得点が発表されます。炎を消した個数によって得点が異なり、高得点を狙う戦略が重要です。

詳細の確認は
資料が便利です

この資料でわかること

  • ゲームの仕組み
  • イベント当日の運営例
  • 導入事例
今すぐ見積もりが欲しい

同時開催で盛り上がる!
防災ワークショップ一覧

同時に以下の種目を開催可能です。
※費用については別途ご相談ください

  • スモーキー迷路

    体内に⼊っても問題ない安全スモークを充満させたダンボール迷路に挑戦し、⽕災が起きた際の逃げ⽅を学びます。

  • デンジャラスロード

    がれきに⾒⽴てたイボイボロードの上を新聞紙で作ったスリッパで歩くことで災害発災時の対応を学べます。

  • ⼦ども防災クイズ

    防災知識や被災した際の対処⽅法をわかりやすくクイズにして出題して幅広い防災の知識を学べます。 地産地防に合わせたオリジナルクイズの作成も可能です。

  • 防災ジェスチャーゲーム

    「避難所エリア」と「救援物資エリア」に分かれ、避難所で⾜りていないものをジェスチャーで伝えます。 ジェスチャーをうけ救援物資の中から正しいものを当てます。

  • 消⽕器射的

    消⽕器を噴射し、⽕が描かれている的を倒していきます。⽔がなくなる前or制限時間内に的を倒すことでクリアとなります。

  • 防災クイズラリー

    防災知識をクイズラリー形式で学びます。地図に書かれているチェックポイントに向かい、置かれた看板に書かれている防災クイズに答え、全問正解を⽬指します。

  • ⼦ども防災クイズ

    防災リュックの中⾝に必要なものはなにか、⾮常時にあると便利なものを⾃分たちで取捨選択し選びます。災害の状況によって、必要なものが変わることも学べます。

  • おうち安全間違い探し

    家の中の様⼦が書かれたパネルを⾒て、防災の観点で間違っている部分を⾒つけ出すゲームです。

  • 防災つたい

    暗闇の中なにも 無い時に床や壁などに触れながら移動することを 『つたい歩き』と⾔い、実際に体験していただきます。

  • がれき転がし

    まずはクイズが出題されるので答えを考えます。答えが分かれば瓦礫や障害物をよけながら転がしてゴールを⽬指すゲームです

  • フラッシュ エスケープ

    正しい⾝の守り⽅や避難についての2択クイズに、5秒以内で解答していくゲームです。

  • チャレンジ・チャージャー

    ⼿回し発電機を回し、⼿回し発電機での発電や、その発電によりできるこ とについて学びながら積算発電量で競い合うゲームです。

  • なんでも解決サポーター

    避難所にいる⼈(要配慮者※1)がどのような悩みを抱えているかを考えることのできるアクティビティです。

  • オリジナルホイッスル作り

    ⾮常時に、⾃分の居場所や危険を知らせることので きるホイッスルをデコレーションできます。

  • ジャッキアップ体験

    重いものの下敷きになってしまったぬいぐるみをジャッキを使って助け出すアクティビティです。

料金

35万円~

費用に含まれるもの

ゲーム⽤物品⼀式、運営スタッフ

費用に含まれないもの

配信費用、MC費用

PAGE TOP
イベント・研修の内容がすぐにわかる資料2点セット 資料をダウンロード