企業研修

updated: 2024 

Zoom研修とは?メリット・デメリットや成功のポイント

Zoom研修とは?メリット・デメリットや成功のポイント

 

業務をリモートへと切り替える企業が増えている今、「研修もリモート環境で実施すべき?」と今まさに検討している方もいることでしょう。リモート研修というと「Zoom研修」が定番ですが、オンライン環境でも研修を成功させられるのか、とくに初めてだと不安ですよね。

今回は、「Zoom研修って実際のところどうなの?」という疑問を抱えている企業担当者の方に向けて、Zoom研修のメリットやデメリットをご紹介します。

 

年間1000件以上のイベント・研修を支援。IKUSAのサービス総合カタログ【デジタル版】を無料配布中
⇒無料で資料を受け取る

 

受講者が没入して取り組むアクティビティ・振り返り・専門講師が行う講義をブリッジし、研修の学びを最大化
⇒受講者のスキルアップとチームビルディングをはかる「あそぶ社員研修 総合資料」を無料で受け取る

 

メールアドレスのみで簡単10秒受取「研修の効果を高めるノウハウ集」
⇒無料で資料を受け取る

 

Zoom研修は近年人気の研修スタイル

Smiling millennial Caucasian girl sit at desk laugh watching funny video or webinar on laptop, happy young female employee have fun browsing Internet on computer gadget, texting or messaging online

Zoom研修は、近年人気を集めている新しい研修スタイルです。

研修といえば、従来は大きな会場を借りてそこに集合したり、社内の一室で行ったりすることがほとんどでした。しかし新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、Web会議ツール・Zoomを活用したZoom研修を導入する企業が増えています。

Zoom研修には、Zoomならではのメリットが多いほか、研修を開催する企業側・参加者側双方にメリットが多いといえます。そのため、新型コロナウイルス終息後もZoom研修を継続する姿勢を見せる企業もあるほど。

Zoom研修にどのようなメリットがあるのか、次から具体的に解説していきます。

Zoom研修のメリット

Young woman having a video call with friends during isolation quarantine - Group of people having fun chatting online - Technology and friendship concept - Focus on right hand

現在人気を集めている「Zoom研修」は、企業や参加者にどのようなメリットをもたらすのでしょうか。

新型コロナの感染リスクがない

Zoom研修のメリットとして、まず挙げられるのが新型コロナウイルスの感染リスクを回避できる点です。

インターネット通信を介したZoom研修であれば、参加者同士で接触することがありません。そのため、参加者内でクラスターが発生するリスクもないのです。大勢が集まる研修においては、接触せずに実施できるZoom研修は大きなメリットだといえるでしょう。

気軽に参加できる

Zoom研修のメリットとして挙げられるのが、気軽に参加できる点です。

参加者は職場からだけでなく、自宅から研修に参加することも可能。身だしなみを整える手間が減るだけでなく、移動の準備も不要です。端末とインターネット環境さえあれば参加できるZoom研修は、参加率の向上も期待できるでしょう。

とくに「強制参加ではなく、参加者自身に積極的に参加してほしい」という場合はZoom研修がおすすめです。

会場で実施するよりもコストを抑えやすい

会場で実施するよりもコストを抑えやすい点も、Zoom研修のメリットの一つ。

一般的な研修のように大きな会場をおさえる場合、さまざまな設備・備品なども含め数十万円~数百万円単位のコストが必要となるでしょう。しかしZoom研修であれば、必要なのはZoomの利用料金(無料版もあり)・端末費用・通信料のみ。端末に関しては、すでに使用しているものを研修で使うこともできるため、スマートフォンが普及している現代ではほぼ費用をかけずに済むでしょう。

準備の手間が少ない

準備の手間が少ないのもZoom研修ならではのメリットです。

参加者は自宅からクリック(タップ)するだけで参加でき、主催者側も機材・通信環境を整えればいつでも始められます。準備が少ない分、片付けの手間も少なくなるため、担当者の負担を軽減できます。

実践的な内容を盛り込みやすい

Zoom研修は、意外にも実践的な内容を盛り込みやすいメリットも。

たとえばカメラ機能をオフにして「電話対応ロールプレイ」を行ったり、リモートワークで必要なコミュニケーションノウハウを学んだりするなど、オンライン環境だからこそ可能なやり方が豊富にあります。実践的なスキルや知識を社員に身につけてほしいときにも便利です。

移動や宿泊を伴うことがない

Zoom研修はどこからでも参加できることから、移動や宿泊も不要です。

自宅から参加する場合は移動も宿泊も不要なので、参加者の経済的な負担を軽減できます。実施する企業側も普段通り社内からアクセスすれば、余計なコストも手間も発生しません。

オンライン環境でのコミュニケーション方法を学べる

オンライン環境でのコミュニケーション方法を学べるのは、Zoom研修ならではのメリットです。

Zoom研修を通して、オンライン環境で話してみると「話しにくい」「聞こえにくい」「タイミングがわかりにくい」など、不便な雰囲気を感じることが少なくありません。実際にオンライン環境で話すことで、その伝えにくさを肌で感じることができ、大きな学びへとつながります。

参加者各個人が、自分なりにコミュニケーションを工夫するなど、自発的に行動する姿も見られるでしょう。

Zoom研修のデメリット

Head shot portrait device screen view smiling young man chatting online at home, talking with friends or relatives, using webcam and social media app, engaged in virtual conference, having fun

Zoom研修にはさまざまなメリットがありますが、一方でデメリットも存在します。ここからは、Zoom研修のデメリットを見ていきましょう。

通信環境の影響を受けやすい

Zoom研修の最大のデメリットといえるのが、通信環境の問題です。

オンライン環境で行うZoom研修は、通信環境の影響を受けやすいのが現状。不安定な通信環境下では、映像や音声が乱れるリスクがあり、スムーズな研修を妨げる可能性があります。

対面が必要な研修内容は適していない

Zoom研修では、対面が必要な研修は適していません。

たとえば「実技」に関わる研修は、オンラインで参加者に体験してもらうことが難しいため、Zoom研修には不向きです。基本的に、コミュニケーション関連や座学、ロールプレイングなどが適しているといえます。

対面よりもコミュニケーションが難しく感じることがある

対面よりもコミュニケーションが難しく感じる点も、Zoom研修のデメリットです。

対面とは異なり、通信などの関係で自分が発言してもレスポンスまでに間が空いてしまうことがあります。また相手にうまく聞き取ってもらえず、なかなか伝わらない問題に陥ることもあるでしょう。

オンラインでのコミュニケーションを学ぶ機会にはなりますが、慣れないうちはやや違和感を覚えるかもしれません。

セキュリティ面で不安がある

Zoom研修は、オンライン上で行うためセキュリティ面で不安が生じることがあります。

たとえば、悪意のあるユーザーが研修内容を録画して不正に取り扱ったり、悪意のあるユーザーによって不正アクセスされたりする可能性もあるでしょう。

専門の会社に依頼することで、セキュリティ面の不安は解消できますが、可能性はゼロとはいえません。

参加者によってはスムーズに受講できない

ツールに慣れていない参加者がいる場合、スムーズな受講が難しくなる可能性があります。

Zoomを使うのが初めての場合は、ログインやアクセスに時間がかかることもあるでしょう。計画通りに研修を進行できなくなる可能性があるため、対策が必要です。

Zoom研修における成功のポイント

Young happy businesswoman laughing while having video call over laptop in the office.

Zoom研修における成功のポイントには、何が挙げられるのでしょうか。ここからは、成功のポイントを紹介していきます。

チャット機能を積極的に活用する

Zoom研修を成功させるポイントの一つとして、チャット機能を積極的に活用することが挙げられます。

チャット機能を使って参加者が自由に発言できれば、主催者側との質疑応答ができるだけでなく、参加者自身のアウトプットにもつながります。参加者同士で意見を言い合う場としても役立つので、ぜひチャットは開放しておきましょう。

リアクションは大きめに

Zoom研修では、リアクションを大きめにすることがポイントです。

オンラインでは、お互いの反応が薄く見えやすい面があります。少しオーバーに反応するくらいがオンラインでのリアクションとしてはちょうどいいでしょう。

あらかじめ参加者には「大きくうなずく」「カメラに映る場所で拍手をする」など、リアクションに関するルールを共有しておきましょう。

タイムスケジュールはコンパクトにする

タイムスケジュールはなるべくコンパクトにすることが、Zoom研修の成功のポイントです。

オンラインで手軽にできるのはZoom研修のメリットですが、だからといって長時間に及んで研修を実施するのはNG。オンライン環境での研修は参加者の集中力が途切れやすく、疲労も感じやすいものです。

なるべくタイムスケジュールをコンパクトに設計して、短時間で切り上げられるようにするといいでしょう。

進行役を明確にする

Zoom研修では、進行役を明確にする必要があります。

たとえば、複数の上司がなんとなく進行していくといった進め方だと、雑談が発生したり、いざ研修が始まってからお互いに遠慮し合たりするなどして、スムーズに進行しにくくなるおそれがあります。進行役は一人に絞り、メリハリを持って臨めるようにしましょう。

事前準備はしっかりと行う

Zoom研修では、事前準備が非常に重要です。

想定できるトラブルに対応できるよう、あらかじめ対策を計画しておいたり、何度もシミュレーションして改善点を見つけておいたりするなど、時間をかけて準備しておくことが大切です。

とくにZoom研修が初めての場合は、いざ研修が始まってからさまざまなトラブルが発生する可能性があります。なるべくスムーズに研修を進められるように、準備や対策は早めにスタートしておきましょう。

まとめ

Smiling businessman in a headset having videocall

今回は、Zoom研修のメリット・デメリットや成功のポイントをご紹介しました。

Zoom研修が初めての企業にとって、メリットとデメリットは貴重な判断材料となるでしょう。また、成功のポイントを把握しておけば、よりZoom研修を行いやすくなるはずです。

Zoom研修のサービスとしておすすめなのが、「リモ研」です。

リモ研は、講義と実践をセットにしたZoom研修です。

リモートワークツールの使い方やオンラインでのコミュニケーションを講義形式で学んだ後、オンラインのチームビルディング型謎解き「リモ謎」を行います。
Zoom研修ではこのように、講義だけでなく「体験」の要素を追加することで、より高い効果を期待できます。

リモ研の詳細はぜひ資料をご覧ください。

リモ研の資料を無料で受け取る

また、「ある惑星からのSOS」オンラインで楽しめる、SDGsと謎解きを掛け合わせたイベントです。 参加者の皆さんは「ある惑星」の課題を解決するというミッションを与えられます。 謎を解いて情報を情報を整理することで、惑星の課題を解決する方法を導き出すことができます。 ゲームが進行していくうちに、意識せずとも今世界で起きている問題や、SDGsの必要性を学ぶことができます

SDGs の必要性が高まっている今、特におすすめのアクティビティです。

ある惑星からのSOSの資料を無料で受け取る

現在オンラインでの研修を検討している企業の担当者の方は、本記事も参考にしながらZoom研修の導入を考えてみてはいかがでしょうか。

 

IKUSAでは、年間1000件以上のユニークなイベントや研修を支援しています90種類以上のイベント・研修サービスからお客様のニーズに合わせてご提案させていただき、ご要望に応じたカスタマイズも可能です。サービスの詳細や具体的な事例は下記の資料でご確認ください。

⇒無料でサービス総合カタログ【デジタル版】を受け取る

 

「あそぶ社員研修」は、受講者全員が没入して取り組むアクティビティ・振り返り・講義をブリッジすることで学びを最大化させ、翌日から業務で活かせる知識・スキルが身につく講義・アクティビティ一体型の研修プログラムです。
アクティビティが受講者の主体性を高めてコミュニケーションを促進させ、スキルアップやチームビルディングをはかれます。
⇒あそぶ社員研修 総合資料を受け取る

 

メールアドレスのみで簡単10秒受取「研修の効果を高めるノウハウ集」
⇒無料で資料を受け取る

 

イベントや研修に関するご相談はこちら

この記事を書いた人

IKUSA.jp編集部
IKUSA.jpでは、楽しさを主軸にした体験型のイベントや研修に関する情報をご紹介していきます。オンラインでもリアルでも、参加者全員が楽しめるイベントはIKUSAにお任せください。
RELATED ARTICLES関連する記事
RECOMMENDおすすめ記事
PAGE TOP