社内イベント

updated: 2023 

関東への社員旅行におすすめ!満足度が高い日光への人気コースをご紹介!

関東への社員旅行におすすめ!満足度が高い日光への人気コースをご紹介!

 

社員旅行の幹事に任命されたけれど、どこに行けば良いのかも、何をしたら良いのかもわからない。費用も決められているし、質の低いものにもできない。かといって無難なルートを選ぶわけにもいかないし……。とにかく幹事さんにとって、社員旅行のコースを決めるのは大変なもの。

さらに、近頃の社員旅行に求められるのが「チームビルディング」。ただでさえコース決めに困っているのに、そんな面倒そうなことまで求められたらもうどうしようもない! 今回は、そんな悩める幹事さんのために、楽しみながらチームビルディングもできる、関東での社員旅行おすすめコースを、ぴったりのアクティビティとともにご紹介します。

 

社員旅行幹事必見の「社員旅行実施ノウハウ&チェックリスト」とは?
⇒無料お役立ち資料を受け取る

 

社員旅行を行う目的を考える

社員旅行を行う目的を考える

「そもそも、なぜこんなに大変な思いをしてまで社員旅行なんてものをやらなくてはいけないんだ!」

幹事さんは時にこんなことを思ってしまうかもしれません。実際、社員旅行には多大な費用と時間、労力がかかり、旅行中は仕事がストップしてしまうなど、デメリットも多いですよね。では、なぜ企業は社員旅行を行おうとするのでしょうか。

第一に思い浮かぶのは、気分転換のため。たまには羽を伸ばしてみんなで楽しもうという考えです。しかし、最近はあまり社員旅行に意欲的ではない社員も増えているのだとか。これではやらないほうがマシなのでは……?

しかし、それでも企業が社員旅行を取り入れる目的は、社員同士のコミュニケーションの場を作りたいからです。それも、ただ仲良くお話しておしまいではなく、協力して問題解決に取り組む、まさに「チームビルディング」の場を求めているのです。

つまり幹事さんはチームビルディングに役立つコースを設定する必要があるわけです。しかも、社員旅行に前向きでない人たちも楽しめるような、そんなコースを探さなくてはいけません。それこそが最高の社員旅行と頭ではわかるのですが、やっぱり幹事の立場から考えると大変そう。

しかし、目的が決まればコース決めの方向性が決まったようなもの。まずは、場所決めから始めていきましょう!

 

社員旅行のいろはがわかる!幹事様お役立ち資料を無料配布中
⇒お役立ち資料を受け取る

 

関東エリアへの人気方面のご紹介

社員旅行に前向きでない人にとって、長距離の移動はめんどくさいもの。羽を伸ばすためにわざわざ旅行に来たのに、普段より疲れてしまうのでは全く意味がありません。
おすすめなのは会社から近場です。今回は東京近郊の企業におすすめの関東エリアで人気のスポットをご紹介します。交通の便もよく、高速道路をバスで移動すればあっという間に目的地に着いてしまうのも魅力です。

温泉でゆっくり過ごせる箱根エリア

温泉でゆっくり過ごせる箱根エリア

 

箱根「独り占めの隠れ家」 📮 2017/11/28 📷 80D —————————————- こんばんは❗️ 今日もお疲れ様でした😊✨✨✨ 先々週に箱根登山鉄道撮った日に撮った写真です😅 秘密の場所を見つけて来ました😊🍁🍁🍁 でも構図がイマイチ決まってないので来年また来ようかと思ってます😅 気に入ってどうしても知りたい方が万が一おられましたらDMください😊 ところで、 インスタのフィード時系列に戻して欲しいよね〜 例えば富士山の綺麗な日に撮った写真postしてるの見たいなーと思っても中々出てこない💦 それに偏ってて出てくる方と中々出てこない方がいますよね? 私も中々出て来ない方も居るんだろうなーとちょっと寂しい気分😅 Facebookと一緒になってから使い難くなってます😅 以前の方が好きでした✨✨ ————————————– #箱根 #紅葉 #icu_japan #Lovers_Nippon #team_jp_ #Loves_Nippon #special_spot_legend #bestjapanpics #photo_jpn #instagramjapan #art_of_japan_ #whim_member #ptk_japan #kf_gallery #world_great #IG_JAPAN #土曜日の小旅行 #広がり同盟メンバー #ig_world_colors #pt_life #japan_of_insta ————————————–

ジンジン🇯🇵🚹4yさん(@jin2_mode)がシェアした投稿 – 

まずおすすめなのが箱根。言わずと知れた温泉地です。温泉宿が豊富にあるので、とにかく疲れを癒したいという人が多いときにおすすめ。特に年配の方に人気があるので、年齢層の高い企業の社員旅行には重宝するでしょう。昼間は観光やイベントを楽しみ、夜はゆっくり温泉に浸かるという定番の楽しみ方ができるのも嬉しいですね。

意外と穴場な甲府エリア

意外と穴場な甲府エリア

 

いつかの山登り🌳 大好きな色たちに囲まれた日。 いい汗かきました。 ・ #山梨#甲府#fufla#フフラ#骨気#コルギ#菅骨気#KANコルギセラピー#小顔矯正#美容#aroma#アロマ#ハーブ#herb#therapist#山登り#自然#色#nature#naturelovers#forest#mountain#sunny #colors#green#brown#autumn#fall#love#happy

total beauty _fuflaさん(@fufla_)がシェアした投稿 – 

富士山を見渡すことができることからも人気の甲府。大自然に囲まれてリラックスすることができるほか、アクティビティを行うのにぴったりな広場や観光名所もあり、幅広い世代の旅行客に喜ばれています。社員旅行に必要な要素を兼ね備えている上に意外と忘れられがちなスポットでもあるので、ありきたりな旅行になることも避けられますよ。

観光名所と温泉が魅力的な日光エリア

観光名所と温泉が魅力的な日光エリア

 

#japan#tochigi#nikko#toushougu#shinkyo#travel#photo#photoart#backlight#picture#art#artistic#bridge#river#nature#holiday#photography#pic#instagram#photographer#illustration#cool#journey#tourist#日光#神橋#東照宮

masaさん(@masah1too)がシェアした投稿 – 

ここ最近特に人気なのが日光。日光東照宮や江戸ワンダーランド 日光江戸村など大人気の観光名所に加えて、鬼怒川温泉もあるという絶好の社員旅行スポットです。歴史に触れながら、自然を感じることもできるという点も魅力的です。年配の方から若い世代まで、皆が楽しむことができるので、社員旅行にはうってつけと言えますね。

場所が決まったら、実施するイベントを考えましょう!

特に人気の日光コースを大公開

特に人気の日光コース

今回は、近年特に社員旅行者機として人気の高い日光に焦点を当ててご紹介します。限りある時間の中で日光エリアをどのように巡ったらよいかをお伝えします。もちろん、チームビルディングにぴったりなイベントもご紹介しますよ!

まずは日光東照宮を拝観!

まさに日光のド定番である日光東照宮。まずはこちらに足を運びましょう。

かの有名な徳川家康公を祭るこの神社は、大迫力の陽明門や、有名な猿の彫刻など、見所がたくさん。歴史好きの方はもちろん、いわゆるキモカワな猿や象、猫の彫刻が若い世代にもウケること間違いなし! あまりに見所が多いので、時間のないときは事前にしおりを作って見所とルートを参加者に伝えておきましょう。

いきなりド直球な名所ですが、まずはここに足を運ぶことで、後々のイベントがより楽しくなります。

続いて江戸ワンダーランド日光江戸村へ

 

#papipoo #papipoo #dog#江戸村#日光江戸村#日が暮れて#最高な雰囲気#お友達#わんにゃん祭り #時間あっという間#江戸ワンダーランド日光江戸村 #江戸ワンダーランド 2017.9.30pic 日も暮れて めちゃくちゃいい雰囲気なのでした✨ たくさんのかわいいわんこさんにも会えて🐶💕 幸せ〜〜 まだまだ居たかった😌 時間があっという間だったなぁ

j_knaさん(@j_kna)がシェアした投稿 – 

日光に来たら必ず寄っていきたいのがここ。忍者ショーや演劇を見るだけでなく、実際にからくり屋敷や迷路などで忍者体験をしたり、三味線や江戸の遊びを体感したりともできます。大人でも盛り上がってしまうことは間違いなし。

敷地内にいる江戸の商人たちに会うなど、まったり過ごすこともできます。飲食スペースも充実しているので、江戸風のお昼ご飯をとるのも良いですね。

 

参考サイト:

【おすすめ】社員旅行の人気スポットを大公開!〜2017秋編あり〜|職場旅行.com

まとめ

関東には様々なおすすめスポットがあります。

ぜひ、社風に合う地域を見つけて、素敵な社員旅行にしてくださいね!

 

IKUSAでは社員旅行におすすめのチームビルディング・レクリエーション・懇親イベントを企画・運営しています。ご相談は無料です。内容が固まっていなくてもお気軽に「やりたいこと」をお聞かせください。

⇒まずは相談してみる

 

資料ダウンロードはこちらお問い合わせはこちら

この記事を書いた人

蘭丸信長偏愛!蘭丸
twitter
燃え盛る本能寺から信長様を背負ってやってきた!?
「信長様の天下」のため、今日もチャンバラ合戦を盛り上げる。
愛すべき狂気の小姓、蘭丸。
RELATED ARTICLES関連する記事
RECOMMENDおすすめ記事
PAGE TOP