インバウンド

posted:2018 04.03

updated: 2022 12.26

インバウンド観光客におすすめの体験型アクティビティ20選!日本文化を楽しもう

ともしど
インバウンド観光客におすすめの体験型アクティビティ20選!日本文化を楽しもう

日本を訪れた外国人観光客の多くは、日本の文化が好きな人。日本らしい文化を知り、実体験できるとインバウンドした方は嬉しいと感じるのはないでしょうか。インバウンド観光の意味、日本の文化に触れた後、日本を楽しむインバウンド観光を、アクティビティと見学に分けて20種類紹介します。

お問い合わせはこちら

インバウンド観光とは?

インバウンドとは「外から内に入ってくる」を意味する言葉、よってインバウンド観光は「外国人が観光で訪れる」という意味になります。日本に訪れる外国人の数は2011年から毎年23割増と増加と一途。日本に関心があり、実際に訪れる外国人が年々増え続けていることがわかります。日本を観光する外国人には、「日本の文化」を見てみたい、体験してみたいという人も多いですよね。もちろんショッピングが目的の人もいますが、日本が好きで「日本を肌で感じたい」という人も多いものです。「観光を目的としたアクティビティ」の注目度も観光客の増加に伴い高まっているようですよ。

日本らしい文化、日本らしい体験とは?

日本らしい文化というと、何を思い浮かべますか? 「サムライニンジャ寿司天ぷら歌舞伎日本舞踊茶道華道陶芸和太鼓アイドル和紙藍染旅館日本酒書道」などが一般的でしょうか。実際に、お城やお寺・神社といった日本の文化的な建物には外国人観光客がたくさん訪れています。

それは外国人の「日本文化への関心」の高さの表れ。やはりせっかく日本に来たのですから、日本らしいものを観て、日本らしい体験をしたいと思うのでしょう。日本の文化に関するアクティビティ、見学できる場所はたくさんあります。以下、訪日外国人におすすめの日本らしさを体験できるアクティビティと文化見学を紹介します。

訪日外国人へおすすめする日本らしい体験型アクティビティ

①和太鼓体験

「ドンッ!」と胸に響く太鼓の音。日本人にとっては馴染みの深い音ですが、外国人にとっては真新しいもののようですよ。日本人の和太鼓パフォーマンス集団は海外で高く評価され、外国人の心をがっちりと掴んでいます。外国人の中には「自分で和太鼓を叩いてみたい」と思っている人も少なくないのではないでしょうか。日本には「お囃子(おはやし)」の教室がありますし、和太鼓の体験教室もあります。音は鮮明な記憶として残るものです。一緒に和太鼓を楽しめば、より素敵な思い出になると思いますよ!

②陶芸体験

日本文化といえば、「焼物」も代表的ですよね。陶芸の体験教室には、ろくろを回したり、手びねりで形作ったりと本格的な焼物を制作させてくれるところも少なくありません。ろくろを使うには繊細な技術が求められますが、手びねりは粘土をこねるような感覚でできるので初心者にもやさしいです。丹精込めて作った焼物が送られてきたときの感動は、一生の思い出になりますね。

③風鈴づくり体験

日本の夏の風物詩というと「風鈴」が真っ先に思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。日本には風鈴づくりの体験教室もあります。自分で作った風鈴をお土産にできたら、外国人は特別な嬉しさを感じてくれそうですね。また風鈴づくり体験はアートの要素が強く、芸術性が発揮されます。外国人の友だちと風鈴づくり体験に行けば、友だちの新たな一面を発見できるかもしれませんよ。

④芸者体験

芸者といえば、舞妓さん。京の都では舞妓さんになりきって芸者体験をすることもできます。着物もレンタルでき、本格的に舞妓さんになりきれるドキドキ感からテンションが上がること間違いなし! 特に女性は衣装に身を包むことに楽しさや喜びを感じる人が多いものですから、しっかり喜んでくれると思いますよ。舞妓さんに大変身した外国人女性の美しさに、あなた自身も目を奪われてしまうかも?

⑤和紙づくり・藍染体験

小学校や中学校の体験教室などで和紙づくり藍染体験をしてことはありませんか? 和紙や藍染も日本特有の文化のひとつです。日本古来の味のある仕上がりを見れば、外国人観光客に「日本」を感じてもらえると思いますよ。インバウンド観光をする外国人が希望する「和」を感じられ、手軽にできる体験のひとつなのでおすすめです。

⑥茶道体験

「結構なお手前でした」と、お茶を立ててくれた人に敬意と感謝の気持ちを示す。茶道は、日本特有の文化のひとつです。外国に行ったことのある方はよくわかると思いますが、海外に行くと「お茶」がほとんどありませんよね。外国滞在中にお茶が恋しくてたまらなくなったことはありませんか? それだけ、お茶は日本人にとってなくてはならないものだと言えるでしょう。インバウンド観光をする人はお茶になじみがないでしょうから、茶道を体験した後に、色々なお茶を飲ませてあげるのもいいと思いますよ。

⑦華道体験

茶道と並び、華道も日本を代表する文化のひとつと言えます。体験教室の中には茶道と華道をセットで体験させてくれるところもあり、日本の「わびさび」を感じてもらう、体験してもらうのにぴったりですよ。華道は茶道に比べ、より美的感覚が問われるものです。外国人には日本人にはない美的感覚があるでしょうから、驚くような美しい作品ができあがるかもしれませんよ。日本の文化に触れてもらいつつ、外国人のセンスが作品を通じて感じることもできる素敵に体験になると思います。

⑧書道体験

日本語も、日本の文化のひとつ。漢字やひらがな、カタカナは日本の文化的な言語です。ペンで書くのは世界共通ですが、墨と筆で文字を書くのは日本特有の文化。筆で文字を書く体験をしたことのある外国人はそう多くないでしょうから、「ワオ!」と喜んでくれると思いますよ。インバウンド観光をする外国人の方の名前に当て字をつけて、漢字の名前を作ってあげるのもいいと思います。そのようにして、より日本を感じ、楽しんでもらう「遊び」を取り入れられるのもいいですね。

⑨忍者体験

「日本といえば」と外国人に尋ねて、多くの答えが返ってくる忍者。「ジャパニーズ・ニンジャ」は、外国人の心を掴んでいるようです。日本には忍者体験をさせてくれるスポットが多数あります。日本人でも忍者の格好をしたことのある人はそう多くないでしょうから、インバウンド観光をする外国人といっしょに忍者体験をして、一緒になって興奮するのもいいと思いますよ。

忍者合戦-SHINOBI-公式サイトはこちら忍者合戦-SHINOBI-の資料ダウンロードはこちら

⑩侍体験

忍者と並んで、侍(サムライ)も日本のイメージとして定着しています。戦国時代を生き抜いた侍は、かっこいい男の象徴ですよね。日本では「チャンバラ合戦-IKUSA」で、侍の格好をしてチャンバラ体験をすることができます。チャンバラに使用する刀はスポンジ製なので当たっても痛くなく、ルールもシンプルなので大人も子供も女性も安心して楽しめますよ。一定数以上の外国人がインバウンド観光をするときには、特におすすめです。日本人にとっても「日本の文化を感じる貴重な体験」になるので、ドキドキワクワクの体験になりますよ。

チャンバラ合戦-戦 IKUSA-公式サイトはこちらチャンバラ合戦-戦IKUSA-の資料ダウンロードはこちら

訪日外国人へおすすめする日本らしい文化見学、文化体験

①アイドルのライブ

BABYMETALが全米で大流行したように、アイドルの文化が外国人から注目されています。アイドル文化の聖地である秋葉原に行けば、外国人観光客の多さに驚かされますよね。アイドルの講演は劇場で毎日のように開催されているので、いつでも手軽に行けます。アイドルの講演にはたいてい当日券もありますが、ネット予約をすることができる劇場も多いので、心配な方は予め予約をしておきましょう。気に入ったアイドルに投票したり、グッズを購入したりといった体験ができる場合もありますよ。またメイド喫茶のような日本特有の文化体験をプランに組み込むのもいいと思います。陽気な外国人の方なら、周囲の方々と一緒に踊ってくれるかもしれませんね。

②歌舞伎

日本が誇る文化のひとつといえば、歌舞伎です。最も感動できる日本文化のひとつとも言えるでしょう。ただ歌舞伎のチケットを取ることは簡単ではなく、けっこうな準備をして努力しなければ取得することが難しいという問題もあります。歌舞伎は生で見てこそなので、チケットを取るために頑張れば外国人の方は特に喜んでくれると思いますよ。また歌舞伎と同様に、宝塚の講演もおすすめです。ただ宝塚の講演のチケットもなかなか取れないので、注意してください。

③城めぐり

日本には多数のが現存しています。外国の建物とはまったく違う佇まいをしているので、外国人の方にとっては驚きと感動が大きいと思いますよ。城によっては中に入ることができない可能性もありますが、多くの城は中に入って見学できます。大きくて迫力のあるお城のほうが大きな感動を受けやすいので、大阪城が特におすすめです。ただ平日でも混雑していることが多いので、大人数で見学に行く場合にははぐれてしまわないように事前にしっかりと対策をしておきましょう。

④寺・神社めぐり

お城と同様に、お寺や神社も日本の文化的な建造物です。お寺や神社はそれぞれに特徴があり、インバウンド観光に来た外国人は個人個人で色々な建物を見に行って違いを比べたり、それぞれの良さを探したりして楽しんでくれると思いますよ。鎌倉や京都などに行けば、近い距離に多くのお寺や神社があるので移動が楽です。おみくじも日本特有の文化なので、積極的におすすめしていいと思いますよ。お守りもいいですね。そういった日本特有のものをお土産にしたいと思っている外国人の方も多いでしょうから、喜んでくれると思いますよ。

⑤日本舞踊

古来より親しまれてきた日本の芸能といえば、日本舞踊です。美しい女性が、美しい格好をして、美しく舞う踊りは息を呑むほどに美しく、日本人が観ても強く感動するものです。外国人の方に積極的におすすめしたい日本の文化のひとつですから、インバウンド観光をする外国人の方も感動してくれると思いますよ。また日本舞踊教室もあるので、実際に体験することもできます。日本舞踊を観たことがあっても、体験したことのある日本人はそう多くないのではないでしょうか。外国人の方と一緒になって体験してみるのもいいと思います。

⑥花火大会

日本の夏と言えば、やっぱり花火大会。毎年多くの人々が花火大会に訪れ、浴衣や甚平を来て雰囲気を楽しんでいますよね。花火大会が開催されると、多くの場合近隣に屋台が並びます。そこで焼きそばやお好み焼きといった日本らしい食べものを購入できるのも嬉しいと思いますよ。場所によっては花火の打ち上げに音楽や光を加え、より凄みのある感動的な演出を施していることもあります。インバウンド観光に来た外国人の方にとってはそう何度も観られるものではないと思いますので、日程さえあれば規模の大きな花火大会に連れていってあげることをおすすめしますただ都心で行われる花火大会は交通の便があまりよくないことが多いので、事前にしっかりとリサーチしておいてください。土地にゆとりのない地域で行われる花火大会には、車で行かないようにするのが賢明だと思います。

⑦伝統行事

日本の伝統行事と聞いて、いくつ頭に浮かびますか? 1月の正月に始まり、節分バレンタインひなまつり端午の節句七夕十五夜七五三クリスマス。四季が楽しめる日本ですから、四季折々の伝統行事があります。またお祭りなども多数あり、日本の伝統的なお祭りにインバウンド観光に来た外国人の方を連れて行ってあげるのも喜ばれると思いますよ。特に神輿を担いでみたいという外国人の方が多いので、時期が重なればそういったお祭りに参加させてあげるのもおすすめです。日本人の我々も、外国に行けばその国の文化について知りたいと思いますよね。日本が好きで来てくれた外国人の方ですから、そのような気持ちが強くあると思います。日本の行事について外国人の方に説明し、知識として得てもらうのもとても良いと思いますよ。

⑧旅館めぐり

ホテルは世界中にありますが、旅館は日本にしかありません。宿泊を伴う旅行の場合には、ホテルではなく日本らしい旅館に泊まるのもいいと思いますよ。温泉があればさらにいいですね。旅館によって異なる様々なサービスがあるので、日毎にちがう旅館に宿泊するのも楽しいです。昔ながらのゲームセンターや卓球台があるような旅館も風情があっていいと思いますよ。インバウンド観光に来た外国人の方の希望を考慮して、適切な旅館を選んであげましょう。旅館選びのポイントは、口コミの評価が良いこと。旅館は加賀屋のようにサービスが良ければ良いほど経営状態がよくなるものなので、口コミ評価が良ければ安心して宿泊できると思いますよ。旅館によってはマジシャンがマジックを披露してくれるといった特殊なサービスを提供しているところもあるので、色々と調べてみてください。

⑨工場見学

日本は工場の発達で裕福になった国です。工場の技術力は非常に高く、見学していて感動的な体験ができることもしばしば。特に日本食などの日本らしい工場がおすすめです。また日本酒などの醸造を行っているところを見学してみるのもいいですね。試飲できるところも多く、様々なお酒を飲み比べられることもあります。お酒が好きな外国人の方であればさらに楽しめると思いますよ。

⑩動物園・水族館見学

動物園や水族館に外国人観光客が訪れるイメージは薄いかもしれませんが、実際には結構な数の外国人が日々訪れています。特に水族館のイルカのショーや、シロクマやパンダ、ジンベイザメといった目玉となる動物や水中の生物などがいる動物園や水族館の人気が高いようなので、そのようなスポットを選ぶことをおすすめします。

まとめ

日本らしい文化に関するアクティビティや見学体験を見ていると、日本の文化に誇りを持てますね。日本の文化は日本人にとっても大切なものです。そのような文化に外国人の方が興味を持ってくれたならば、積極的に希望を叶えてあげたいと思いますよね。そのためには、まず日本の文化について紹介することが大切。インバウンド観光に来る外国人の方が知らない、魅力的な文化があるかもしれないからです。文化を知れば、新たな興味が湧く可能性もあります。「日本はこういう国で、日本にはこういうものがある」と紹介し、興味や関心を刺激しましょう。その上でより興味や関心のある場所に連れて行ってあげれば、外国人の方はより喜んでくれると思いますよ。多くの選択肢の中から選び、マッチした相手の希望を叶えてあげること。それが日本の文化であれば、日本人としてこれほど嬉しいことはないのではないでしょうか。

 チャンバラ合戦-戦IKUSA-の資料ダウンロードはこちら忍者合戦-SHINOBI-の資料ダウンロードはこちら

 

参考サイト:

この記事を書いた人

ともしど
コンテンツ制作ディレクター/IKUSA編集部ディレクター。寿司板前時代には魚をさばくパフォーマンスを毎日行い、マグロの解体ショーも積極的に実施。「お客様に感謝され喜ばれること」をモットーとして寿司板前の仕事をするなかで学んだ経験を生かし、Web業界で奮闘中。
RELATED ARTICLES関連する記事
RECOMMENDおすすめ記事
PAGE TOP