posted:2018 03.22
updated: 2023 03.03
【面白い研修】無人島、自衛隊、ディズニーリゾートで研修が受けられる!? チャンバラ研修もあります!

目次
会社という名の戦場で戦っている皆様、こんにちは。ゆとり教育の最前線を歩んできた男、半兵衛です。
私は、退屈な研修が大っ嫌いなんです。長い話を延々と聞かされる研修なんてやらない方がマシ。そこで今回は、戦国チームビルディングの軍師である私が、足軽(新入社員)もびっくりのおもしろ研修をご紹介したいと思います。
其の一:生きて帰れるか!サバイバル無人島研修!
誰もいない島で、好きな時間に魚を釣ったり本を読んだり、暗くなったら眠り、夜明けとともに目を覚ます優雅な暮らし…そんな無人島生活を夢見たことはありませんか?
ごめんなさい。
本日ご紹介するのはそんな甘っちょろい無人島生活ではございません。ガチサバイバルの無人島研修でございます。
カップヌードルでおなじみの日清食品では、管理職に昇格するともれなく瀬戸内海の無人島に送り込まれるそうです。明日の会社を担う人の「心身を鍛える」ことを目的とし、10年以上前から行っているのだとか。(参考:「骨太の管理職育成」無人島サバイバル研修 日清食品グループ 新任管理職研修 実施のお知らせ | 日清食品グループ)
無人島に持っていけるのは、チキンラーメン3袋、水、小麦粉、米1合、ビニールシートと釣り道具のみ。「心身を鍛える」という言葉の通り、なんとも過酷な状況でスタートします。
さらに現地では単独行動が命じられており、他人に頼ることができないため、メンタル的にも鍛えられる仕組みになっています。
この研修の良いところは、過酷な環境で生き抜くことで、その場その場での判断力や対応力、想像力や忍耐力など様々な力を養うことができることです。
アウトドア大好きかつ無人島経験者の半兵衛としては、かなりそそられる面白研修の一つです。
【軍師的評価】
インパクト:★★★★★
安心度:★☆☆☆☆
サバイバル度:★★★★★
ちなみにもう少しライトな無人島研修もあります。下記の無人島研修は団体で参加できます。命の危険な場面はほとんどありませんので初心者におすすめです。
http://www.arigatou-survival.com
其の二:超過酷!新入社員向け自衛隊研修!
古代エジプトで「今どきの若者は」と掘られた粘土板が見つかった。なんて嘘ニュースが流れるほどに、若者(新入社員)は甘えん坊の象徴にされがちです。
そんな今どきの若者の腑抜けた根性を叩き直すため、新入社員の研修に自衛隊の短期体験入隊を活用する企業が増えています。
自衛隊としては広報活動のひとつとして体験入隊を受け入れているそうで、「自衛隊っていつも何をしているの?」という疑問を晴らし、日常を知ってもらう良い機会だと思っているようです。
研修は、自衛官が教育隊でしてきたことの触りの部分、
- 挨拶や号令、歩き方
- 体力向上を目的に腕立てや腹筋、ランニング
- 自分の意見を発表する力を身につけるためのスピーチ
- 基本的な生活習慣を身につけるための清掃
を体験する形となります。隊員と同じようなキビキビとした行動が求められ、ルールを守れていない場合などは教官から指導があります。もちろん連帯責任となり、チーム全員が指導を受けることになります。
この研修の良いところは、他の研修に比べて費用がとても安いことです。
通常日帰りから数日間の日程で行われており、2泊3日なら、食費や戦闘服のクリーニング代を含み1人当たり約5千円で済むそうです。
企業としても自衛隊としても双方にメリットがある研修です。
とはいえ、この半兵衛もゆとり教育の最前線を行く世代。そんな私が思うに、ゆとり世代にこんな研修をしたら、ブラックと叩かれて離職率が上がるだけじゃないかと…。世の流れに思いっきり逆らっている気もしますが、古参社員と若者たちの分かり合える日がくることを祈っています。
下記から申し込みする場所が選べます。
http://www.mod.go.jp/j/profile/plo/plo.html
【軍師的評価】
インパクト:★★★★☆
安心度:★★☆☆☆
ゆとりウケ度:★☆☆☆☆
其の三:夢と魔法の国の技術を学べ!東京ディズニーリゾート研修!
日本で夢の魔法の国といえば、千ベロの街「赤羽」(千ベロとは千円でベロベロに酔える意)ではなく、誰もが知る東京ディズニーリゾートですが、そのディズニーリゾートのノウハウが学べる素敵な研修があります。
ディズニーの世界観を体験しながら、心と身体で学ぶ東京ディズニーリゾートのセミナープログラム「ディズニーアカデミー」です。
キャッチコピーは「すべてはハピネスのために・・・」
ディズニーリゾートが提唱するフレーズを体現している研修だそうです。
ディズニーリゾートのホスピタリティ教育は日本最高峰と言われており、キャスト(従業員)全員にそれが行き届いていることでも有名です。ディズニーアカデミーは、その真髄に触れられる日本一の研修ではないかと思います。
ディズニーアカデミーは「ゲストサービススタイル」、「キャストトレーニングスタイル」、「モチベーションスタイル」の3つのスタイルから選べて、参加者の課題やステータスに合わせた研修を実施できるようになっています。
細かいところまで行き届いていますね。
- ゲストサービススタイル
対象者:内定者・新入社員〜部長・経営層
サービスの実践方法、顧客満足を高める要素を社内での立場別に学ぶことができます。
- キャストトレーニングスタイル
対象者:中堅社員〜部長・経営層
企業理念の浸透方法から人材育成について、社内の立場別に学ぶことができます。
- モチベーションスタイル
対象者:中堅社員〜部長・経営層
パフォーマンスが最大限に発揮できる職場づくり、環境づくりについて学ぶことができます。
ちなみに午前中はディズニーホテル宴会場での座学がありますが、午後にはパーク内の視察ができるというディズニー好きにはたまらない超特大メリットもあります。
詳細はこちらからどうぞ。
http://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/fantasy/seminar/about.html
【軍師的評価】
インパクト:★★★★☆
安心度:★★★★★
ファンだったら絶対に楽しい度:★★★★★
其の四:チャンバラ研修? チャンバラ合戦−戦IKUSA–
チャンバラ合戦–戦IKUSA–は、スポンジ製の刀で腕につけた命と呼ばれるボールを落としあうアクティビティです。
戦国時代の世界観をモチーフにしていて、スタッフは戦国武将や忍者の衣装を着て世界観を表現します。
2組以上のチームで合戦を行い、敵軍のボールをよりたくさん落としたチームが勝利します。
ルールがシンプルでわかりやすく、世界観が変わっているので、新入社員の研修として取り入れたら、とても盛り上がります。
チャンバラ合戦–戦IKUSA–は合戦の合間に作戦をたてる軍議の時間があるため、新入社員などの関係構築がまだできていないもの同士でも自然とコミュニケーションを取ることができます。
軍議の時間で話すことはチームビルディングの促進にも繋がりますので、研修として取り入れるのにぴったりなアクティビティです。
チャンバラ合戦-戦 IKUSA-公式サイトはこちらチャンバラ合戦-戦IKUSA-の資料ダウンロードはこちら
チャンバラ合戦を活用したより学びの深い研修を行いたい方には、城攻めプランをおすすめします。
チームビルディング研修「城攻め」は頭と体を使って行う体験型グループ研修です。
参加メンバーはグループに分かれて、「築城」と「城攻め」を体験します。「築城フェイズ」では小判で資材を買って城を作り、「城攻めフェイズ」ではチャンバラ合戦を行います。
最終的に、小判を多く持っていた軍を勝利とします。限られた小判で、城の資材をたくさん購入するのか、あるいは武器を強くするのかなど、小判を残すためにより良い計画を練ることがとても重要です。
また城の資材を高値で他の軍に売ることができたりと、小判には様々な使い道があって、自由度が高いため、様々な発想力を求められます。
「築城フェイズ」では制限時間内に設計図を書いて資材を購入し、城を改造し、武器を強化する必要があるため、タイムマネジメント力を鍛えられます。
城攻めプランの事例としては、こちらの記事を参考にしてください。
【実績紹介】リーダーシップ研修『城攻め』をご紹介!PDCAを回してユニークなリーダー育成
【軍師的評価】
インパクト:★★★★★
安心度:★★★★★
盛り上がり度:★★★★★
さいごに
今回は申し込めば実際に体験できる、4つの面白い研修をご紹介しました。
お気に召す面白研修はありましたでしょうか。
今回ご紹介した研修のいずれかに参加すれば、インドに行くよりよっぽど手軽に参加できて、人生変えられるんじゃないかと思います。
特に無人島!生死を賭けた生活を一度でいいからしてみたい!
そんな気持ちになった半兵衛でした。
それではまた。