職場・働き方従業員満足度

updated: 2024 

従業員満足度が高い大手企業の取り組み事例10選

従業員満足度が高い大手企業の取り組み事例10選

社員・従業員満足度が高い企業のランキングが毎年発表されていることをご存じでしょうか?
なかには数年間、上位にランクインし続けている会社も存在します。従業員満足度が高い企業では、工夫しながらさまざまな取り組みを行っています。
そこで、今回は従業員満足度が高い企業としてランキング上位に入っている会社をご紹介。取り組み内容とあわせて、従業員満足度の上げ方についても解説します。

 

年間1000件以上のイベント・研修を支援。IKUSAのサービス総合カタログ【デジタル版】を無料配布中
⇒無料で資料を受け取る


アクティビティと講義・グループワークで研修の学びが定着
受講者の主体性・意欲を最大化させる没入型研修「あそぶ社員研修」とは?
⇒あそぶ社員研修 総合資料を無料で受け取る

従業員満足度調査ランキング上位の企業を取り組み事例と共に紹介!

Great Place to Work®(GPTW)は60カ国前後で、従業員満足度調査ランキングを調査しています。ここではランキング上位に入った企業と共に、取り組み事例について見てみましょう。

P&Gジャパン合同会社

国内では雑貨を販売しているメーカーとして有名です。P&Gジャパン合同会社では、勤務時間を調整できる制度を完備。たとえば「フレックス制度」を活用すれば、1日の勤務時間を自由に調整できるのです。
具体的には、出勤時間を午前9時にしたり、午後13時にしたり、ライフスタイルに合わせて変えられるイメージです。
さらに「コンバインド・ワーク」と呼ばれる制度も取り入れています。社内で働く日と自宅で働く日を選択できる制度であり、介護や育児など家庭の事情がある従業員に適用されます。その日のスケジュールに合わせて、労働場所を変えたい従業員に重宝されています。

伊藤忠商事株式会社

伊東忠商事株式会社は、ファミリーマートを子会社化した商社として、話題になりました。働き方改革に力を入れているのが特徴です。
朝方勤務制度では、午前5時~8時に勤務すると、その時間帯の給料が25%増しとなります。朝早くから仕事をしたい人向けの制度です。
また、「勤務日選択制度」と呼ばれる制度もあります。1週間の勤務日数を決められる制度であり、「3日~4.5日」の中から選べます。さらに「産休・育休フォロー」や「ベビーシッター補助」など、育児関連制度も整っているため、ワークライフバランスを整えたい人に最適です。
他にも850名前後収容できるカフェテリアを完備していたり、ボランティア休暇を用意していたりするなど、さまざまな福利厚生を設けています。

株式会社キーエンス

国内企業のなかでも、比較的平均年収が高い株式会社キーエンス。年収の高さが、同社の従業員満足度が高い理由です。
2020年3月20日現在の有価証券報告書では、平均年収が約1839万円でした。
さらに育児休業制度も完備していて、子どもが3歳になるまでは「短時間勤務制度」を利用可能。プライベートの時間を確保したい人にも良いでしょう。
ちなみに社員における男女の割合は男性75%、女性が25%です。

ソニーグループ株式会社

1946年東京で設立された企業です。従業員のプライベートを充実させるための制度が設けられています。
たとえば、配偶者が海外へ転勤になったり留学したりしたときに、休職できる「フレキシブルキャリア休職制度」。小学1年生になった子供へ、ランドセルが贈られる制度などがあります。
また、「フレックスホリデー」と呼ばれる制度を利用すれば、好きな日に休暇を取得可能。プライベートの時間を確保したい人にピッタリです。
ちなみに、ソニーの公式サイト内にある「サステナビリティレポート」では、人材を大切にするためにさまざまな福利厚生を完備してきたことを掲載しています。

三菱商事株式会社

三菱商事株式会社は、従業員の健康を大事にしながら、働かせる社風が特徴です。
本店と関西・中部支社には診療所を設置しており、社員の他に出向してきた人も利用可能。海外に在中している社員の健康診断受診率も100%(2019年3月期現在)となっており、社員の健康管理をしっかりと行っている企業です。
さらに「メンタルヘルスサポートデスク」を完備し、社員が健やかに過ごすための仕組みを導入しています。

株式会社セールスフォース・ドットコム

クラウド関連のサービスを提供している会社です。「給与」「健康」「キャリアアップ」などの視点で、従業員満足度を上げるための制度を設けています。

給与

業界内で最高水準の支給ができるように、定期的に分析を行っています。査定も毎年行い、全従業員に適正な給与が支払われているか会社で確認しています。

健康

自身の健康管理で使う費用として、毎月100ドルが支給されます。その他にメンタルヘルスのサポート体制も完備しており心のケアもできます。

キャリアアップ

学校へ通う場合、年間で最大5000ドルの費用が支給されます。その他に無料で利用できる学習ツールも用意されているため、仕事で役立つ知識を身に着けたい人にピッタリです。
入社後にスキルアップを望んでいる人向けの福利厚生とも言えます。このように従業員が過ごしやすくなるための仕組みを豊富に用意しているため、社員満足度が高い傾向にあるのです。

アクセンチュア株式会社

120か国以上の場所に顧客を持つ企業で、本拠地はアイルランドにあります。特徴は「アクセンチュアカフェテリア」と呼ばれる福利厚生を設けていることです。健康や育児・社会貢献に関することなど、さまざまな種類の福利厚生が用意されていて、インターネットから簡単に申し込めます。

また、病気などで長期間働けなくなったときに、年収の約60%が最大5年間支給される「長期収入所得補償(LTD)」や、社外カウンセラーによるカウンセリングも準備。クラブ活動も用意されているため、普段仕事で関わらない人との交流もしやすいです。

プルデンシャル生命保険株式会社

アメリカで誕生した外資系の生命保険会社です。「Team Find the Rock」を合言葉に、チームで取り組んでいくことに力を入れており、人材にフォーカスした職場の雰囲気が、従業員満足度アップに繋がっています。社内には「ビジネスクオリティチーム」と呼ばれる有志メンバーによる委員会を設けて、ボランティア活動や講演会などあらゆる活動をしています。これも従業員同士の繋がりを強めるきっかけになっているかもしれません。

株式会社ベイカレントコンサルティング

1998年に創業したコンサルティング会社です。コンサルの目的別に種類豊富な研修を用意。従業員が積極的に学べる機会を作っています。
たとえばSCAPは、事業戦略に関するコンサルを希望している人向けの研修です。さらに業界別の研修も複数用意しているため、業務に役立つ研修をより専門的に細かく選べます。

旭化成株式会社

住宅・繊維などを扱う、化学関連の総合メーカーとして知られています。福利厚生が充実しており、2016年度には厚生労働省より「プラチナくるみん」と呼ばれる称号が与えられ、福利厚生の取り組みが優秀であることが認められました。
また、持ち家を購入した従業員に対しては、条件に合致すれば会社から「手当」を支給します。

従業員満足度を上げるコツ

最後に、従業員満足度を上げるコツについて紹介します。

ツールを導入する

仕事が捗るツールを導入すると、仕事が進みやすくなり従業員の満足度アップにつながります。とは言っても、さまざまなツールが存在するので選び方が重要です。選ぶときには、以下のことを意識しましょう。

金額

ツールによって、機能はまちまちです。月々のランニングコストが数千円程度で済む場合もあれば、数十万円に及ぶこともあります。
さらに多額の初期費用が発生することもあるため、自社の予算に合わせて選びましょう。

機能

自社で役立つ機能が搭載されているかも確認してください。一口に従業員満足度を上げるためのツールと言っても、各社の課題によって効果的なツールは異なります。
したがって、導入前には契約内容を見ておくことが大切です。

使い勝手

金額が安くて機能が良くても、使い勝手が悪ければ他の業務に支障をきたします。そのため、シミュレーションなどで、使い勝手を確認した方がいいでしょう。「思っていたのと違っていた」とならないようにするためにも必要な作業です。
たとえばパソコンを複数人で共有して使うのであれば「パソコンの操作が苦手な人でも使えるか?」「共有しても問題ない使い勝手になっているだろうか?」などを、確認してください。

従業員の気持ちに寄り添う

会社都合で動かなければいけない時もありますが、その頻度が多いと従業員が会社に対して、不満を持つきっかけになるかもしれません。その結果、従業員満足度が下がり退職率の上昇に繋がってしまいます。
これを防ぐには、従業員の気持ちに寄り添うことが大事です。「従業員が相談してきたら真摯に答える」「社内の不満を減らす行動をする」など、従業員のために動くことを忘れないようにしましょう。

もし従業員の気持ちが分からないのであれば、従業員と面談するのも1つの方法です。生の声を聞くことで、潜在的な悩みが発見され、従業員満足度を上げるヒントが見つかるかもしれません。面談以外にもZoom上での飲み会や、サークルなど交流できる場はたくさんあります。色々な方法で企業から従業員へアプローチしてみるといいでしょう。

外部に相談する

従業員満足度を上げるための研修や、コンサルを行っている企業に相談するのも1つの手です。なかにはさまざまな企業の従業員満足度を上げてきた会社も存在します。外部に相談すると、社内では見えなかった問題が浮き彫りになったり、内部では思いつかなかったアイデアが見つかったりする可能性があります。

社内イベントにおすすめのアクティビティ

満足度を上げるために、社内でゲームを開催することもおすすめです。

ここからは4つのアクティビティをご紹介します。

SDGsビジネスゲーム ワールドリーダーズ

ワールドリーダーズ

ワールドリーダーズは、企業経営を擬似体験できるビジネスゲームです。一チームが一企業となり、企業の利益をどれだけ上げられるかを競い合います。

利益は、労働力や資本を使って上げることができます。

しかし、このゲームは闇雲に利益を追求するだけでは勝利できず、勝利のためには、社会や環境など、様々なことを考える必要があります。本ゲームでは SDGsにおける企業の役割だけでなく、戦略の立て方や情報共有、駆け引き、チームビルディングについて学ぶことができます。

実際の経営者に近い体験をすることで、参加したみなさんのエンゲージメント向上が期待できます。

ワールドリーダーズの資料を無料で受け取る

SDGs カードゲーム「2030SDGs 」

カードゲーム「2030SDGs(ニーゼロサンゼロ エスディージーズ)」は、SDGs17の目標を達成するための道のりを体験できるカードゲームです。プレイ人数は最低5人から、最大で200人規模まで対応可能です。

このゲームは、SDGsの目的やゴールについて学ぶゲームではなく、「SDGsの本質」について体感的に学べる内容になっており、SDGsについての理解や興味がない人でも、プレイすることで「SDGsとはこういうものなんだ」と理解できます。

    また、2030SDGsでは、参加者間でのお金や時間といった資源の交換を自由に行えますし、基本ルールに則ってさえいれば何をしてもOKということになっています。そのため、個人と世界の目標を達成するためにどうするべきかを参加者同士が自主的に考え、意見交換を行えるのです。

    満足度の向上には、社員同士のコミュケーションがとりやすい環境がとても重要です。活発な意見交換ができる2030SDGsを行うことで、普段の交流も増えるかもしれません。

    2030SDGsの資料を無料で受け取る

    SDGs マッピング

    SDGsマッピングは、自社の取り組みとSDGsを結びつけるワークショップです。 SDGsの目標を構造化して示した「ウェディングケーキモデル」に自社の取り組みを分類し、自社とSDGsのつながりを見つけます。 IKUSAのSDGsマッピングは、SDGsボードゲーム「ワールドリーダーズ」もしくはオンラインSDGs謎解き「ある惑星からのSOS」とセットで実施します。ゲームとワークショップをセットで行うことで、ゲームでの体験をより深い学びに落とし込むことができます。また、ワークに入る前に、SDGsの基礎的な内容について解説を行うため、SDGsの知識があまりない方でも気軽に取り組めます。 SDGsマッピングを行い自社とSDGsのつながりを感じることで、SDGsを身近なものとしてとらえ、自分ごと化することができます。

    改めて自社事業を整理することで、お仕事のことを再認識し、愛社心も高まることでしょう。

    SDGsマッピングについて詳しく見る

    プレイスポットOnline

    プレイスポットOnlineは、筋トレやヨガ、マジック教室など20種類以上のプログラムをオンラインで楽しめる、体験型ワークショップです。

    4枚1セットのチケットを買ったら、好きなタイミングで好きなプログラムを予約。個人でもグループでも、時には家族も一緒に、いつでも参加が可能で、研修やレクリエーションなど様々な用途で利用できます。

    プレイスポットonlineの資料を無料で受け取る

    まとめ

    社員満足度の高い会社や、従業員満足度を上げるコツについて紹介しました。社内で働いている人の満足度がアップすれば、会社の士気やモチベーションが上がることにつながります。会社経営にも影響を与えるため、便利なツールやサービスを活用しながら従業員満足度アップを目指してみてください。

     

    IKUSAでは、年間1000件以上のユニークなイベントや研修を支援しています90種類以上のイベント・研修サービスからお客様のニーズに合わせてご提案させていただき、ご要望に応じたカスタマイズも可能です。サービスの詳細や具体的な事例は下記の資料でご確認ください。
    ⇒無料でサービス総合カタログ【デジタル版】を受け取る

    「あそぶ社員研修」は、受講者全員の主体性を高め、置いていかれる社員を作らない講義・アクティビティ一体型の研修プログラムです。講義による学びの定着を促し、翌日からの業務に役立てることができます。

    ⇒あそぶ社員研修 総合資料を無料で受け取る

     

    イベントや研修に関するご相談はこちら

    この記事を書いた人

    IKUSA.jp編集部
    IKUSA.jpでは、楽しさを主軸にした体験型のイベントや研修に関する情報をご紹介していきます。オンラインでもリアルでも、参加者全員が楽しめるイベントはIKUSAにお任せください。
    RELATED ARTICLES関連する記事
    RECOMMENDおすすめ記事
    PAGE TOP