ゲーム・レクリエーション企業研修

updated: 2024 

ビジネス要素のあるボードゲーム20選

ビジネス要素のあるボードゲーム20選

近年、研修や教育の一環としてボードゲームを取り入れる企業もあります。ボードゲームを通じた疑似体験は、講義で聞いて得る知識よりも現場の状況に近く、実践的で自発的な学びに有効なアクティブラーニングの手法の1つとして重要視されています。

本記事では、ボードゲームが研修に適している理由と、ビジネス要素がありコミュニケーション活性化に役立つボードゲーム10選、ビジネススキルを伸ばすボードゲーム10選を紹介します。

 

年間1000件以上のイベント・研修を支援。IKUSAのサービス総合カタログ【デジタル版】を無料配布中
⇒無料で資料を受け取る

社内レク、懇親会、運動会、研修などでチームビルディング!圧倒的に盛り上がる社内イベント・研修の事例集を無料配布中
⇒無料で資料を受け取る

 

ボードゲームが研修に適している理由

ボードゲームがビジネス上の研修に適している理由として、下記の4点が挙げられます。

幅広いスキルが学べるから

ボードゲームでは、日常の業務ではなかなかできないシチュエーションをテーマとして扱います。経営者や国の主といった立場を疑似体験できるので、経営感覚や経営に関する知識、戦略的思考、洞察力、交渉力といったスキルの習得に繋がります。

リアルな体験ができるから

ゲームで成功を収めるためには、チーム全員がそれぞれしっかりと考え、意見を出し合って取り組む必要があり、実際の業務のようなリアルな体験ができます。

また、現実では失敗をするとさまざまな損失を生じてしまいますが、ゲームであれば失敗を恐れずにアクションを起こすことができます。

現場で役立つ学びになるから

疑似体験とはいえ、自発的・能動的に考えて行動を起こす必要があるため、有意義な経験が得られ、記憶にも残りやすいでしょう。単に知識を得るだけよりも現場に活用できる経験ができます。

コミュニケーション活性化につながるから

チームで挑むゲームなら協力して取り組む必要があり、互いに意見を出したり議論をしたりすることになります。普段接することがない他部署や他年代の人ともコミュニケーションをとるきっかけとしても有効です。

コミュニケーション活性化に役立つボードゲーム10

社員同士のコミュニケーションの活性化は、生産性を上げるために特に重要視されています。コミュニケーション活性化に役立つボードゲーム10選を紹介します。

エルフェンランド

出典:Amazon.co.jp

エルフェンランドは「エルフの国の冒険」がコンセプトとなったボードゲーム。ユニコーンやドラゴンなどユニークな乗り物に乗って、冒険を繰り広げます。

ルールはシンプルですが、勝つためには戦略をしっかり立てる必要があり、奥深いゲームです。

このゲームの特徴は、他プレイヤーの行動によって自身の行動が大きく影響を受ける点です。他プレイヤーの考えや意図を予測できるかという点が勝つための重要な要素になります。判断力や洞察力、観察力などを身に付けるにもおすすめです。

ドミニオン

出典:ドミニオン(Dominion)日本語版 

王国の統治者として、兵を雇用したり建物を建設したりして、自分の領土(=ドミニオン)を拡大していくカードゲーム。カードを購入してデッキを強化し、カードの効果を活用しながら他プレイヤーより多くの勝利点を獲得することが目的です。ゲーム終了時に勝利点が最も多いプレイヤーが勝利者です。

ゲームをする度に利用するカードを変えられるため、ゲームごとに異なる戦略を立てる楽しみを感じられるでしょう。

ドミニオンでは、戦略を構築する思考力や判断力、洞察力なども養えます。

ノイ(neu)

出典:Amazon.co.jp

場に出た数字の合計がうまく101になるよう手札を出し、足し算引き算をしていく、日本生まれのカードゲームです。

ルールはとてもシンプルですが、盛り上がりが期待できます。カードの中には、逆回りになるTURNやパスできるPASS、数を引くことができる-10などがあり、緩急が付く面白い展開が期待できます。

計算力や先読み力がつくだけでなく、短時間で親睦を深めたいシーンにおすすめのゲームです。

ザ・ゲーム

出典:ザ・ゲーム第2版 完全日本語版 – ArclightGames Official

1~100の数字が記載されたカードを順番に場に出していき、全員で協力して悪魔復活を阻止するというストーリーのカードゲームです。全てのカードを出し切れたら成功!というルールなので、メンバー間の仲を自然と深めることができます。

また、誰か一人が損したり得したりすることがないため、ゲーム後のわだかまりが生じにくい点がメリットです。ゲームの時間も30分程度と短時間で済むので、気軽に気分転換できるゲームだといえます。

協調性や出たカードを覚えておく記憶力、どのカードを出すか決める判断力などを養えます。

スカルキング

出典:スカルキング公式ページ 

スカルキングは、手札からカードを1枚出し合い、比べて勝敗を決める「トリック」を繰り返すゲームですが、始めに「自分はこの勝負で〇回勝つ!」と宣言することが特徴的です。

手札が弱かった時は宣言する勝利数を少なくしたり、勝ちすぎないように勘を働かせる必要があります。深い先読みや駆け引きが楽しめるゲームです。

ルールが簡単でプレイ時間も短いので、気軽に楽しむことができ、判断力や洞察力、観察力、記憶力、管理力などさまざまなスキルも身につきます。

キャメルアップ

出典:Amazon.co.jp

ラクダのレースを題材にしたゲームで、順位を予測した賭けで賞金を獲得し、一番多く賞金を稼いだ人が勝利するゲームです。

ラクダの中には別のラクダを乗せて走るラクダや、コースを逆走するラクダもいて、レースは意外な展開をします。最下位だったラクダがゴール直前でトップに躍り出る可能性もあり、大いに盛り上がります。

判断力や決断力が身につくだけでなく、楽しくゲームをすることで一体感が味わえるでしょう。

ミステリウム

出典:Amazon.co.jp

メンバーのうち1人が幽霊役に、そのほかの人は霊能者役になって、幽霊役から与えられるヒントをもとに事件を解決し、幽霊の魂を安らかに眠らせることをゴールとしたゲームです。

幽霊は話せないため、犯人のヒントとなる情報を絵(幻視カード)の形で伝えます。霊能者役はこの絵から、幽霊は何を伝えたいのか協力して読み取ります。幽霊役側も霊能者に意図が伝わるように工夫する必要があります。

幽霊役も霊能者役も同じ目的を達成するために協力するので、しっかりと意思疎通をすることが大切です。お互いに意図をくみ取れたとき、達成感や一体感を感じられるでしょう。

知ったか映画研究家

出典:Group SNE | 製品情報 | 知ったか映画研究家スペシャル!

言葉カードに書かれた単語を組み合わせて、架空の映画の話を即席で考え、知ったかぶりで話すというゲームです。

めちゃくちゃな話でも絶対に肯定する必要があるので、楽しく話すことができます。しばらく話した後、「ね、〇〇さん!」と他のメンバーに話を振り、振られた人が続きを話します。最後は「本当にいい映画だね!」と共感して終了です。

架空のストーリーを創作して話すので、トーク力や発想力、突然話を振られたときの対応力が身に付きます。メンバーは肯定だけでなく、積極的にフォローを入れたり相槌をうったりして盛り上げれば、さらに一体感も感じられるでしょう。

キョンシー

出典:Amazon.co.jp

キョンシーとトレジャーハンター役に分かれ、鬼ごっこをするゲームです。キョンシー役の人はプレイヤーを捕獲するため、プレイヤーの意図を読み、位置を把握しようとし、対するトレジャーハンターはキョンシーから逃げながら宝をすべて集めるのが目的です。

キョンシーは楽しく盛り上がるのでパーティーゲームとしておすすめです。心理的・頭脳的な駆け引きをしながらゲームが進めば、スリルも味わえます。コミュニケーションをしながら楽しむことがおすすめです。

Hanabi

出典:花火 / HANABI | ANALOG GAME INDEX 

花火職人となり、仲間と協力してキレイな花火の打ち上げを成功させるゲームです。

数字に従ってカードを出していきますが、自分の手札を見ることができないのが特徴です。お互いに手札のヒントを与えながら、限られた言葉のみで意思疎通を図り、うまく花火を完成させましょう。

ヒントの出し方が重要なポイントとなるので、意思疎通するために相手にとって何が大切かを考える訓練になります。少し難易度が高いゲームなので、繰り返し試すうちにコツがつかめるでしょう。

ビジネススキルを伸ばせるボードゲーム10選

ボードゲームでは仕事で使えるスキルを伸ばすことも可能です。ビジネススキルを伸ばせるボードゲーム10選を紹介します。

SDGsビジネスゲーム ワールドリーダーズ

3~6人でチームをつくり、チームがそれぞれ世界トップレベルの大企業という設定で、経営体験をするビジネスゲームです。自社の利益拡大を目指しながら企業のSDGsにおける役割を学ぶことができます。

利益拡大のためには資本や労働力を使いますが、単に利益を追求するだけでは企業価値向上には限りがあります。環境や社会の情勢を見ながら戦略的に利益拡大を図り、最終的に資本が多いチームが勝利します。

SDGsの知識だけでなく、企業経営体験ができ、戦略的思考や情報共有などのビジネススキルを養うのにおすすめです。

ワールドリーダーズの資料を無料で受け取る

2030 SDGs

楽しみながら2030年の世界がどうなっているのかシミュレーションをすることができるカードゲームです。20195月には国連本部でもこの研修が実施され、日本国内ではのべ20万人以上が参加しています。

ゲームを通して、「なぜSDGsが私たちの世界に必要なのか」、そして「それがあることによってどんな変化や可能性があるのか」を体験的に理解することができます。

SDGsの必要性やSDGsによる世界の変化を体験しながら学び、主体的に考え行動できる感覚を養います。

2030SDGsの資料を無料で受け取る

SCYTHE(サイズ) –大鎌戦役 

出典:サイズ – 大鎌戦役 – 完全日本語版 – ArclightGames Official

1920年代の仮想ヨーロッパを舞台に、プレイヤーは国家の代表となり、領土の拡大、資源獲得などを通して影響力のある国家にすることを目指すシミュレーションゲームです。9種のミッションが用意されており、このうち8つを達成するとゲームは終了です。

軍事国家にするのもよし、技術革新により産業国家にしてもよし、豊富なアクションの中から自由自在に国家を作り上げられます。ただし繁栄させるには、資源をうまく操るマネジメント能力が必要です。他国との競争にも勝つ必要があり、交渉力や判断力など経営者が持つべきスキルも高められるでしょう。

コンコルディア

出典:Amazon.co.jp

古代ヨーロッパを舞台に、資金を使って各地の都市に家を建てたり、建てた家から資源を産み出したり、それらを売買したりといった様々なアクションを駆使して得点を獲得していく戦略ゲームです。

他のプレイヤーよりも上手に資本を活用できれば、優位にゲームを進められます。経営感覚を養い、マネジメント力や戦略的思考などの訓練に適しています。

アグリコラ

出典:Amazon.co.jp

畑を耕し家畜を養い、少しずつ農場を拡大させ、プレイヤーの中で一番大きな農場の形成を目指すゲームです。全14ラウンドを行い、最も点数の高い農場を形成したプレイヤーが勝利となります。

家畜や作物をバランスよく充実させ、戦略的に行動を起こしていきます。先行きを見通し、最善の手は何かを考え、常にスピーディーに最善手を打つことが重要です。戦略的思考や計画立案能力、洞察力などを養うことができます。

Ubongo ウボンゴ

出典:ウボンゴ スタンダード

テトリスと似たブロックを使って、制限時間内にパズルを完成させるゲームです。パズルが完成したら「ウボンゴ!」と宣言することで宝石がもらえるというルールです。

パズルは論理的な思考力が求められるイメージが強いですが、ウボンゴの場合、直観力が重要になります。時間制限があるので素早くパズルを完成させなくてはならず、追い込まれた時の平常心を鍛えることができます。パズルを完成させたら大きな声で叫ぶので、ストレス発散としても盛り上がります。

TAGIRON(タギロン)

出典:Amazon.co.jp

ヒントをもとに、相手が隠し持つ5つの数字と色を当てていくゲームです。質問カードを使い、相手の返答をヒントに数字や色を推測していきます。

ヒントから論理的に答えを導き出すためには、論理的思考力が必要になります。一方で与えられたヒントは紙にメモできるので、記憶力は必要ありません。頭を使うため集中する必要がありますが、正解が分かった時は爽快感や開放感が味わえます。

キングドミノ

出典:Amazon.co.jp

プレイヤーは王様になり、土地が描かれたタイルを使って自分の王国を他のプレイヤーより繁栄させていくパズルゲームです。みんなが欲しがる得点が高い土地タイルを獲得すると、次のターンでは選びづらくなるというルールが粋です。

他のプレイヤーと狙いが重複した場合土地タイルが取り合いになりますが、重複していない場合は有利にゲームを進められるので、他のプレイヤーの考えを読む必要があります。洞察力や決断力、戦略的思考の訓練におすすめです。

キャッシュフローゲーム

出典:キャッシュフロー 日本語版|キャッシュフロー 日本語版 公式サイト

資産運用や投資の疑似体験をすることで、金融リテラシーを学ぶために作られた教育用のゲームです。損益計算書や貸借対照表など財務諸表を作る作業もあり、ゲームとはいえどもかなり本格的です。楽しんで遊んでいるうちにお金の知識が身につくよう、研究・改良されたボードゲームです。

このゲームでは、働いて給料をもらう生活を描く「ラットレース」と、自分のためにお金を働かせる生活「ファーストトラック」が用意されていて、条件を満たすとラットレースを抜け出し、ファーストトラックでは富裕層が行う経済活動を疑似体験できます。

楽しみながらお金や投資について知識を得ることができます。

カルカソンヌ

出典:Amazon.co.jp

南フランスのカルカソンヌを舞台に、各プレイヤーは周辺の道路や都市、修道院や草原に自分のコマを配置してテリトリーを発展させ、その勢力を競い合います。

プレイヤーは順番に地形タイルを配置して土地を広げ、そこにミープルを配置してポイント獲得を目指します。すべてのタイルを配置し終えたとき、最も多くのポイントを集めたプレイヤーの勝利となります。

最初は小さいマップがゲームを進めるうちにどんどん大きくなり、地図が完成していく過程がとても盛り上がるゲームです。戦略的思考が求められるほか、他プレイヤーの状況や得点も把握しておく状況把握能力、洞察力などを身に付けられます。

まとめ

アクティブラーニングの実施におすすめのボードゲーム20選を紹介しました。ボードゲームごとに特色があり、企業の研修などで取り入れることで社員同士のコミュニケーションの活性化、判断力や思考力などスキルが身につけるなどの効果が得られます

アクティブラーニングを通じて何を達成したいのか目的を把握した上で、ボードゲームを選びましょう。

 

IKUSAでは、年間1000件以上のユニークなイベントや研修を支援しています90種類以上のイベント・研修サービスからお客様のニーズに合わせてご提案させていただき、ご要望に応じたカスタマイズも可能です。サービスの詳細や具体的な事例は下記の資料でご確認ください。
⇒無料でサービス総合カタログ【デジタル版】を受け取る

 

お問い合わせはこちら

この記事を書いた人

IKUSA.jp編集部
IKUSA.jpでは、楽しさを主軸にした体験型のイベントや研修に関する情報をご紹介していきます。オンラインでもリアルでも、参加者全員が楽しめるイベントはIKUSAにお任せください。
RELATED ARTICLES関連する記事
RECOMMENDおすすめ記事
PAGE TOP