体験施設インバウンド

updated: 2023 

忍者の手裏剣体験スポット12選!多種類の投げ方で打つ!【全国版】

忍者の手裏剣体験スポット12選!多種類の投げ方で打つ!【全国版】

忍者と聞いて真っ先に思い浮かぶもののひとつに「手裏剣」があると思います。手裏剣投げは忍者の代名詞。忍者界隈では手裏剣は「投げる」ではなく「打つ」と言います。ちょっとカッコいいですよね。狙ったところにズバっと刺さる快感は底知れません。今回は、忍者の手裏剣を実際に体験できる日本有数の観光スポットを厳選して紹介します。お遊びと侮るなかれ、やめ時がわからなくなるほどハマる人も続出中です。

 

年間1000件以上のイベント・研修を支援。IKUSAのサービス総合カタログ【デジタル版】を無料配布中
⇒無料で資料を受け取る

アクティビティと講義・グループワークで研修の学びが定着

受講者の主体性・意欲を最大化させる没入型研修「あそぶ社員研修」とは?

⇒あそぶ社員研修 総合資料を無料で受け取る

大人も大満足の忍者手裏剣体験スポット


伊賀流忍者博物館(三重)

伊賀流ゆかりの忍者の里で、本格的な手裏剣投げを体験できます。忍者体験館や忍者伝承館で忍者に関する歴史や文化を勉強することもでき、「深く忍者と関わりたい」と思う方にはぴったりの忍者スポットです。日本を代表する忍者の流派「伊賀流」のホンモノを体験できますよ。

 

【所在地】三重県伊賀市上野丸之内117【電話番号】0595-23-0311
【ホームページ】伊賀流忍者博物館

新宿忍者からくり屋敷(東京)

都会のど真ん中で、「ちょっくら手裏剣投げて帰ろうか」がいつでもできるスポットです。本格的な手裏剣投げを体験できるとのことで、特に大人世代に人気が高いようです。都会の中心にもかかわらず、施設の中には多数の仕掛けが施されており、アトラクション施設としての質も高いです。カップルでも、同僚や友人とでも、思う存分楽しめる忍者体験スポットとなっています。

 

【所在地】東京都新宿区歌舞伎町2-28-13 第一和幸ビル4
【電話番号】03-6457-3337
【ホームページ】手裏剣道場 新宿忍者からくり屋敷 NINJA TRICK HOUSE IN TOKYO

東映太秦映画村(京都)

「子どもが楽しめるアトラクション」が充実しており、手裏剣道場では手裏剣を体験できます。特に刀で楽しむアトラクションや、レーザーから逃げて脱出するアトラクション、10mの立体迷路等は、日本有数の質の高さを誇り、大人も子どもも本気で楽しめる施設となっています。エンターテインメントの聖地で味わう本格的な忍者体験を、ぜひ一度体感してみてください。

 

【所在地】京都府京都市右京区太秦東蜂岡町10
【電話番号】0570-064349
【ホームページ】東映太秦映画村

火之国屋(熊本)

大自然の中で忍術を学べる、唯一無二の観光スポットです。手裏剣体験だけでなく、吹き矢や火打石を使用した着火の体験、さらには滝つぼで行う水遁の術体験や滝登りといった、大自然に囲まれた土地ならではの忍者体験ができることが持ち味です。現代社会とは切り離された、江戸時代を彷彿とさせる自然環境の中で楽しむ忍者体験は、大人も子どもも大興奮間違いなしです。

 

【所在地】熊本県八代郡氷川町立神389-2
【電話番号】0965-62-1717
【ホームページ】忍術・忍者/キャニオニング九州No.1 火之国屋(熊本県)

忍者堂(大阪)

手裏剣打ちや吹き矢に加え、忍者の基本的な歩き方等も学べる本格的な忍者体験スポットです。また、忍者ショーにも力を入れているようで、多数の実績があり、出張サービスも行ってくれます。忍者体験では忍者特有のコスチュームに身を包み、心身ともに忍者になりきれることから外国の方にも大人気のようです。

 

【所在地】大阪府大阪市西成区太子1-1-18 ワカバビル4F
【電話番号】06-6131-9768
【ホームページ】関西・大阪で忍者体験『忍者堂 Ninja-Do』和文化体験屋敷

正柳館(東京)

様々な武術を習える道場です。手裏剣術を教えてもらえるほか、忍術(基本的な歩き方から本格的な忍術まで)、本格的な総合武道(空手・柔術・護身術等)、総合剣術等を習えます。現代で人気沸騰中のスポーツチャンバラやスポーツ手裏剣等もあり、本格的に体を動かしながら学んでいきたい方に最適です。実践的な動きを学び、習得できるため、「忍者に近づける環境」が整っています。「忍者としての腕を試したい」と思ったら、『チャンバラ合戦』で遺憾なく実力を発揮してください♪

 

【所在地】東京都練馬区土支田4-32-18
【電話番号】03-3867-5754
【ホームページ】正柳館オフィシャルサイト

子ども向け忍者手裏剣体験スポット


忍野 しのびの里(山梨)

大人も子どもも忍者体験を楽しめますが、特に子ども向けのアトラクションや特典の多い忍者体験スポットです。多種多様な忍者に関連するアトラクションがあり、丸一日かけて楽しめると評判です。また、忍者の本格的な動きを取り入れたショー・パフォーマンスもあります。手裏剣体験だけでなく、忍者特有のからくりを楽しめる施設なので、子どもの心にグッと来るものが溢れていますよ。

 

【所在地】山梨県南都留郡忍野村忍草2845
【電話番号】0555-84-1122
【ホームページ】施設案内 | 忍野 しのびの里

忍者の森(三重)

歴史的な伊賀流の忍者の里です。本格的な忍者体験に力を入れており、手裏剣投げ体験や吹き矢体験はもちろんのこと、忍術を全般的に体験できる観光スポットとなっています。また、忍者屋敷のからくりを体験することもでき、まさに忍者になれるレジャー施設といえるでしょう。至る所から、ホンモノの香りがします。

 

【所在地】三重県名張市赤目町長坂671-1
【電話番号】0595-642695
【ホームページ】忍者の森

NINJA KYOTO(京都)

手裏剣道場で手裏剣投げを体験できます。また、忍者のコスチュームをレンタルし、専用のフォトスタジオで写真撮影してもらえます。施設自体は忍者ミュージアムとなっており忍者について深く知ることができるほか、サンリオのキャラクターがたくさんいるので特に子どもたちに人気の高い観光スポットとなっています。子どもにとっては最も楽しめる忍者体験施設のひとつだといえるのではないでしょうか。

 

【所在地】京都府京都市中京区新京極通四条上る中之町583-2
【電話番号】075-253-0151
【ホームページ】NINJA KYOTO 忍者京都|公式サイトトップページ

小田原城(神奈川)

「難攻不落の城」として知られる小田原城には、手裏剣投げを体験できるスペースがあります。開催日は土・日・祝日に限られているようなので気を付けてください。また、甲冑を着ることもでき、子どもたちは大興奮まちがいなし。江戸の高貴な風情溢れる空気感の中で軽く汗を流せるので、大人の方にもおすすめですよ。小田原城観光とセットで、ぜひ挑戦してみてください。

 

【所在地】神奈川県小田原市城内61
【電話番号】0465-23-1373
【ホームページ】【公式】難攻不落の城 小田原城

EDO WONDERLAND(栃木)

かの有名な日光江戸村には、忍者系のアトラクションも豊富にあります。手裏剣道場では手裏剣投げを体験でき、忍者という職業を体験できるプログラムも完備されています(土日および夏休みは毎日)。日光江戸村ブランドということで、子ども向けの忍者体験施設としては満点に近いといえるのではないでしょうか。忍者ショーがあるのも、特に子どもにとって嬉しいと思います。

 

【所在地】栃木県日光市柄倉470-2
【電話番号】0288-77-1777
【ホームページ】EDO WONDERLAND 日光江戸村

忍者の里 チビッ子忍者村(長野)

アスレチックに特化した忍者体験施設です。手裏剣体験に加え、豊富なアトラクションが用意されています。特にからくり屋敷が子どもたちに大人気のようです。忍者のコスチュームに身を包んでアスレチックに挑めば、本当に忍者になったかのような気分になれますね。

 

【所在地】長野県長野市戸隠3193
【電話番号】026-254-3723
【ホームページ】チビッ子忍者村-信州戸隠 そばと忍者の里  | 信州戸隠・子供から大人まで楽しめる忍者アミューズメントパーク

まとめ


折り紙で手裏剣を作って投げたことのある人は多いと思います。「人に向けて投げてはいけません」と叱られた経験のある方も少なくないのではないでしょうか。現代では、手裏剣は人に向けて投げる(打つ)のではなく、壁や丸太に向けて投げるものです。そこにはエキサイティングな快感が詰まっています。手裏剣体験は大人も子どももしっかりと楽しめますし、投げ方を教われば意外と簡単にできるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪

 

IKUSAでは、年間1000件以上のユニークなイベントや研修を支援しています90種類以上のイベント・研修サービスからお客様のニーズに合わせてご提案させていただき、ご要望に応じたカスタマイズも可能です。サービスの詳細や具体的な事例は下記の資料でご確認ください。
⇒無料でサービス総合カタログ【デジタル版】を受け取る

「あそぶ社員研修」は、受講者全員の主体性を高め、置いていかれる社員を作らない講義・アクティビティ一体型の研修プログラムです。講義による学びの定着を促し、翌日からの業務に役立てることができます。

⇒あそぶ社員研修 総合資料を無料で受け取る

お問い合わせはこちら

この記事を書いた人

ともしど
コンテンツ制作ディレクター/IKUSA編集部ディレクター。寿司板前時代には魚をさばくパフォーマンスを毎日行い、マグロの解体ショーも積極的に実施。「お客様に感謝され喜ばれること」をモットーとして寿司板前の仕事をするなかで学んだ経験を生かし、Web業界で奮闘中。
RELATED ARTICLES関連する記事
RECOMMENDおすすめ記事
PAGE TOP