社内イベント企業研修

posted:2020 02.03

updated: 2023 03.25

社員旅行におすすめのチームビルディング9選

IKUSA.jp編集部
社員旅行におすすめのチームビルディング9選

社員同士の親睦を深めるために開催される社員旅行。実は、ここ最近では、その社員旅行に「チームビルディング」の要素を掛け合わせた旅行を企画する企業が増えてます。

そこで今回は、社員旅行にチームビルディングを取り入れる5つのメリットと、実際に社員旅行で活用されているチームビルディングのアクティビティについて紹介します。

「社員旅行の幹事になったけれど、例年通りの旅行は企画したくない」

「チームビルディングや、社員のコミュニケーションを重視した旅行を企画したい」

とお考えの社員旅行担当者様は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。

お問い合わせはこちら

社員旅行でチームビルディングを取り入れる5つのメリットとは?

社員旅行でチームビルディングを取り入れる5つのメリット

「チームビルディング」とは、チームメンバー1人ひとりが持つスキルや能力を主体的に発揮し、チームの目標達成を目指すための取り組みのことを指します。

昨今では、社員旅行における社員同士のコミュニケーションプログラムとして、チームビルディングを意識したアクティビティを組み込んでいる企業が増えています。

そこでまずは、社員旅行にチームビルディングを取り入れることのメリットを5つ紹介します。社員旅行には、ただ楽しく旅行をするだけではなく、普段の仕事をより円滑に進めるための要素が多く含まれています。

コミュニケーションの活性化

社員旅行を実施する1番のメリットは、社内のコミュニケーションが活性化することです。「旅行」という非日常を、上司と部下、また、普段あまり関わらない部署の社員同士たちが一緒に過ごすことで、仲間意識も強固になり、今後の仕事も円滑に進められるようになります。

加えて、社員旅行にチームビルディングのアクティビティを取り入れることで、チームとしての共通の目標ができ、目標達成に向けた組織力の向上にも効果を期待できます。

チームワークの向上

社員旅行でチームビルディングのアクティビティを取り入れることで、チームワークの向上にも効果があります。チームビルディングのアクティビティでは、「〇〇を達成する」、「チームに分かれて△△を行う」などの、個人の力だけでは達成することが難しく、かつチームワークを強める内容が多く用意されています。

そんな中でも、普段あまり話さない社員や、仕事以外では関わりのない部署の人たちと協力して物事を進めていくことで、チームワークの向上を図ることができるのです。

人材育成

社員旅行を実施することで、社員のスキルアップを図ることもできます。中でも1番スキルアップが見込めるのは、社員旅行の幹事になった社員です。

幹事には、各社員や仕事のスケジュール管理や、旅行会社との打ち合わせ、そして、旅行の企画考案といった業務を行う必要があります。いずれの業務も、普段の仕事に活かせることが多く、旅行の幹事となった社員は、社員旅行を通じて大きく成長することが期待できます。

また、幹事以外にも、部署のリーダーであれば旅行中の各プログラムのまとめ役として、新人社員であれば上司・先輩との人間関係構築など、社員旅行には社員がスキルアップできる機会が多くあります。

リラックス・リフレッシュ効果

社員旅行では、普段の仕事から少し離れてリラックス・リフレッシュできることも忘れてはいけません。日々、忙しい仕事だけに追われてしまっていては、社員のエネルギーやモチベーションも長くは持たないものです。

そこで、旅行という形でレクリエーションを楽しんだり、美味しい料理を食べたりすることで、社員に癒しを与える機会を作ることも大切です。

ロイヤリティの向上

ロイヤリティとは、英語で忠誠心(Loyalty)のこと。社員旅行やレクリエーションを実施することで、会社に対する帰属意識や社員間における仲間意識などのロイヤリティの向上につながります。

社員旅行におすすめのチームビルディングをアクティビティ毎に紹介!

社員旅行にオススメのチームビルディングをアクティビティ毎に紹介!

では、社員旅行におすすめのチームビルディングのアクティビティには、どのようなものがあるのでしょうか。そこで次からは、実際に社員旅行に取り入れれられているチームビルディングのアクティビティを種類別に3つずづ紹介していきます。

頭脳を活かすアクティビティ

1つの課題に対してチームでゴールを目指す【頭脳を活かすアクティビティ】は、社員旅行でも人気があります。ワークショップやグループワークを通じてメンバー同士でのコミュニケーションが活性化され、より親密な関係を構築できます。

今回は、頭脳系のアクティビティで代表的な3つを紹介します。

ウォークラリー

ウォークラリーは、社員旅行の開催地に実在する城や公園などを舞台にして行われる謎解きゲームです。チーム毎に、それぞれ地図とミッションが渡されて、歴史クイズや写真をヒントにミッションを解決しゴールを目指します。

ウォークラリーにはチームワークや問題解決力が試され、また、同時に観光も一緒に楽しめるので、社員旅行のチームビルディングとして人気です。

脱出ゲーム

脱出ゲームは、チーム内に課せられたミッションを解決しながら、制限時間以内に会場から脱出することを目的としたゲームです。

ゲーム内に、メンバー1人ひとりが協力しなければ解決できないミッションを入れることで、チーム内での仲間意識やコミュニケーション能力の向上につながり、チームビルディングとしても活用できます。

謎解き脱出ゲーム公式サイトはこちら謎解き脱出ゲームのお問い合わせはこちら謎解き脱出ゲームの資料ダウンロードはこちら

宝探しゲーム

宝探しゲームは、チームで協力してクイズや謎解きをクリアし、社員旅行の開催地や会場に隠されたお宝を見つけるというアクティビティです。ウォークラリーと似ている部分もありますが、宝探しゲームは屋内外のどちらでも実施できるという特徴があります。

宝探しゲームでは、同じゴールに向けてチーム内で問題を解決するためのプロセスや、情報収集、協調性など、チームビルディングに必要な要素を体験することができます。

戦国宝探し公式サイトはこちら戦国宝探しのお問い合わせはこちら戦国宝探しの資料ダウンロードはこちら

スポーツや体を動かすアクティビティ

【スポーツや体を動かすアクティビティ】は、社員旅行のチームビルディングとしても人気があります。普段はあまり関わらない人たち同士でチームを組むことで、社内でのコミュニケーションを活性化させることができます。

大人の運動会

運動会は、子供の頃なら誰しもが体験したことがありますよね。その運動会ですが、チームビルディングのアクティビティとしての人気も高まっているのです。

綱引きや、障害物競走といったメジャーな種目から、会社オリジナルのクイズなど、大人ならではの運動会を企画することで、楽しみながらチームビルディング効果を期待できます。

戦国運動会公式サイトはこちら戦国運動会のお問い合わせはこちら戦国運動会の資料ダウンロードはこちら

ラフティング

ラフティングとは、複数人がボートに乗って激流下りを楽しむスポーツです。ラフティングでは、乗員全員がパドル(櫂)を使ってボートを操作するので、何よりもチームワークが大切になります。

アップダウンの激しい激流を下るために、全員で力を合わせて協力するスポーツとして、社員旅行のチームビルディングに活用されています。

チャンバラ合戦IKUSA

チャンバラ合戦IKUSAは、スポンジの刀を使い、相手のと呼ばれるボールを落として勝敗を競うアクティビティです。世代や性別に関係なく楽しめるアクティビティとして、社員旅行でも多く活用されています。

通常のルールに加えて、会社独自のオリジナルコンテンツも加えることができますので、小さいお子様からご年配の方まで、社員旅行の参加者全員が楽しめることのできるアクティビティです。

チャンバラ合戦-戦 IKUSA-公式サイトはこちらチャンバラ合戦-戦IKUSA-のお問い合わせはこちらチャンバラ合戦-戦IKUSA-の資料ダウンロードはこちら

ものつくりを中心に展開するチームビルディング

旅行の楽しみといえば、美味しい料理やその地域の観光ですよね。その料理や観光の時間も、社員旅行のチームビルディングとして使うことができます。

バーベキュー

社員旅行の食事として人気の高いバーベキューでは、普段あまり関わりがなかった人とも気軽に話すことができ、コミュニケーションが活性化されます。

通常通りのバーベキューでも十分に楽しめますが、ランダムに分けたチーム毎で集まって食事をしたり、食材争奪戦と題したクイズ大会を開催することで、楽しみながらチームワークの向上につなげることができますよ。

料理対決

社員旅行の食事の時間では、バーベキュー以外にも、カレー作り対決や料理対決などのコンテンツを開催しても盛り上がります。決められた予算で食材を調達してお題の料理を作り、審査員によって優勝チームを決めるのも面白いですよ。チームで料理をすることで、ただ楽しむだけではなく、コミュニケーションやチームワークの活性化につながります。

陶芸やガラス細工などの伝統工芸

観光地によっては陶芸やガラス細工など、その土地の伝統工芸のワークショップが開催されています。社員旅行では、様々な年代の人が参加されるケースもありますが、物作りであれば、老若男女問わず楽しむことができます。

まとめ

社員旅行で活用できるチームビルディング

今回は、社員旅行で活用できるチームビルディングについて紹介しました。

最近では、若手社員を中心に「社員旅行に参加したくない社員さん」が増えているともいわれており、社員旅行のマンネリ化は避けては通れない道です。

そんな中でも、新たにチームビルディングのコンテンツを社員旅行に取り入れることで、今までとは一味違った旅行を企画することができますし、社員の仕事へのモチベーションを上げることにもつながります。

社員旅行でチームビルディングをお考えの担当者の方は、ぜひ今回ご紹介したアクティビティを取り入れてみてはいかがでしょうか。

資料ダウンロードはこちらお問い合わせはこちら

この記事を書いた人

IKUSA.jp編集部
IKUSA.jpでは、楽しさを主軸にした体験型のイベントや研修に関する情報をご紹介していきます。オンラインでもリアルでも、参加者全員が楽しめるイベントはIKUSAにお任せください。
RELATED ARTICLES関連する記事
RECOMMENDおすすめ記事
PAGE TOP