posted:2018 06.24
updated: 2023 03.02
キャンプ場で行うチームビルディング研修5選!全国のスポットもご紹介

「社員同士仲良くなってもらいたい」「いつもと違う面白い研修企画ができないか」そんな風に考えている方は必見!昨今話題になっている屋外で行う体験型研修『アウトドア研修』でできるアクティビティをご説明します。お問い合わせはこちら
キャンプ場でのおすすめアウトドア研修
「キャンプ場での研修が良いのは分かったけど、どのような研修があるのか分からない」という方のために、いくつかおすすめのアウトドアな研修内容をご案内します。
ブラインドテント
リーダー以外は全員目隠しをした状態でテントを設営します。リーダーの声だけを頼りに作業を進めるため、コミュニケーションの重要性を学ぶとともに、リーダー・フォロワーの役割を体感できます。
サバイバルウィーク
コンパス、地図など、わずかな手がかりを頼りに広大な山林を乗り越えゴールを目指します。途中にはいくつか課題もあり、協調性、状況判断力などのトレーニング要素も含まれており、コミットメント・チームワークの重要性を学ぶことができます。
アウトドアクッキング
「料理」という複合的作業から成る成果物を、チームごとにコンペ形式で競って作成します。素材と道具だけを与えられ火おこしや調理を行い、分業作業を通じてチームワーク力を鍛えるとともに、独創性、応用性、プレゼン力なども養えるプログラムとなっています。
エビバディ・アップ
ウォーミングアップアクティビティに最適! 手をつないだ状態から立ち上がることを目指すゲームです。まずは2人1組になって向かい合わせに座り、手をつないでつま先を互いにつけて、一緒に立ち上がります。2人から始まって4人、8人と増やしていき、最後はチーム全員で同時に立ち上がる事を目指します。人数が増えるにつれて難易度があがるので、参加者のコミュニケーションや協力、どうやって立ち上げるかの発想の転換が必要となります。
チャンバラ合戦 -戦 IKUSA-
野外でも室内でも行えるチャンバラ合戦 -戦 IKUSA-は、キャンプ場でのアクティビティにピッタリです。片腕につけた命(=ボール)をスポンジで出来た刀で落とし合うシンプルなルールです。シンプルであるが故に、チーム内の戦略が大切になります。戦の前には、軍議と呼ばれるミーティングを行い、役割分担を通じてチームワークを鍛えられるとともに、その後の作業内での話題づくりにも繋がります。
チャンバラ合戦-戦 IKUSA-公式サイトはこちらチャンバラ合戦-戦IKUSA-の資料ダウンロードはこちら
チームビルディング・アウトドア社員研修におすすめのキャンプ場
【北海道】志幌高山ヌプカの里
士幌高原ヌプカの里は大雪山国立公園内でありながら、気軽に大自然に触れ合い、長期滞在をも可能にした標高600mの高原に広がるネイチャーリゾートです。ヌプカの里から雄大な十勝の広大な土地に馬や牛が放牧された北海道らしい風景を見て、ただただ大自然を肌で感じることができます。アウトドアには最適な場所です。
名称:志幌高山ヌプカの里
住所:〒080-1278 北海道河東郡士幌町字上音更21-173
電話:01564-5-4274
HP情報:こちらにアクセスしてください
【東北地方】休暇村気仙沼大島
休暇村気仙沼大島は、宮城県気仙沼市にある離島、大島にあるキャンプ場付き宿泊施設です。海がすぐ近くにある宿泊施設のため、潮騒が聞こえる大浴場や気仙沼で取れる新鮮な料理をいただくこともできます。また、会議室も整備されており研修で会議が必要な際も便利です。
名称:休暇村気仙沼大島
住所:〒988-0603 宮城県気仙沼市外畑16
電話:0226-28-2626
HP情報:こちらにアクセスしてください
【関東地方】パディントン ベア・キャンプグラウンド
キャンプやバーベキュー等のアウトドア施設と遊園地を組み合わせた雄大なレジャーエリアのさがみ湖リゾートプレジャーフォレスト内にあるキャンプ場。コテージやキャビン、トレーラー、オートキャンプサイト、常設テントサイトなど様々な宿泊施設があり、天然温泉や200人規模でBBQができるワイルドキッチンガーデンなどがあり、大人数で宿泊するにぴったりな施設です。
名称: パディントン ベア・キャンプグラウンド
住所:〒252-0175 神奈川県相模原市緑区若柳1634番地
電話:042-685-0917
HP情報:こちらにアクセスしてください
【北陸地方】 PICA富士吉田
富士山の麓、大自然に囲まれた広大なキャンプ場です。テントサイトのほか、別荘風のコテージからトレーラータイプのコテージ、パオやキャビンなど豊富な宿泊施設が利用者のアウトドア気分を盛り上げます。管理の行き届いたアウトドアリゾートで研修旅行を楽しんではいかがでしょうか。
名称: PICA富士吉田
住所:〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田4959-4
電話:0555-24-4343
HP情報:こちらにアクセスしてください
【中部地方】飛騨金山の森
飛騨金山の森 キャンプ場は、手軽に泊まることができるバンガローです。自然に囲まれたキャンプサイトのため、四季折々の風景をダイレクトに味わえます。キャンプ場内に滝や川があり、本ブログで紹介したサバイバルウォークにおすすめの施設です。
名称:飛騨金山の森
住所:〒509-1601 岐阜県下呂市金山町弓掛515
電話:0576-35-2954
HP情報:こちらにアクセスしてください
【関西地方】しあわせの村
神戸の中心地、三宮から車で約25分。広大な自然に囲まれたしあわせの村では、充実したキャンプ施設がその目玉です。広大な敷地にオートキャンプ場、テントキャンプ場、デイキャンプ場が設けられ、バーベキューサイトもゆったりとしたスペースがあります。また、屋内に温水プールがあり、通年営業で温水なので夏でも冬でも利用することができます。
名称:しあわせの村
住所:〒651-1106 神戸市北区しあわせの村1番1号
電話:078-743-8000
HP情報:こちらにアクセスしてください
【中国地方】せら香遊ランド
大自然の中で遊べるアクティビティ施設や温泉、キャンプ場の他にも宿泊施設があります。また、大研修室は100平米あり、研修の内容に合わせてご利用できます。
名称:せら香遊ランド
住所:〒722-1204 広島県世羅町京丸809-3
電話:0847-22-5280
HP情報:こちらにアクセスしてください
【四国地方】塩塚高原キャンプ場
バンガローやコテージ、ロッジ、オールキャンプなどさまざまな種類の宿泊施設があり、研修に最適な10人が泊まれる研修棟もあります。自然豊かなで、星の高原とも呼ばれる塩塚高原では夜にはきれいな星空を眺めることができます。
名称:塩塚高原キャンプ場
住所:〒779-5337 徳島県三好市山城町平野205番地
電話:0883-86-3077
HP情報:こちらにアクセスしてください
【九州地方】岩屋公園キャンプ場
春は1000本を超える桜、初夏はホタル、秋は紅葉と、自然を活かしたレジャーを楽しめるキャンプ場です。園内には全国的にも有名な清水磨崖仏や川辺仏壇の技術を集結して造られた和風カフェ「サクラノヤカタ」もありゆったりとした時間を過ごせます。
名称:岩屋公園キャンプ場
住所:〒897-0202 鹿児島県南九州市川辺町清水3882
電話:0993-56-5465
HP情報:こちらにアクセスしてください
まとめ
キャンプ場で行う社員研修についてご説明させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。自然豊かなキャンプ場で行う研修は会議室で行うものとはちがい、一緒に作業する機会が増えたり、同僚の新しい一面を見られたりと特別な機会になります。
人との関係が薄くなってしまいがちな現代社会において、対人関係の改善は、スムーズなコミュニケーションに繋がり日常業務の即時効果が期待できます。チャンバラ合戦は、そんなキャンプ場での研修をより特別な経験にすることができるコンテンツのひとつです。これまでとは少し違ったチームビルディング研修を行うなら、キャンプ場がおすすめです。
【関連記事】
チームビルディングの方法が知りたい方はこちら。
チームビルディングの方法とは?効果や目的、組織づくりのマネジメント手法を解説