イベント会社

updated: 2024 

イベント制作会社とは?選ぶ際のポイント・サービス例を紹介

イベント制作会社とは?選ぶ際のポイント・サービス例を紹介

イベント制作会社を利用することで、社内イベント・地域イベントなどの開催を支援してもらうことができます。

本記事では、イベント制作会社の概要、依頼先を選ぶ際のポイントを紹介します

 

年間1000件以上のイベント・研修を支援。IKUSAのサービス総合カタログ【デジタル版】を無料配布中
⇒無料で資料を受け取る

 

社内レク、懇親会、運動会、研修などでチームビルディング!圧倒的に盛り上がる社内イベント・研修の事例集を無料配布中
⇒無料で資料を受け取る

 

イベント制作会社とは

イベント制作会社とは、イベントに関する企画・運営、集客・プロモーション、物品や配布物などの製作・制作、会場や人員などの各種手配など、イベント開催に関する準備から実施、撤収・アフターフォローまでのさまざま工程を支援する会社です。イベント会社とも呼ばれます。

一般的には、イベント制作会社にはイベントプランナーが在籍し、企画の提案からイベント終了後のフォローまでワンストップで対応します。イベント制作会社のサービスを利用することで、希望する内容のイベントを開催することに近づきます。

また、イベントを開催するには、多くの人員とノウハウが必要です。イベント制作会社にはノウハウや関連会社とのつながりがあるため、イベントを開催するためのさまざまな支援をすることができます。

イベント制作会社が取り扱うイベントの種類

イベント制作会社は、会社や自治体などのさまざまなイベントを支援しています。

以下では、イベント制作会社が取り扱うイベントの種類を紹介します。

会社に関連するイベント(社内イベント)の種類の例

  • 展示会
  • 式典・記念行事
  • キャンペーン
  • セミナー
  • 社員旅行
  • 社内運動会
  • 社内レクリエーション
  • 懇親会・歓迎会

自治体・施設に関連するイベントの種類の例

  • 地域PRイベント
  • 式典・記念行事
  • お祭り・フェスティバル
  • スポーツイベント
  • 文化イベント
  • 見本市・物産展

イベント制作会社を選ぶ際のポイント

イベント制作会社を選ぶ際の主なポイントとしては以下の5つが挙げられます。

  • ヒアリング力
  • サービスのカスタマイズ性
  • 対応範囲
  • コストパフォーマンス
  • イベント開催実績

上記について、以下で詳しく紹介します。

ヒアリング力の高いイベント制作会社

イベント制作会社は、顧客の課題や希望するイベント内容などをヒアリングすることで、その課題を解決する方法を模索し、イベントをつくり上げることができます。どれくらい顧客に歩み寄る姿勢があり、一緒になってイベントをつくっていけるかどうかを見るために、ヒアリング力の高さがポイントとなります

イベント制作会社に依頼し、イベントをつくり上げる際には、イベントプランナーのスキルやホスピタリティが高いことが重要です。そのため、依頼先を検討する際には、ヒアリングに時間を費やすイベントプランナーかどうかを見ることが大切です。

サービスのカスタマイズ性が高いイベント制作会社

イベント制作会社のなかには、自社でイベントコンテンツを開発していたり、固定のパッケージプランを用意していたりする場合があります。イベント制作会社に依頼してイベントをつくり上げていく際に、希望する内容に近づけるにはサービスをカスタマイズすることができるかどうかがポイントとなります

パッケージ化されたプランが多数ある場合であっても、イベント制作会社に相談することでカスタマイズできる場合があります。サービスをカスタマイズすることが可能かどうかをイベント制作会社のイベントプランナーに確認することが大切です。

対応範囲が広いイベント制作会社

イベント制作会社によって、イベント開催に関するサービス内容や対応範囲などは異なります。ワンストップで対応可能なイベント制作会社のサービスを利用することで、イベント開催に関する負担を大きく軽減させることができます

イベント制作会社の対応範囲を確認するためのチェックリストを以下に一覧形式で記載します。

※イベントの種類によっては不要なものも含まれます。

イベント準備に関するポイント

  • イベント企画
  • 会場手配
  • 人員手配(司会者・サポートスタッフ・警備員など)
  • 物品手配
  • 食事手配(お弁当・ケータリング・オードブルなど)
  • 設計・デザイン
  • 製作・製作
  • 施工
  • 演出手配
  • 集客・プロモーション
  • 各種保険

イベント運営に関するポイント

  • 運営スタッフ
  • 撤去・撤収

イベント実施後に関するポイント

  • アフターフォロー(振り返り・検証など)

コストパフォーマンスが高いイベント制作会社

イベント制作会社のサービス利用料金や対応範囲・質などは会社によって異なります。イベント制作会社のサービスを利用することを検討する際には、相見積を取って比較検討することが重要です

コストパフォーマンスの高さをはかるには、イベント開催に関わる対応可能な項目の多さ、制作物・製作物の質の高さ、過去に開催したイベント内容などを見ることが有効です。

イベント開催実績が豊富なイベント制作会社

イベント制作会社のイベント開催実績が豊富にある場合には、イベント開催に関するノウハウの豊富さ、イベントプランナーの質の高さ、イベント実施に関する安全性・信頼性などをはかる上での参考になります。イベント制作会社が支援したイベント開催事例を公開している会社もあるため、Webサイトなどで確認しましょう。

年間1000件のイベント開催を支援する株式会社IKUSAの事例をまとめたページはこちら

体験型イベントに関するサービス10

株式会社IKUSAは、あそびを取り入れた没入できる体験型イベントを自社で開発し、年間1000件以上のイベント開催を支援しています。

以下では、体験型イベントに関するサービスを紹介します。

自治体・施設向け体験型イベントに関するサービスの例5

以下では、自治体・施設向けの体験型イベントに関するサービスを紹介します。

水合戦

水合戦」は、障害物を配置した合戦場に身を置き、火縄銃をモチーフにした水鉄砲で撃ち合う合戦アクティビティです

圧倒的に楽しく、子どもから大人まで本気で楽しむことができます。胸につけた「魂」が濡れると落ち武者が浮かび上がり、脱落となります。「水合戦」は夏季の屋外イベントにおすすめの体験型アクティビティです。また、一度体験した方が没入感からリピートすることで、集客力・プロモーション効果が高いことも「水合戦」の特徴です。

商業施設の屋外、博物館や美術館などの施設、スポーツチームの運動場のイベントなどで人気があります。

水合戦の詳細をまとめた資料はこちらでお受取りください。

戦国宝探し

戦国宝探し」は、地図に描かれた地域を周遊し、宝箱を目指すウォークラリー型のアクティビティです

宝の地図を手掛かりにして、隠された宝箱を探します。「戦国宝探し」を企画する際につくる宝の地図に、参加者に訪れてもらいたい場所を組み込むことができるため、プロモーション効果が高いことが特徴です。

子どもから大人まで楽しむことができ、地域の特色を「戦国宝探し」に取り入れることもできるため、自治体イベントで人気があります。

戦国宝探しの詳細をまとめた資料はこちらでお受取りください。

防災ヒーロー入団試験

防災ヒーロー入団試験」は、防災スリッパをつくったり水消火器で射的を行ったりしながら、防災について学び、関心を高めることができる体験型アクティビティです

防災とは、災害時への備えを意味します。考え方としては、防災・減災、自助・共助・公助が挙げられます。防災においてはまず自助(自分や家族が助かる)が重要ですが、共助(近隣住民を助ける)の知識や考え方を学ぶことも大切です。そのためには、まずは防災に対して関心を持ち、自分で調べたり家族と話し合ったりする必要があります。

「防災ヒーロー入団試験」は、屋内・屋外のどちらでも実施することができます。すべての種目をクリアして防災メダルを入手すると、防災ヒーロー入団証をつくります。その際には缶バッジづくりを体験することもできます。

親子で参加することで防災について考えるきっかけになり、地域貢献にもつながるため自治体イベントや商業施設イベントなどで人気があります。

防災ヒーロー入団試験の詳細をまとめた資料はこちらでお受取りください。

SDGsアドベンチャー

SDGsアドベンチャー」は、ワークショップを通じてSDGsに関連する身近な取り組みを学べる体験型アクティビティです。子ども向けのワークショップを親子で体験することができます。

SDGsとは、持続可能な開発目標を意味します。ゴミの問題、パートナーシップ、海の環境などに関連するワークショップを実施して体験してもらうことで、SDGsを知り、関心が高まるきっかけづくりができます。SDGsは、国や会社だけでなく一人ひとりが取り組む必要があり、地域で協力して取り組んでいくことが重要です。

SDGsアドベンチャー」はSDGsについて考えるきっかけになり、地域での取り組みを促進させる効果も期待できるため、自治体イベントや商業施設イベントなどで人気があります。

SDGsアドベンチャーの詳細をまとめた資料はこちらでお受取りください。

キッズタウンビルダーズ

キッズタウンビルダーズ」は、子どもが没入して取り組める職業体験を通じて、その職業の本質に気づくことができる体験型アクティビティです。学習体験デザイナーが監修し、学習科学・認知科学、名作の構造、ゲームのユーザー体験などを取り入れて開発されました。

「キッズタウンビルダーズ」で実施するワークショップでは、事務職、専門職・技術職、サービス職などの業務を疑似体験することができます。まずは目標を持って取り組み、そのあとにフィードバックを得て業務を見直すことで、その職業の本質を理解することを促します。

自治体イベントや商業施設イベントの他に、会社のファミリーイベントなどでも人気があります。

キッズタウンビルダーズの詳細をまとめた資料はこちらでお受取りください。

企業向け体験型イベントに関するサービスの例5

以下では、企業向けの体験型イベントに関するサービスを紹介します。

OODAチャンバラ合戦

OODAチャンバラ合戦」は、OODA LOOPという経験に基づいて最速で意思決定ができる思考法についてチャンバラ合戦を通じて実践的に学べるサービスです。チャンバラ合戦は、スポンジの刀を持ち、肩につけたボールを落とし合う合戦アクティビティです。

チャンバラ合戦は軍議と合戦を繰り返すことでコミュニケーションが促進され、圧倒的に楽しいため社員旅行や社内レクリエーションなどで実施するコンテンツとして人気があります。

OODAチャンバラ合戦の詳細をまとめた資料はこちらでお受取りください。

合意形成研修コンセンサスゲーム

合意形成研修コンセンサスゲーム」は、お題に対する回答をまずは自分で考え、そのあとにグループで話し合ってコンセンサス(合意形成)を取ることの重要性や方法を実践的に学べるサービスです

「コンセンサスを取る」とは、意見を一致させることを意味します。話し合いを行うことで、グループとしての答えを出します。

コンセンサスゲームの特徴の1つとして、「個人が考えた答えよりも、グループで導き出した答えのほうが正解に近づくこと」が挙げられます。コンセンサスゲームを行うことで、コンセンサスを取ることの重要性に気づき、翌日からの業務で活かすことができます。

コンセンサスゲームはグループワーク形式で行い、チームビルディング効果や組織力の向上などが期待できるため、懇親会や研修などで人気があります。

合意形成研修コンセンサスゲームの詳細をまとめた資料はこちらでお受取りください。

謎解き脱出ゲーム

謎解き脱出ゲーム」は、グループで協力して謎解きに取り組み、脱出することを目指す体験型アクティビティです。「謎解き脱出ゲーム」は机上で行うため、参加者の全員が着席できるスペースがあればどこでも実施することができます。

「謎解き脱出ゲーム」には、謎解きが得意な人も苦手な人も活躍できる仕掛けがあり、全員協力で取り組むことができます。また、謎解きを進めていくにはグループ内で協力することが必須となるため、コミュニケーションが促進されます。

「謎解き脱出ゲーム」はグループで謎解きに取り組み、コミュニケーション活性化やリレーション構築につながるため、懇親会や社内レクリエーションなどで人気があります。

謎解き脱出ゲームの詳細をまとめた資料はこちらでお受取りください。

ワールドリーダーズ

ワールドリーダーズ

ワールドリーダーズ」は、戦略思考・駆け引き、情報共有、交渉などを行い、SDGs経営を疑似体験できる体験型アクティビティです

「ワールドリーダーズ」はグループ形式で実施します。もっとも多くの利益を生み出したグループの勝ちとなりますが、資金を積み上げるだけでは不十分です。逆に、SDGsを考慮して社会や環境に良いことばかりをしていてもいけません。SDGsとは持続可能な開発目標であり、SDGs経営では利益と社会・環境を両立させることが重要です。

「ワールドリーダーズ」を実施することで、SDGs経営のポイントや重要性に気づくことができます。また、オプションとしてSDGsマッピングを実施することで、自社のSDGsへの取り組みについて考え、会社のSDGsを推進させることにも役立ちます。

SDGsの社内浸透に課題がある会社や、戦略的思考力や交渉力などのスキルアップを目的とした研修、チームビルディング効果を目的とした社内イベントなどで人気があります。

ワールドリーダーズの詳細をまとめた資料はこちらでお受取りください。

防災運動会

防災運動会」は、実践的な種目を通じて防災について学ぶことができる運動会サービスです

会社には社員を守る義務があり、災害時などへの備えとして事業継続計画(BCP)を策定することも重要ですが、災害時には社員の協力が不可欠です。防災クイズラリー、防災障害物リレー、避難所ジェスチャーゲームなどの種目を体験することで防災に関連する知識を得られ、重要性に気づくことで関心を高めることができます。

また、「防災運動会」はファミリーイベントとして実施されることも多く、社員とその家族に防災の大切さを体験から学んでもらうこともできます。防災に取り組む際には、家族と話し合うことが重要です。体験することを通じて、家族で防災に取り組むきっかけづくりができます。

防災運動会の詳細をまとめた資料はこちらでお受取りください。

まとめ

イベント制作会社を利用することで、イベント開催にかかる負担を大きく軽減し、目的・課題に合わせてイベントをつくり上げることができます。

 

IKUSAでは、年間1000件以上のユニークなイベントや研修を支援しています90種類以上のイベント・研修サービスからお客様のニーズに合わせてご提案させていただき、ご要望に応じたカスタマイズも可能です。サービスの詳細や具体的な事例は下記の資料でご確認ください。

⇒無料でサービス総合カタログ【デジタル版】を受け取る

 

イベントや研修に関するご相談はこちら

この記事を書いた人

ともしど
コンテンツ制作ディレクター/IKUSA編集部ディレクター。寿司板前時代には魚をさばくパフォーマンスを毎日行い、マグロの解体ショーも積極的に実施。「お客様に感謝され喜ばれること」をモットーとして寿司板前の仕事をするなかで学んだ経験を生かし、Web業界で奮闘中。
RELATED ARTICLES関連する記事
RECOMMENDおすすめ記事
PAGE TOP