職場・働き方従業員満足度

updated: 2024 

従業員満足度が上がる福利厚生アイデア15選

従業員満足度が上がる福利厚生アイデア15選

福利厚生は従業員の満足度に直結するものです。近年はユニークな福利厚生も多数登場していて、よりいっそう福利厚生の重要性を理解することが増えました。

しかし、「自社にも福利厚生を取り入れよう」と検討してみても、なかなかいいアイデアが浮かばないと悩む担当者は少なくありません。実際、福利厚生はコストが発生するうえに、導入・管理には手間もかかります。コストを無視して気軽に導入できるものではありません。

ただ、福利厚生は必ずしも大規模な設備であったり、高額な手当・支給であったりする必要はありません。オフィスを快適にするために環境を整えるだけでも福利厚生の一環といえます。オフィスが快適になれば、従業員はモチベーションが高まるだけでなく、生産性やパフォーマンスの向上も期待できるでしょう。

そこで今回は、快適なオフィスへ導くための福利厚生を紹介します。比較的導入しやすい15のアイデアをピックアップしますので、福利厚生を検討中の企業担当者の方はぜひ参考にしてみてください。

 

年間1000件以上のイベント・研修を支援。IKUSAのサービス総合カタログ【デジタル版】を無料配布中
⇒無料で資料を受け取る


アクティビティと講義・グループワークで研修の学びが定着
受講者の主体性・意欲を最大化させる没入型研修「あそぶ社員研修」とは?
⇒あそぶ社員研修 総合資料を無料で受け取る

導入できる福利厚生は制度だけではない

福利厚生といえば、「社会保険完備」「交通費支給」「休暇取得」など、いわゆる“制度を整える”イメージが強いのではないでしょうか。たしかに、制度を見直して、従業員目線で提供できれば、充実した福利厚生であるといえるでしょう。

しかし、福利厚生は必ずしも制度だけであるとは限りません。たとえば、快適に仕事をこなせるようなグッズをオフィスに取り入れたり、設備を見直したりすることも福利厚生の一つです。

社員旅行や育児手当のように大きなコストがかかる福利厚生は難しくても、オフィスに導入できそうな福利厚生であれば、取り入れるハードルは低いのではないでしょうか。

オフィスに導入したい福利厚生15

ここからは、比較的気軽にオフィスへ導入できる福利厚生の15のアイデアを紹介していきます。なるべくコストをかけずに福利厚生を充実させたい、オフィスの環境を整えるような福利厚生を取り入れたいと検討している方は、ぜひ以下の内容を参考にしてください。

お菓子やドリンクを置いておく

低コストでかんたんに導入できる福利厚生として、お菓子やドリンクの設置があります。勤務中は従業員が飲みものを飲んだり、休憩時間に軽食を楽しんだりすることが多いでしょう。ほとんどの場合、従業員が自分で用意していることがほとんど。しかし、毎日必要なものであることを考えると、従業員が自費で用意するのは経済的な負担がやや大きいといえます。

そこで、福利厚生としてお菓子やドリンクを会社が設置してみてはいかがでしょうか。無料もしくは格安でお菓子やドリンクを入手できれば、従業員の満足度が高まることは間違いありません。最近では、本格的なコーヒーメーカーを導入し、フリードリンクとして従業員向けに提供している会社も増えています。

お菓子やドリンクは、ちょっとしたリフレッシュにもつながるもの。勤務時間中の集中タイムとくつろぐタイムを明確にしやすく、気持ちを切り替えやすくします。結果的に業務のパフォーマンスや生産性の向上も期待できるでしょう。

仮眠室を設ける

使用頻度の少ない一室があるなら、仮眠室として活用することがおすすめです。近年「昼寝の重要性」が注目されていることもあり、仮眠を許可する企業が増えています。自分のデスクで仮眠をとることもできますが、周囲の目が気になる従業員は少なくありません。そのため、より安心して質の高い昼寝をするためにも、仮眠室として専用の部屋を設けることがおすすめです。

仮眠室を設ける場合には、男女で部屋を分けることが大切です。異性の目が気になる従業員に配慮することで、より安心して眠りやすくなるでしょう。

また、使用時間には上限を設けることも忘れずに。無制限に使用できる状況にしてしまうと、1時間も2時間も昼寝をし続ける従業員がいるかもしれません。午後のパフォーマンスを高める昼寝時間は20分から30分程度と言われているため、最大でも30分までの使用をルール化するといいでしょう。

リラクゼーションルームを設ける

オフィスの福利厚生を充実させたいときには、リラクゼーションルームを設けてみてはいかがでしょうか。休憩時間にちょっとしたヨガや筋トレを楽しめるよう専用の部屋を設けておくと、従業員が気軽にリフレッシュしやすくなります。

適度なリフレッシュは、勤務中の集中力やモチベーションの向上を促すため、リラクゼーションルームの設置はおすすめです。普段使用が少ない部屋があれば、リラクゼーションルームとして活用してみてはいかがでしょうか。

資格取得サポート

オフィスでできる福利厚生としておすすめなのが資格取得サポートです。業務に関わる資格取得の費用を企業が負担するなど、手厚くサポートすることで、従業員の学習意欲を高めます。

実際、働くビジネスパーソンのなかには、気になる資格があっても費用で断念してしまうケースがあるのが事実。本人に学習意欲があっても、なかなか実現できないことがあるのです。

上記のような状況は、企業にとって大きな損失といっても過言ではありません。資格取得でスキルアップできれば、本人の能力が向上し、生産性やパフォーマンスも高まります。全体で見れば、資格取得のためにサポートした費用は、本人の会社への貢献により回収できるでしょう。

業務に関わる資格があれば、積極的にサポート体制を整え、従業員の意欲向上を目指してみてください。

書籍の導入

オフィスでできる福利厚生として書籍の導入はおすすめです。業務に関わる専門書があるだけでも、活用する従業員は多いでしょう。また、近年注目されているコミュニケーション関連の本やフレームワーク関連の本なども、オフィスに取り入れる書籍として最適です。業務に直接関わるテーマでなくても、ビジネスを円滑にする本は意外にも多いもの。

書籍は1冊あたり数百円から1,000円台がほとんど。仮にまとめて20冊を導入しても、数千円~数万円程度のコストにおさまります。
コスト面に不安がある企業でも、書籍は導入しやすい福利厚生でしょう。

快適な空間に導く電化製品の導入

快適なオフィスづくりのために、電化製品の導入を検討する企業は非常に多いです。とくに、空気清浄機やロボット掃除機などは、常に居心地のいいオフィスを維持するためにも、活躍してくれる電化製品でしょう。近年は新型コロナウイルスの影響もあり、ウイルス除菌ができる空気清浄機や、非接触で検温できるサーモカメラが注目を集めています。

電化製品は毎年高性能かつ便利な新商品が多数登場します。オフィスの快適性をアップできるアイテムはたくさんあるため、福利厚生として選んでみてはいかがでしょうか。

ベビーシッターの導入

日本は保育園や保育士の数が足りません。そのため待機児童が多く、子育て世帯が働きにくい状況に陥っています。企業側でベビーシッターを導入できれば、保育園の空き状況にかかわらず、子育て世帯が働きやすくなるでしょう。

実際、社内にベビーシッターを設置するケースは珍しくありません。子育て中の親としても「同じ会社に子どもがいると安心」と、思い切り仕事をしやすくなるため、雇用率や復帰率の向上を狙えます。

オフィスへ出張してくれるベビーシッターサービスもあるので、ぜひ導入を検討してみてください。

カウンセラー関連の設置

従業員の心身の健康を維持するため、カウンセラー関連の設置を検討してみてはいかがでしょうか。多忙な毎日に追われていると、体の不調を放置してしまいがち。そんなときは一人で抱え込まずにプロに相談するのが得策です。

とくに、心の不調は他者には見えにくいものです。精神的に負担を感じている本人は無理をしてしまい、結果的にうつを招くこともあります。カウンセラー関連の設置は、従業員の抱える目に見えないトラブルを防ぐためにも大切な取り組みです。

デリバリー型食事補助サービス

デリバリー型食事補助サービスとは、オフィス向けに展開しているデリバリーサービスのこと。オフィス向けであるため大量注文も可能なのがポイントです。ランチを抜いてしまう従業員や、不健康な食生活を送っている従業員のサポートにもなるでしょう。

また、デリバリー型食事補助サービスの利用料を企業が負担することで、結果的に「食事手当」として福利厚生を提供することになります。社員食堂を設けることは難しくても、デリバリースタイルであれば従業員の食生活をサポートしやすいのではないでしょうか。

専門家によるオフィスでの健康診断

従業員が健康であることは、企業にとって理想の状況です。そこでおすすめなのが、専門家によるオフィスでの健康診断。

オフィスで健康診断が実施できれば、勤務時間中の空いたタイミングで受けやすいもの。従業員が無理なく健康診断受けられるうえに、体のトラブルを早期発見できます。生活習慣を見なおすきっかけにもなるため、従業員の健康を守りやすくなるでしょう。

自動販売機

比較的かんたんに導入できるオフィスの福利厚生として挙げられるのが、自動販売機の設置です。オフィスに自動販売機があれば、軽食やドリンクを買いにわざわざ外へ足を運ぶ手間も減ります。好きなタイミングで飲食物を購入できれば、従業員の満足度が高まることは間違いないでしょう。

近年は自動販売機で取り扱う商品の種類が増えています。ドリンクだけでなく、お菓子やランチメニュー(総菜)、イヤフォンなどさまざまな商品を扱っているので、従業員の意見も聞きながら選んでみてください。

コーヒーマシンの設置

おいしいコーヒーを飲むためには欠かせないコーヒーマシン。オフィスで導入できる福利厚生として、近年人気を集めています。種類も豊富で、ビジネス現場向けの業務用コーヒーマシンから手軽に淹れられるカプセルタイプのコーヒーマシンまでさまざま。1杯あたり数十円で入れられるコーヒーマシンも多く、コストが少なく済むのも魅力です。

ただし、コーヒーを飲まない従業員としてはほぼ使わない福利厚生となってしまうため、あわせてウォーターサーバーの導入も検討するといいでしょう。ウォーターサーバーはお湯も使用できるため、ココアや紅茶など従業員の好みにあわせた飲みものを楽しめるので、従業員満足度アップが期待できます。

カフェスペースの導入

小規模なカフェを導入したり、一息つけるフリースペースを確保したりなど、気分転換になるようなカフェスペースは、従業員のリフレッシュを助けてくれます。

また、カフェスペースは会話が生まれやすい空間であるため、社員同士のコミュニケーションの活性化も期待できるでしょう。円滑なコミュニケーションは社内の風通しを良くするだけでなく、パフォーマンスの向上や離職率の低下などにつながります。

オフィスでのマッサージサービス

オフィスで導入できる福利厚生年としておすすめするのが、マッサージサービスです。休憩中や勤務終了後などにマッサージサービスを受けられるのは、従業員にとって魅力的な福利厚生でしょう。

マッサージサービスを展開している企業によっては、オフィスへの出張にも対応していることがあります。リラクゼーションルームの一角をマッサージエリアとして設けるなど、状況に応じて導入方法を検討してみましょう。

まとめ

オフィスで導入できる福利厚生は、意外にもさまざまなものがあります。コストが安価に済むものや、手軽に導入できるものなど、アイデア次第で従業員の満足度を高めることは可能です。

福利厚生を検討している方や、オフィス環境を整えたいと考えている方は、本ページで紹介したアイデアを参考にしながら、自社ならではのサービスを導入してみてはいかがでしょうか。

 

IKUSAでは、年間1000件以上のユニークなイベントや研修を支援しています90種類以上のイベント・研修サービスからお客様のニーズに合わせてご提案させていただき、ご要望に応じたカスタマイズも可能です。サービスの詳細や具体的な事例は下記の資料でご確認ください。
⇒無料でサービス総合カタログ【デジタル版】を受け取る

「あそぶ社員研修」は、受講者全員の主体性を高め、置いていかれる社員を作らない講義・アクティビティ一体型の研修プログラムです。講義による学びの定着を促し、翌日からの業務に役立てることができます。

⇒あそぶ社員研修 総合資料を無料で受け取る

 

イベントや研修に関するご相談はこちら

この記事を書いた人

IKUSA.jp編集部
IKUSA.jpでは、楽しさを主軸にした体験型のイベントや研修に関する情報をご紹介していきます。オンラインでもリアルでも、参加者全員が楽しめるイベントはIKUSAにお任せください。
RELATED ARTICLES関連する記事
RECOMMENDおすすめ記事
PAGE TOP