【開催事例】「チャンバラ合戦」岡崎城秋の陣
![【開催事例】「チャンバラ合戦」岡崎城秋の陣](https://ikusa.jp/wp/wp-content/uploads/2018/11/197-1200x800.jpg)
岡崎城秋の陣!徳川四天王が集結!
2018年11月24日、愛知県岡崎市の岡崎公園にて、
チャンバラ合戦〜戦IKUSA〜 四天王最強は誰だ!?岡崎城秋の陣が開催されました!!
大盛況だった今回の合戦模様を、たっぷりお届けして参りますぞ!!
徳川家康ゆかりの地、岡崎
まずは此度の戦の地であった、愛知県岡崎市について詳しく紹介いたしまする。
岡崎で生まれた徳川家康
徳川家康——
江戸幕府を開いた彼の名を知らぬ者はいないのでは。
そんな、織田信長・豊臣秀吉と並ぶ三英傑の一人として知られる彼の出生の地、それこそが、今回チャンバラ合戦が開催された愛知・岡崎なのです!!
岡崎を盛り上げるイベントたち
そんな歴史あるまち岡崎は現在地域活性化に向けて様々な取り組みをしておるようで、この合戦が行われた日にも、様々なイベントが開催されておりました。
●岡崎イエヤスコウイルミネーション
こちらは、岡崎城のある岡崎公園を約16万個のLED電球でライトアップする企画でございます。
光に包まれたロマンチックな岡崎城もいとをかし!
<引用元:Aichi Now>
「イエヤスコウ」というネーミングから、地元の家康殿への愛が伝わって参りますぞ。2019年1月4日まで開催されているそうなので、ぜひ足をお運びくだされ!
●岡崎泰平の祈り
泰平の祈りを込めた光が、岡崎城下・乙川を埋め尽くすこちらのイベント。
![](https://ikusa.jp/wp/wp-content/uploads/2018/11/321-600x400.jpg)
綺麗な光にうっとりじゃ。。
泰平の世の中に思いを込めた「泰平の祈り」は写真映えもバッチリでございました!
●岡崎城グルメフェス
こちらは、その名の通り、岡崎のグルメを堪能できるフェス。
岡崎公園にはたくさんの飲食ブースが用意され、ブース近くのステージでは様々な催しが行われておりましたぞ!
岡崎城を中心に活動する葵武将隊の演舞や地元バンドの演奏、Youtuberのトークショーなどなど…
みどころが盛りだくさんのステージ構成でございました!
![](https://ikusa.jp/wp/wp-content/uploads/2018/11/019-600x400.jpg)
たくさんのお客さんが詰め掛けておりました
我らが合戦武将隊も何かこのイベントのお手伝いをできれば…と思い、今回は岡崎公園内の多目的広場でチャンバラ合戦を実施いたしました!
家康を支えた徳川四天王
徳川家康や岡崎を語る際に忘れてはならないのが、「徳川四天王」の存在。
今回の合戦にもこの四天王が非常に重要なキーワードとなってくるので、合戦レポートの前に一度、彼らをご紹介いたしまする!
徳川四天王とは
徳川四天王とは、徳川家康に仕えた重臣4名のこと。
彼らは徳川家康の天下統一に大きく尽力したのでございます。
<引用元:愛知県岡崎市観光サイト>
酒井忠次
<引用元:愛知県岡崎市観光サイト>
家康が幼い頃から身の回りの世話をしていた、四天王最年長者。
徳川四天王の筆頭とも言われる彼は、三方ヶ原の戦いや長篠の戦い、小牧長久手の戦いなど、多くの戦で数々の武功をあげました。
本多忠勝
<引用元:愛知県岡崎市観光サイト>
生涯にわたる57の戦でかすり傷一つすら負わなかったとされる豪傑。
織田信長からは「花実兼備」、豊臣秀吉からは「天下無双」と呼ばれたそうです。
天下三名槍「蜻蛉切」を愛用したと言われておりますぞ。
井伊直政
<引用元:愛知県岡崎市観光サイト>
井伊の赤鬼や赤備えといった異名を持つ猛将。
とにかくド派手な戦闘スタイルで猪突猛進していたそうな…
四天王最年少ながら、その活躍は高く評価されています。
榊原康政
<引用元:愛知県岡崎市観光サイト>
戦はもちろん内政でも活躍した、知勇兼備の将。
家康・家忠親子の対立をなだめたというエピソードも残っております。
頭も切れる武将として重宝されていたようです!
以上が、徳川四天王のご紹介でございます!!
グレート家康公「葵」武将隊の皆さんは岡崎を中心に日々活躍中!
気になる方はぜひ「葵」武将隊ホームページをチェックするのでございます!
徳川四天王最強は誰だ!?
さてさて…
私、「四天王」と聞くとつい気になってしまうのが、
「誰がこの中で一番強いのか」ということ。
では、400年の時を経て、それを決めようではないか!!
チャンバラ合戦で!!!
というわけで、
チャンバラ合戦-戦IKUSA- 岡崎城秋の陣〜四天王最強は誰だ!?〜 開幕でございます!!
今回の軍分けと合戦ルールについて
この日、惜しくも本多忠勝殿は他の戦に参戦しておりました。
というわけで、代わりに忠勝の娘(家康の養子でもある)稲姫が参戦!!
<引用元:愛知県岡崎市観光サイト>
二人の父のために全てを捧げたと言われる稲姫。
今回の戦でも活躍ぶりが期待されておりました!!
此度の戦は、
井伊直政=赤軍
榊原康政=黄軍
酒井忠次=緑軍
稲姫=青軍
という色分けで軍を編成!
家康殿もMCとして、重臣たちの戦いをしっかり見守っていらっしゃいました!
<引用元:愛知県岡崎市観光サイト>
今回は全滅戦を3回行い、各回の勝敗や残り人数からポイントを計算。
その合計得点で四天王最強を決めました。
総勢100名以上が参加した今回のチャンバラ合戦。
午前の部と午後の部、それぞれの見所を掻い摘んでレポートをお届けいたしますぞ!
徳川四天王の各軍の特徴をご紹介
赤備え・井伊直政が率いる赤軍は、パワフルな子供が多い様子。
![](https://ikusa.jp/wp/wp-content/uploads/2018/11/118-600x400.jpg)
やる気に満ち溢れておりますな!
家康殿の「戦、開始ー!!」の合図とともに皆走り出し、、、
自害が続出でございます!!!!
キッズたち、はしゃぎすぎには気をつけていただきたい!!
榊原康政率いる黄軍は、他の軍が持ちかける作戦に応じている模様。
作戦に乗るのか乗らぬのか…
知勇兼備の武将康政、常に策略を練っているようでございました!
![](https://ikusa.jp/wp/wp-content/uploads/2018/11/097-600x400.jpg)
後ろ姿がカッコイイ…!
緑軍を率いる酒井忠次は、会場全体を盛り上げるコメディアン!
皆の笑いをかっさらっておりました。
しかし忠次、どの戦でも真っ先に命を落とされておりました。。。
あまりの申し訳なさから切腹のような仕草を見せる場面も…
そして今回忠勝の思いを引き継ぎ参戦した、稲姫!
さすが豪傑の娘、とても好戦的なご様子。
また、皆の仲の良さもバッチリでありました!
![](https://ikusa.jp/wp/wp-content/uploads/2018/11/230-600x400.jpg)
えいえいおー!
四天王最強の栄冠は誰の手に!?
…さて。
このように各軍の特色が色濃く出た戦。
結果、四天王最強になったのは…
ズバリ、稲姫殿!!
稲姫率いる青軍、まさかの午前・午後の部共に優勝でありました。
「姫をお守りする」というメンバーの強い使命感が生んだ結果かもしれませぬ。。。
四天王最強は決まったけれど…
四天王最強は稲姫(本多忠勝)というわけか。なるほど〜〜。。
…しかし!!
ここで終わらないのがチャンバラ合戦。
「せっかく家康様もいらっしゃるので、ぜひ戦ってみては」
という我々の提案のもと、急遽、稲姫軍以外の各軍から有志を募った家康軍を作り、
家康軍vs稲姫軍の戦を行いました!!
こちらは、午前の部と午後の部で結果が分かれる形に。
午前の部では、
家康軍の勝利!!!!
さすがの稲姫軍も、将軍様の力には及ばなかったようでございます。
勝利を手にした家康殿、はしゃぎまくっておりました。
しかし午後の部は、
な、なんと…
稲姫軍の勝利!!!!
下克上でございます!!
家康殿、大変悔しそうなご様子。
かくして、四天王最強は家康殿と互角の力を持つ稲姫(本多忠勝)ということに!
いやはや、見応えのある戦でございました!!
最強の侍は…
合戦の締めくくりには、最強の侍1人を決めるバトルロイヤル戦がございます!
兄弟や親子が最後の数名に残るなど、面白い展開となりました!
優勝した侍には家康殿から景品のプレゼント!
なかなか決着がつかず、ハラハラドキドキのバトルロイヤルとなりましたぞ!
地域活性化×チャンバラ合戦の可能性
最後に、地域の特徴・資源とコラボしてチャンバラ合戦 -戦 IKUSA-を開催する意味について、今回の岡崎城秋の陣でわかったことをお伝えしまする!
地域の歴史を知ることができる
今回は徳川四天王と絡めたイベントを開催することで、
参加者の皆さんに四天王の名前を覚えて帰ってもらうことができました!
イベントを通して一緒に楽しく体を動かす(体験する)ことから、地域の歴史を学べるので、先生から一方的に歴史を学ぶよりもインパクト抜群なのでございます!
地域を盛り上げることができる
今回のチャンバラ合戦は、多くのイベントが開催される会場で行われていたため、チャンバラをやった後に他のイベントにも足を運ぶという方もいらっしゃいました。
例えば、チャンバラの後においしい岡崎グルメを堪能して「泰平の祈り」を見たり、
今日のダイジェスト。
— ぼんび~。 (@bonbee_tame) 2018年11月24日
弁当持って岡崎公園に行って、民さんと合流してお昼。
昼からチャンバラに参加。
暴れん坊チキンで買った唐揚げ食べたりして、イルミネーションの点灯見て、泰平の祈りを乙川河川敷で軽く眺めて帰宅。
弁当の残りでビールなぅ(笑) pic.twitter.com/WhuBGtD5uK
岡崎城を登ってみたり…
チャンバラ合戦岡崎城の戦いに稲姫隊で参戦〜
— 木猿・子猿@甲賀流伊賀忍たま (@masatsuge) 2018年11月24日
姫を守る護衛のつもりでいたけど、姫はかなりの手練れ💦
最後の決戦では稲姫隊が家康公隊を倒すというまさかの下克上もあり子どももめっちゃ喜んでました笑
グレート家康公「葵」武将隊かなり面白かったです。
合戦後、岡崎城にも登りました〜 pic.twitter.com/d9bGBYBKFL
チャンバラがイベントのひとつの起爆剤となり、そのイベント全体の盛り上げ、ひいては地域の盛り上げにも繋がるのでございます!
「地域活性化」と「チャンバラ合戦」。
実はとても親和性の高い組み合わせなのです!
これからもぜひ地域の魅力とチャンバラ合戦の楽しさをコラボさせて、地域活性化のお手伝いできればと考えております!!!
全国各地で皆様とお会いできるのを楽しみしておりまする!
以上、兼継でございました!愛!