updated: 2025
ケータリング業者を徹底比較!おすすめのサービス提供会社

近年、企業イベントなどを中心に「ケータリングサービス」の需要が高まっています。本格的な料理を会場で直接提供してもらえるケータリングは、特別感を演出するのに魅力的なサービスですよね。
とはいえ、現在はケータリング業者が増加傾向にあることから、「選択肢が多すぎる!」「どこのサービスを選べばいいのか検討もつかない!」などと悩みを抱える方が少なくありません。
そこで、今回はケータリング業者を徹底的に比較しながら、おすすめのサービス会社をご紹介します。各サービスの違いや魅力に触れながら、自社に合うケータリング業者を探してみてください。
社員同士の交流を深めたい、思い出に残るイベントを企画したい。
年間1,400件以上の開催実績をもとに、目的やシーンに合わせて選べる体験型企画を紹介した資料をご用意しています。
⇒アクティビティ総合資料を見てみる
「まだ企画が決まっていない」「何から始めればいいかわからない」そんなご相談からでも大歓迎です。
⇒まずは相談してみる
自社に合ったケータリング業者を選ぼう!
企業イベントや交流会、パーティーなどにケータリング業者を活用するケースが増えています。ただ、ケータリング業者によってサービス内容は大きく異なりますし、サービス範囲にも差があるのが事実。きちんと比較したうえで、自社に合ったケータリング業者を選ばないとせっかくのイベントを台無しにしてしまうリスクがあります。
せっかくケータリングを利用するのであれば、なるべくコストパフォーマンスが高く、サービス内容も充実している業者を選びたいところ。
そのためにも、ケータリング業者の情報収集や、比較は必要不可欠といえます。
ケータリングのメリット
ケータリングには以下のようなメリットがあります。
- おしゃれで写真映え抜群
- 非日常の体験を味わえる
- エンターテインメントとしての魅力
- でき立てを楽しめる
- 業者によっては準備から片付け、会場設営までワンストップで依頼できる
ケータリングでは、料理人が会場へ出張してその場で調理・提供してくれます。飲食店に行かなくても、出来立てのおいしい料理を味わえるのはケータリングの大きな魅力といえるでしょう。
料理や食器もおしゃれなサービスが多いため、「雰囲気のいいイベントにしたい」「写真映えするイベントにしたい」といった希望を叶えることも可能です。
ケータリングは「特別な企業イベント」にピッタリの演出。社員の息抜きや懇親会目的にも最適ですので、ぜひ一度ケータリングの導入を検討してみてはいかがでしょうか。
国内で人気のケータリング業者を徹底比較
ここからは、国内で人気のケータリング業者をご紹介します。各業者を比較しながら、自社に合ったケータリング業者をチェックしてみてください。
IKUSA
コロナ禍の今、オンラインイベントが主流となりつつある状況です。そんなオンラインでの企業イベントに便利なのが、IKUSAの「オンラインフードデリバリー」。本来のケータリングシステムとはやや異なるものの、実績豊富なシェフによるこだわりの料理を、参加者一人ひとりの自宅へと提供できるのが特徴です。
オンラインフードデリバリーを利用すれば、別々の場所から参加していても、食べているものや飲んでいるものはみな同じ。離れていても仲間意識を感じられるサービスといえるでしょう。
また、IKUSAのオンラインフードデリバリーは、企業オリジナルのフードを提供することも可能です。ロゴ入りのお菓子や、形として残る企業デザインのマグカップなど、オンラインイベントを盛り上げる演出にもこだわっています。
新型コロナウイルスの影響により、多くの参加者を募って会場で開催するのが難しくなった今、オンラインの社内イベントが増えてきています。それに伴い、ケータリングの代わりとして、デリバリーサービスを準備する企業が増えてきました。
「社内イベントを行いたいけれど、オンラインでも対応できるフードデリバリーがなかなか見つからない……」
そんな悩みを抱えているイベント担当者の方は、どうぞお気軽にご相談ください。
ケータリングスタイル
リーズナブルな料金体系でありながら、飲み放題付きという、企業の懐事情にやさしいケータリングサービスが「ケータリングスタイル」です。
特徴は、イベントを盛り上げてくれる華やかな料理。ボリュームたっぷりのオードブル感覚料理から、和食、スイーツに至るまでバリエーション豊かな料理が並びます。
フードのみの場合は、1人あたり1,620円から。飲み放題付きプランを選んでも1人あたり2,400円からとコスパも抜群です。「ケータリングを利用したいけれどコストが不安」という企業にとって、ケータリングスタイルは利用しやすいサービスといえるでしょう。
Stylish Deli Tokyo
Stylish Deli Tokyoは、なんと200種類以上ものオードブルを展開するケータリング業者。和洋中の料理が並ぶケータリングサービスは、まさに圧巻の一言です。
利用前の無料試食も可能です。ケータリングは、業者によって味のクオリティが大きく左右されます。料理の質は、イベントの印象を大きく左右しますので、あらかじめ試食できるという点は大きな魅力でしょう。
Stylish Deli Tokyoは、年間5,000件以上ものパーティーでケータリングサービスを提供するなど実績も豊富です。あらゆる規模のパーティーに対応できるので、安心してお任せできます。ケータリングのほか「イベントコーディネート」も実施。プロによるアドバイスが受けられるのも人気の理由です。
ナポリの窯ケータリング
国内で人気の飲食チェーン店「ナポリの窯」では、ケータリングサービスを実施しています。ナポリの窯ならではの、おいしいイタリアンの数々は女性を中心に大人気!ピザやパスタ、サラダ、スープに至るまでこだわり抜いた料理が目を引きます。
気になる料金は、1人あたり2,000円から。安価でありながら、ボリューム満点のラインナップですので、男性・女性を問わず満足できるでしょう。
ビストロ東京
ビストロ東京は、本場フランスでの修行経験をもつシェフが手掛けるケータリングです。新鮮な野菜をたっぷり使った本格的な料理が楽しめます。価格設定もリーズナブルで、1人あたりわずか1,800円から。腕利きのシェフによる本格イタリアンが1,000円台で楽しめるケータリングは、他にないといっても過言ではありません。
また料理はナチュラルテイストが特徴ですので、「おしゃれ思考」「健康志向」な料理を求めている方にもピッタリです。
スシーズNY
ニューヨークスタイルの「寿司」を展開するケータリング業者です。見た目の鮮やかなニューヨークスタイルにアレンジされた寿司は、普段口にする寿司とはまた違った味わい。企業イベントだからこそ、取り入れてみたいケータリングサービスといえます。
またスシーズNYでは、ライブ寿司も人気。その場で手際よく握られた寿司は、でき立てのまま楽しめます。
ケータリング業者がおすすめのシーン4つ!
企業イベントにおいて、ケータリング業者の利用がおすすめなのはどのようなシーンなのでしょうか。ここからは、ケータリングを検討すべきイベントシーンについて、詳しくご紹介します。
社内イベント
ケータリングではカジュアルな料理を提供することが多いため、社内イベントのような「仲間内で盛り上がる場」には最適なです。屋外イベントであれば、ランチボックスタイプなどを取り入れることで、ちょっとしたピクニック気分も味わえるでしょう。
また、社員同士で写真を撮影し合うなど楽しみ方もさまざま。車内イベント+ケータリングでしか実現できない過ごし方を楽しめます。
オンラインイベント
リモート環境を活用した「オンラインイベント」では、参加者が同じメニューを楽しめるというフードデリバリーサービスが最適。離れた場所から参加していても、同じ空間にいるような印象を感じられるのでおすすめです。
「チームビルディング」「オンライン飲み会」などでフードデリバリーサービスを活用すれば、直接顔を合わせなくても一体感を得られます。
ホームパーティー
「ホームパーティー」もケータリング業者の利用をおすすめしたいシーンです。ケータリング自宅のキッチンで調理することもできるので、自宅でのイベントにもピッタリなのです。
交流会
参加者同士の交流を目的としたイベントでは、ケータリングサービスでおいしい食事を取り入れるのがおすすめです。みなでおいしい食事を楽しめば、場が和んでより良好な関係を築きやすくなります。
また初対面同士でも、「料理」という共通の話題があれば会話も弾むでしょう。新入社員や外部、顧客との交流の場に、ぜひケータリングを取り入れてみてください。
まとめ
現在、国内には数多くのケータリング業者が展開されています。各業者ごとに特徴がありますので、まずは情報を集めることから始めましょう。
企業イベントなどでケータリングの利用を検討している方は、今回ご紹介したおすすめ業者を比較しながら、自社にピッタリのケータリングを探してみてください。
交流が生まれ、記憶に残る社内イベントを。
IKUSAでは、謎解きやチャンバラ合戦、運動会、パーティーゲームなど、参加者同士の会話や一体感が自然に生まれる体験型アクティビティを多数ご用意しています。
⇒社内イベントに使える!アクティビティ総合資料を見てみる
「まだ企画が決まっていない」「何から始めればいいかわからない」そんなご相談からでも大歓迎です。
⇒まずは相談してみる