updated: 2025
軽食パーティーにおすすめのケータリングサービス

社内で軽食パーティーを開催する場合、食事については必ず悩むことでしょう。もしあなたも食事をどうすればいいのか悩んでいるのであれば、ケータリングを利用してみてはどうでしょうか。
この記事では、ケータリングを選ぶポイントやおすすめのケータリング業者などを紹介しています。社内パーティーの主催者やこれからの開催を悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
社員同士の交流を深めたい、思い出に残るイベントを企画したい。
年間1,400件以上の開催実績をもとに、目的やシーンに合わせて選べる体験型企画を紹介した資料をご用意しています。
⇒アクティビティ総合資料を見てみる
「まだ企画が決まっていない」「何から始めればいいかわからない」そんなご相談からでも大歓迎です。
⇒まずは相談してみる
少人数で行う軽食パーティーにおすすめのケータリングは?
前述したように、ケータリングは大人数向けのサービスです。ただ、業者のなかには少人数のパーティーでも対応しているところがあるため、諦める必要はありません。
そこでこの項目では、少人数向けにおすすめのケータリング業者として3社ピックアップして紹介します。それぞれ特徴が異なるため、自分の計画に合わせて選んでみてください。
幹事をとことんサポート「BASSA」
「BASSA」は福岡のケータリング業者です。料理にこだわりを持ち、地産地消を心がけて地元のみずみずしい食材を使った料理を提供しています。
また、国際的な衛生基準であるHACCPを取得しているため、衛生環境の安心感があります。
自然栽培・有機栽培「MOMOE」
「MOMOE」が使用する野菜はすべて自然栽培もしくは有機栽培されたものであり、化学調味料は不使用です。そのため、体にやさしい料理を提供するケータリングを探している方に適しています。
MOMOE – フード・ケータリング – からだも“おいしい”ごはん、つくります
ベジタリアンの方でも問題なし!「KIRARA」
「KIRARA」はベジタリアンやヴィーガンの方に適したケータリングサービスです。
和食ケータリングを用意しており、シェアタイプとお弁当タイプの2種類があります。シェアタイプの場合は、詰め合わせタイプとセッティングタイプの2つから選択。お弁当タイプは、「KIRARA弁当」と「花かご弁当、「お子様弁当」の3種類があります。
少人数でケータリングを利用するメリット・チェックポイントを紹介
大人数で行う軽食パーティーにおすすめのケータリングは?
上記では少人数向けのケータリングを紹介しましたが、大人数の場合はどんなケータリングがおすすめなのでしょうか。こちらの項目でも、3社ピックアップして紹介します。
アクティビティ・演出一体型サービス「ビジメシケータリング」
ビジメシケータリングは、体験型アクティビティやLIVEオプションが一体となったケータリングサービスです。
格付けバトルやゴチバトルなどのアクティビティを実施でき、寿司握りLIVE、マグロの解体ショー、生ハム原木カットなどのLIVEオプション、オリジナルのオープニング・エンディング動画などの演出も可能です。
ベーシックプラン(飲み放題付き6,600円/人)、贅沢プラン(飲み放題付き8,800円/人)の2種類があり、おしゃれでおいしい料理を提供します。
プランもオプションも豊富!「ケータリングジャパン」
「ケータリングジャパン」は、プランもオプションも豊富に揃っていることが特徴です。見積もりは無料であり、24時間受け付けています。
東京のケータリングはケータリングジャパン|出張寿司職人や解体ショー
コストを抑えたいなら「Season」
「Season」は一人5品~で1,000円以下のプランを用意しており、リーズナブルなケータリングを探している方にぴったりです。また、過去にパーティー会社を運営した経験を活かし、100名以上の大規模なパーティーでもサポート可能です。また、「Season」も「BASSA」同様に無料試食サービスを用意しています。
シーズン-SEASON |5品599円~激安ケータリング|シェフコレ
大型イベントの経験もあり!「プラチナデリスタイル」
「プラチナデリスタイル」は、大型イベントでの経験もあるケータリング業者で、数100名ほどのパーティーでも対応可能です。また、初めて利用する方限定の特典も用意されています。
オンラインで行う軽食パーティーにおすすめ「オンラインフードデリバリー」
最近は、軽食パーティをオンラインで行う機会も増えてきています。そんな時におすすめなのが株式会社IKUSAの「オンラインフードデリバリー」です。
「オンラインフードデリバリー」は、オンラインで行う軽食パーティ向けに開発された、企業向けのフードデリバリーサービスです。イベント参加者のご自宅へフードやドリンクを届けることができます。
離れた場所にいても、同じ料理を味わい、共に食を楽しむという共通体験を得ることで、オンラインでの軽食パーティでも一体感やつながりを演出できます。
料理は、元・帝国ホテルシェフが手がける本格派。また同社が手がける自宅で謎解きができる「おみやげ謎」やロゴ入りフード・グッズを入れるなどの対応も可能です。

ランチプラン:3,000 円(税別)

ベーシックプラン・洋食:4,000 円(税別)

レギュラープラン・中華コース:6,000円(税別)
この他、季節限定のメニューや、お食事は軽めでお酒を楽しみたい時にぴったりの「おつまみプラン」、フォアグラやアワビなど高級食材を使ったオードブルからデザートまで楽しめる「贅沢プラン」、ロブスターやステーキを楽しんで頂くプレミアムな「スペシャルプラン」、ご家族も一緒に参加できる「お子さまセット 」もあります。

おつまみプラン:3,500円(税別)

贅沢プラン 洋食コース:8,000円(税別)

スペシャルプラン 洋食コース:12,000円(税別)

お子さまセット:2,800円(税別)
まとめ
今回の記事では、社内パーティーでケータリングを選ぶ上でのポイントやおすすめの業者などを紹介しました。
交流が生まれ、記憶に残る社内イベントを。
IKUSAでは、謎解きやチャンバラ合戦、運動会、パーティーゲームなど、参加者同士の会話や一体感が自然に生まれる体験型アクティビティを多数ご用意しています。
⇒社内イベントに使える!アクティビティ総合資料を見てみる
「まだ企画が決まっていない」「何から始めればいいかわからない」そんなご相談からでも大歓迎です。
⇒まずは相談してみる