研修・イベントの「IKUSA」 サービス一覧 戦国宝探し 開催事例をご紹介!山城を活用した戦国宝探しで可児市の魅力を再発見! 研修・イベントの「IKUSA」ARTICLES実施方法リアル開催事例をご紹介!山城を活用した戦国宝探しで可児市の魅力を再発見! リアル合戦地域・行政謎解き updated: 2023 07.12 戦国プロデュース戦国宝探し 開催事例をご紹介!山城を活用した戦国宝探しで可児市の魅力を再発見! 目次戦国宝探しin可児市 〜可児に眠る蘭丸の小太刀〜戦国宝探しとは? 可児市の謎解き開始! 戦国宝探し6つの強み戦国宝探しin可児市 〜可児に眠る蘭丸の小太刀〜 こんにちはじゃ〜!故郷の菩提山城や稲葉山城など山城大好き武将、半兵衛にござる。さて、こたびは領内の山城で町おこしをしている岐阜県の可児市に、織田信長の側近中の側近であり、本能寺にて信長と共に死んだとされている「森蘭丸」のお宝が隠されているとの噂を聞きつけ、江戸からまいった次第でござる。この企画は昨年度からすでに行われている「チャンバラ合戦」との連携イベントとして、可児市内を回遊させるために岐阜県は可児市様に取り入れてもらった次第でござる。チャンバラ合戦についてはこちらをご覧くだされ!↓チャンバラ合戦公式サイトはこちら 戦国宝探しとは? 戦国宝探しとはウォークラリー×謎解きのようなイベントでござる。宝の地図に書かれた謎を解き、 エリア内に隠された宝箱を探す。という大人も子どもも一緒になって楽しめる街歩きゲームなのじゃ。夏休み〜秋の約2ヶ月間限定で実施され、一つの市で開催されているにも関わらず、かなりの数の参加者に参加してもらったそうじゃ。戦国宝探し公式サイトはこちら全国の市町村での開催実績も豊富なのじゃ可児市の謎解き開始! 早速、スタート地点で地図を受け取り、いざ出陣!と言おうとおもっとったが、謎のなんと難しきこと。子供向けとはいえ、大人も知恵を絞らねばクリアできぬ内容になっておる。しかしこれをクリアしていけば可児市のことを深く知るきっかけになるし、いろんなポイントを周遊することで、地元の特産品などを知ることも可能、一緒に歩いた人との思い出にもなる。まさに一石二鳥、いや三鳥ともいえるのではないかな。例えば 今渡の渡しであるが「木曽のかけはし 太田の渡し 碓氷峠がなくばよい」とうたわれた、中山道の三大難所のひとつであった。江戸中期に船着場ができ、昭和2年に架橋されるまでは、渡しが続いていた。また、 土田御前なる方は織田信長の母であり、可児市土田の出身である。土田地域に土田御前と幼い頃の信長の像が建っておる。こういったものを謎に折り込んでおる。そう行った謎を解きながら地域を周遊し、そしてついにお宝発見! 美濃金山城の本丸(山頂)で!宝を!見つけましたぞーーーーーー!!! 鬼のような山城の坂を登りきったところに隠してありましたぞ笑 中に書いてある言葉をメモして・をみると、 この本丸素晴らしい景色ではござらんか!おそらく森蘭丸殿は皆にこの景色を見て欲しかったんじゃろう。(山登り辛かったよな。皆すまぬ 笑)見事クリア すると可児市や森蘭丸に関する素敵な商品が当たる抽選に参加できまする。戦国宝探しの資料ダウンロードはこちら遊びながら地域の歴史を学べる、それが戦国宝探しのいいところでござる。再びこの美濃で宝探しがある際には必ず参加してくだされ。それでは此度の宝探しはこれにて終了と致そう!さらばじゃ!戦国宝探しのお問い合わせはこちら戦国宝探し6つの強みと、思ったがここで是非、歴史特化型地域回遊ゲーム「戦国宝探し」の強みをご紹介させてくだされい!1.地域に回遊性が生まれる見て欲しい場所や行ってみて欲しい場所に宝箱を隠すことで、参加する人には楽しみながら地域内を回遊してもらえるんじゃ!謎解きのヒント掲示店や、答え合わせをする発見場所を設定して、回遊性を高めることができるんじゃ。2.滞在時間が延びる戦国宝探しの地域への平均滞在時間は2〜3時間程度と言われておる。目的箇所のみを観光して他の地域へと移動していた人たちの滞在時間を伸ばすことも可能なんじゃ。3.消費金額が増える滞在時間が2〜3時間延びることによって、地域内出昼食・夕食をとったり、飲み物やご当地グルメ、特産品やお土産などを購入したりと地域にお金を落としてくれるようにもなる。せっかくならまだ見ぬご当地の魅力をしって欲しいのう。4.地域に興味を持ってもらえる歴史をテーマにストーリーや謎、または訪れるポイントの中に地域の歴史や文化を入れ込むことで、参加者に楽しみながら地域を学んでもらうことができのじゃ!これが実は一番わしが嬉しいことでもあるんじゃがな。5.効果測定が簡単にできる答えが合っていた人に配布する商品抽選の応募用紙にアンケートを盛り込むことで、クリアした参加者からのアンケート取得率が100%にすることもできる!参加者の属性・満足度・認知経路・次回参加意欲・改善案などありとあらゆる情報を得ることができるので効果測定が必要な場合も安心じゃ。6.リピート率が向上しますアンケート調査による次回参加意欲は平均90%を超えることも多いんじゃ。継続的に実施することで、開催時期に参加者が定期的に地域を訪れてくれるようになるかもしれぬ。戦国宝探しのお問い合わせはこちら戦国宝探しの資料ダウンロードはこちらどうかな?是非次はあなたのまちで戦国宝探しをやってみんかな?わしがお伺いするかもしれんぞ〜!それではまた! 開催事例をご紹介!周年記念事業を宝探しで盛り上げる!戦国宝探しin大山! 地方創生の成功例3選から学ぶ共通点と”成功のカギ” 記事一覧へ戻る RELATED ARTICLES関連する記事 リアル2021.12.03防災ヒーロー入団試験雨ニモマケズ!アリオ上尾様にて防災ヒーロー入団試験を開催しました!べに2795PVリアル2020.09.28その他防災運動会アリオ上尾で防災ヒーロー入団試験を開催!当日の様子や各種目についてご紹介します犬千代3139PVリアル2022.12.01チャンバラ合戦3年ぶりに開催!セレッソ大阪・サムライDayにてチャンバラ合戦を実施しました!すずな854PV RECOMMENDおすすめ記事 ハイブリッド2022.12.21ハイブリッドイベント【オンライン×リアル】宇宙と地球をつなぐ⁉ 「ハイブリッドイベント」を株式会社LIFULL bizas様にご利用いただきました!みやび995PV企業2023.04.03コンセンサスゲーム【英語で実施!】防災コンセンサスゲーム 帰宅困難サバイバルを南米諸国の皆様に体験いただきました!ましぇり977PVリアル2022.09.28チャンバラ合戦【幹事様インタビュー】株式会社グロービス様に「チャンバラ合戦」をご利用いただきましたましぇり966PV RECOMMENDおすすめサービス 合戦フェス戦飯年間100件以上の企業、自治体のイベントをコーディネートしています。アクティビティ、歴史をテーマにしたお祭り、フェス、プロモーションを体験型をテーマにプロデュースのお手伝いをいたします。詳しく見る 全般ランキング
合戦フェス戦飯年間100件以上の企業、自治体のイベントをコーディネートしています。アクティビティ、歴史をテーマにしたお祭り、フェス、プロモーションを体験型をテーマにプロデュースのお手伝いをいたします。詳しく見る