企業

updated: 2025 

New!

チャンバラ合戦NEW運動会防災フェス

UAゼンセンウエルシアユニオン様の10周年イベントにて、ファミリーフェスを実施させていただきました

UAゼンセンウエルシアユニオン様の10周年イベントにて、ファミリーフェスを実施させていただきました

2025年8月、UAゼンセンウエルシアユニオン様(以下、ウエルシアユニオン様)の10周年フェスにて、IKUSAの運動会を中心とするファミリーフェスティバルを実施しました。

本記事では、イベントの実施理由、当日の様子、幹事様・参加者様のご感想、アンケート結果、幹事様へのインタビューの様子について、それぞれ紹介します。

イベントプロデュースの資料を受け取る

イベントを実施した目的

  • 労働組合の結成10周年を記念し、組合員が笑顔になれる場・機会を提供したい。
  • 組合員を「招待」するのではなく、一緒に参加して共に取り組めるような企画を実施したいと考えた。
  • 労働組合の10周年の企画として、【笑顔拡大プロジェクト みんなで作る、未来の旅(みち) ウエルシアユニオン10周年アニバーサリーフェスティバル2025】と題してイベントを企画した。
  • ウエルシアで働くたくさんの組合員が集まり、全国各地の仲間とつながることで、ウエルシアユニオンとともに歩んでいく、新たな10年への第一歩を感じていただきたいという思いを込めた。また、こうした交流の場を設けることは、働く仲間同士のつながりを深め、職場環境の改善や離職防止にもつながる大切な取り組みだと考えた。
  • 普段は接する機会の少ない仲間や家族との交流を通じて、社内コミュニケーションの活性化や関係性強化を目指した。
  • 今回は、防災運動会を通じて防災意識を高めること、そして組合員とその家族が一緒に【笑顔拡大プロジェクト】のタイトルのように、笑顔になることを願って開催した。

IKUSAを選んだ理由

  • イベント会社の情報を検索していく中で、IKUSAのホームページを見つけた。
  • ホームページには過去のイベント事例が豊富に掲載されており、写真や動画などもあったことから、コンテンツのイメージを掴みやすかった。特に「防災運動会」や「チャンバラ合戦」が面白そうだなと感じた。
  • イベントの企画から運営まで一貫してお任せできるほか、開催実績が豊富であり、依頼から実施までのスキームがしっかりしていそうだと思って依頼した。

イベント実施後の成果・効果

  • 組合員の家族が、自社を知るきっかけにつながった。
  • 会場全体として盛り上がっており、「運動会」を企画として選定してとてもよかった。
  • スペシャルゲストの「小島よしお」さんのステージ登壇が非常に盛り上がった。

イベント実施後の感想・評価

  • 会場はとても盛り上がり、大きなトラブルや事故もなく終えることができた。
  • イベントスタッフは「その場を盛り上げよう」と非常に熱心に動いていただき、とてもよかった。
  • 参加者からは「すごく楽しかった」という感想をたくさんいただけた。

【実施理由】組合員1,000人規模のイベントを開催したい

ウエルシアユニオン様は、ドラッグストア事業などを手掛けるウエルシアホールディングス株式会社の従業員で構成された労働組合です。

今年で結成10年という節目を迎えるために、組合員とその家族に向けて、周年事業「みんなでつくる、未来への旅(みち)~笑顔拡大プロジェクト~」を発足。プロジェクトには複数のコンテンツ企画が予定されており、今回はその中でも大規模なイベントとして、1,000人規模で実施できる企画を幹事様は探されていました。

イベント会社を調べる中で、イベント開催実績が豊富であり、なおかつ過去のイベント事例からコンテンツのイメージか掴みやすかったという理由から、今回はIKUSAをパートナーとしてお選びいただきました。

【当日の様子】全5種目の運動会イベントで、会場は大盛り上がり

今回のイベント会場は、東京ビッグサイト(東京都江東区)を利用しました。当日は1,000名近い組合員様と、そのご家族様にご参加いただき、非常に活気のあるイベントとなりました。

それではさっそく、当日の様子をお伝えしていきます。

開会式

まずは開会式から。オリジナルオープニングムービーが流れた後は、本日のイベントMCである、フリーアナウンサー 上重聡さんの登壇です。

持ち前のトーク力で、会場内の雰囲気を盛り上げます。

ウエルシアユニオン様より、開会宣言と選手宣誓をいただいたら、いよいよメイン企画のスタートです。

今回は、防災運動会の下記5種目をご用意しました。参加者様は全4チームに分かれて、チームで協力して種目に挑んでいただきます。

  • 防災ウルトラクイズ
  • ダンシング玉入れ
  • 全員集合!人文字を作ろう
  • 大俵送り
  • チャンバラ合戦

各種目に勝利するとチームへ得点が入ります。最終的に、全ての種目の合計点数が1番高いチームが優勝となります。

それでは、各種目の様子を見ていきましょう。

防災ウルトラクイズ

第1種目は防災ウルトラクイズです。その名の通り、防災に関連するクイズが出題されます。

  • 防災の日は何月何日?
  • 長期間の避難所生活において誤ってる行動はどれ?
  • この中で津波避難場所マークはどれだ? など

回答の選択肢の中から、自身が正解だと思うものを選んだら、回答と同じ番号のエリアに移動をしてもらい、正解なら次のクイズにチャレンジできます。

最終問題が終わった時点で、残り人数が1番多いチームが勝利となります。

防災の知識や災害時の対応について、クイズを楽しみながら学べることが、防災ウルトラクイズの大きな特徴です。

ダンシング玉入れ

続いての種目は、ダンシング玉入れです。

運動会でお馴染みの「玉入れ」と同様に、制限時間内により多くの玉をカゴに入れたチームが勝利となりますが、ダンシング玉入れでは、競技中に音楽が鳴ったら手を止めて、その場で踊らなければなりません。

玉を投げる手や腕だけではなく、全身を使って楽しめる種目として盛り上がります。

ステージイベント

今回のイベントでは、参加者が「見て」楽しめるステージイベントも実施しました。ステージイベントのスペシャルゲストには、お笑い芸人の「小島よしお」さんが登場です。

まさかのゲストの登場に、会場内の雰囲気は大盛り上がり。さっそく、小島さんの持ちネタのフレーズ「そんなの関係ねぇ」「おっぱっぴー」を披露していただきました。

さらには、参加者の皆様に混ざって、ダンシング玉入れにも挑戦していただきました。

その後も、再びステージ上からパフォーマンスをご披露。ステージの最後には、参加された子ども達と一緒に記念撮影を行いました。

サブコンテンツ(プレイエリア)

今回のイベントでは、メイン企画の防災運動会とは別に、サブコンテンツとしてバルーン遊具や、ユニークなアクティビティを多数ご用意。休憩時間やメイン企画の合間で、自由に遊んでいただくことができます。

防災に関連するアクティビティもお楽しみいただけます。

ファイヤーファイター

ファイヤーファイターは、消火器を使ってスクリーン上に映し出される「炎」のマークを消化するゲームです。火災時の初期対応や、消火器の正しい使い方を楽しみながら学べます。

その他にも、長座体前屈や握力などが実施できる健康測定ブースは、大人の皆様にも大変人気がありました。

サブコンテンツを堪能いただけたところで、午後の部がスタートです。

全員集合!人文字を作ろう

第3種目は、全員参加で「人文字」を作る企画です。今回は、ウエルシアユニオン様の10周年を記念して、「W10」の人文字を作ります。

午後の部には、ウエルシア薬局株式会社 田中純一代表取締役が駆けつけてくださいました。

さて、人文字作りのために、参加者全員がそれぞれ所属するチームに分かれて、「W」「1」「0」の3つの文字の目印に沿うように移動していきます。

そして、チームリーダーの的確な指示のもと、見事に「W10」の人文字が完成。

会場全体の一体感がさらに高まりました。

大俵送り

運動会の定番種目「大玉転がし」をアレンジした種目です。チームメンバーで力を合わせて大俵を転がし、1番早くゴールまで運んだチームが勝利となります。

今回はオリジナル要素として、ウエルシアユニオン様のオリジナルイラストを描いた大俵をご用意。白熱した戦いが繰り広げられました。

チャンバラ合戦 〜ウエルシアユニオンの乱〜

最後の種目は、チャンバラ合戦 〜ウエルシアユニオンの乱〜 です。チャンバラ合戦とは、スポンジ製の刀を使い、相手の肩についたボールを切り落とし合う合戦アクティビティです。

刀は体に当たっても痛くはなく、ルールも非常にシンプルなので、大人から子どもまで、幅広い年齢層の方が一緒に楽しめます。

チャンバラ合戦には、小島さんも参戦していただきました。

今回は、合計4回の合戦を行いました。合戦の合間には「軍議」と呼ばれる作戦会議の時間があり、前回の合戦の良かった点・反省点などをチームで振り返り、次の合戦に向けた作戦を練ります。

シンプルなルールながらも、勝利するにはしっかりと考えられた戦略・戦術や、高いチームワークが求められます。軍議を挟むことで、チームメンバー同士の交流促進や、一体感の向上につながることが特徴です。

運動会のラスト種目に相応しく、参加者全員で盛大に楽しむことができました。

最後に、閉会式と、優勝チームへの景品受け渡しを行い、イベントは大盛況のうちに幕を閉じました。

ウエルシアユニオン様、この度はありがとうございました。

【感想・評価】参加者から「すごく楽しかった」という声をたくさんいただいた

幹事様からの感想、アンケートの結果、参加者様の声についてお伝えします。

幹事様の感想

  • 当日は会場も盛り上がっていて、大きなトラブルや事故もなく無事に終えることができてよかった。
  • イベントスタッフの皆様も、その場を盛り上げようと熱心にご対応いただけてよかった。
  • 参加者からは「すごく楽しかった」という感想や、「これだけ規模が大きいと準備も大変だったでしょう」と、労いの言葉をかけていただけた。

イベント実施後のアンケート結果

イベント実施後のアンケート結果を紹介いたします。

キャスティングの満足度は 90.2%と非常に高く、多くの参加者様からご高評価をいただきました。

アンケートのフリー記述欄には「芸能人と会えてよかった」「小島よしおさんが面白かった」 というご感想も多数あり、小島さんの人気の高さがうかがえます。

MCや進行の満足度は83.5%と、こちらも高評価という結果になりました。上重聡さんによる、会場を盛り上げる魅力的な実況が、多くの参加者様からのご評価をいただきました。

イベント運営は満足度は82.9%という結果でした。お客様対応や、各アクティビティエリア・各軍師などにおけるIKUSAの対応をご評価いただくことができました。

アンケートでも「スムーズな運営でよかった」「初めてイベントに参加したが、想定よりも豪華で楽しかった」など、装飾面についても高評価をいただきました。

アンケート結果と合わせて、参加者様の声も一部抜粋して紹介いたします。

参加者様の声

  • ​​家族みんなで一緒に参加できる競技やイベントが多くてよかった
  • 子どもが喜んで一日中楽しめた(特に未就学児~小学生)
  • 普段できない体験(忍者修行、防災チャンバラ、クイズなど)が新鮮だった
  • スタッフが子どもに優しく声をかけてくれ、全体の雰囲気が明るくて安心できた
  • 健康測定で体の状態を知れて良かった

など、たくさんのご好評の声をいただきました。

【インタビュー】組合員の家族に「会社を知っていただく」きっかけとなった

イベント後は、幹事様へインタビューをさせていただきました。

(IKUSA)

改めまして、この度は弊社のサービスをご利用いただき、誠にありがとうございました。まずは、イベント後の率直なご感想について教えてください。

 

(ウエルシアユニオン様)

参加者の皆さんは非常に楽しんでいただけたようで、イベント中に大きな事故もなく、無事に終えられて本当によかったと思っています。スタッフ(IKUSA)の皆さんも、その場を盛り上げていただけるような形で動いていただけて本当によかったです。

参加者の方から「すごく楽しかった」という声や、「準備もすごく大変だったでしょうね」と、労いの言葉をいただくことができました。

また、小島さんのステージパフォーマンスも非常に盛り上がっていて、本当によかったです。

 

(IKUSA)

ありがとうございます。今回はどのような課題や背景があって、イベントを開催されたのでしょうか?

 

(ウエルシアユニオン様)

自分たちには大規模イベントを開催するノウハウがなく、1,000人規模のイベント開催をお願いできるイベント会社を探していました。

 

(IKUSA)

よろしければ、弊社を知ったきっかけについて教えてください。

 

(ウエルシアユニオン様)

WEBで「イベント・防災・運動会」といったキーワードで検索していたところ、御社のホームページを見つけました。過去のイベント実績もホームページからたくさん確認できたので、コンテンツの内容がとてもわかりやすかったです。

 

(IKUSA)

複数のイベント会社の中から、どういった点で弊社に魅力を感じていただけたのでしょうか?

 

(ウエルシアユニオン様)

先ほどもお伝えしたように、御社のホームページ上でイベントの写真・動画を見ることができたので、コンテンツをイメージしやすかったことが1つです。運動会にチャンバラ合戦があったのも、とても面白そうで魅力的でした。

また、開催実績も豊富にあり、イベントの企画から運営までのスキームがしっかりしていそうだなと思いました。自分たちも、本来の仕事の合間を活用してイベントの準備をしていかなければなりません。

そのようなときに、御社にお任せすれば、自分たちの労力を最小限に押さえて、計画的にイベント準備の段取りを進められるのではないかと思いました。

 

(IKUSA)

ありがとうございます。イベントを開催した後に、社内・組織内での変化はありましたでしょうか?

 

(ウエルシアユニオン様)

組合員のご家族に、会社を知っていただくきっかけとなりました。ただ、もう少し、各ブース内に自社名を出せるような物を作ればよかったなとも思っています。

その他にも、ウエルシアを感じられるようなもの。例えば、お子様の薬剤師体験などがあったら、もっと面白くなったかなと思いました。

 

(IKUSA)

参加者様からの反応やご感想はいかがでしたか?

 

(ウエルシアユニオン様)

「夏シーズンにおける最大のイベント」として楽しんでいただけました。会場も非常に盛り上がったので、参加者の一体感を高められる防災運動会を選んで、本当によかったと思っています。

一方で、涼しい時期にやりたかったという声もありました。今回はお子様の参加も考慮して、学校の長期休みの時期を選びましたが、確かに暑い中で遊ぶのも大変ではありますので、どちらも良し悪しがあるのだなと感じました。

 

(IKUSA)

確かにそうですね。特に、全国各地に拠点がある企業様ですと、一度のイベントで社員全員を集めるのも非常に大変かと思います。

例えば弊社では、各地に拠点を構える企業様のご依頼で、一定期間の中で、各拠点にてそれぞれ運動会イベントを開催した事例もあります。もし今後、ウエルシアユニオン様にもそのようなニーズがございましたら、ぜひ柔軟に対応させていただきます。

弊社のサポート体制や、サービスについてはいかがでしたでしょうか?

 

(ウエルシアユニオン様)

イベント当日は、御社のスタッフさんたちから「会場を盛り上げよう」という強い気持ちが伝わりました。イベントの開催までは、毎月のオンラインミーティングで内容の擦り合わせができたのはよかったです。

ただ、もう少しお互いの「人となり」を知りたかったので、対面で会えるタイミングがあってもいいなと思いました。当日配ったチラシの内容も、各ブースの案内がわかりにくい印象があったので、その辺りはもう少しインパクトがあってもよかったのかなと思いました。

 

(IKUSA)

ありがとうございます。いただいたご意見は社内でも共有させていただき、今後に活かしたいと思います。

最後に、ウエルシアユニオン様の今後の展望や、これからのイベント企画でIKUSAのサービスがご活用いただけるシーンなどがありましたら、お聞かせください。

 

(ウエルシアユニオン様)

運動会イベントは初めての開催でしたが、本当に楽しかったので、今度は(参加者を)組合員だけで開催してもいいかなと思いました。私たちは全国各地のエリアを「ブロック」で分けているので、各ブロックでイベントを開催しても面白そうです。

今回は東京会場を利用しましたが、ブロックごとの開催であれば、そのエリアにある会場を選定できます。会場へのアクセスも非常に楽になりますし、組合員も参加しやすくなるのかなと思いました。

全体を通して、御社の皆様の「参加者に楽しんでほしい」という真摯な気持ちがすごく伝わりました。ありがとうございました。

 

(IKUSA)

ウエルシアユニオン様、この度はありがとうございました。

 

株式会社IKUSAでは、1,000人以上のファミリーフェスティバルの企画・制作・運営を行っております。ぜひ、このようなイベントをお考えのご担当者様は、株式会社IKUSAまでお問い合わせください。

この記事を書いた人

IKUSA.jp編集部
IKUSA.jpでは、楽しさを主軸にした体験型のイベントや研修に関する情報をご紹介していきます。オンラインでもリアルでも、参加者全員が楽しめるイベントはIKUSAにお任せください。
RELATED ARTICLES関連する記事
RECOMMENDおすすめ記事
PAGE TOP