updated: 2025
New!【体験レポート】バスツアー×謎解き「代理探偵と謎めく京の旅路 」

京都観光と本格的な謎解きが一度に楽しめる新感覚バスツアーが誕生しました。
京阪バス株式会社が手がける「代理探偵と謎めく京の旅路」は、「おこしバス(京都定期観光バス)」を舞台に繰り広げられる体験型謎解きゲームです。
参加者は探偵「尾越昴(おこしすばる)」の“代理探偵”となり、観光を楽しみながら事件の真相解明に挑みます。本記事では、観光の時間が物語の一部になる、これまでにない旅の楽しみ方をご紹介します。
【実施理由】観光体験により特別感と没入感を
今回の謎解きイベントは、「バスツアーにもっと特別感や没入感を加えたい」という想いから生まれました。
いつもの観光にエンターテインメントをプラスすることで、若い世代やファミリーが“遊びながら楽しむ京都観光”を体験できる、新しいスタイルのツアーを目指しています。
イベント概要
イベント名:代理探偵と謎めく京の旅路
開催期間:2025年3月21日(金)~2026年3月19日(木)
購入場所:JR京都駅烏丸口おこしバス(京都定期観光バス)窓口
対象:おこしバス(京都定期観光バス)利用者(参加には謎解きキット購入が必要)
所要時間:2時間半程度(プロローグ約10分+調査約10分+推理約120分)
難易度:★★★★☆(やや難しい)
料金:謎解きキット 2,000円(税込)+バスツアー乗車料
主催:京阪バス株式会社
企画:BIPROGY株式会社制作:アソビプラネット(株式会社IKUSA)
【レポート】実際に謎解きを体験
編集部も実際に参加してきました。
まずはJR京都駅にある「おこしバス(京都定期観光バス)」の乗り場で謎解きキット「探偵手帳」を手に入れます。
探偵「尾越昴(おこしすばる)」から届いた依頼状を手に、“代理探偵”として調査を開始。ストーリーの導入はLINEで体験でき、すぐに物語の世界へ引き込まれました。
本イベントは
- LINEで完結する「プロローグ編」
- ツアー中に楽しむ「調査編」
- 自宅で楽しむ「推理編」
に分かれており、それぞれ違った楽しみ方ができます。
プロローグ編
まずはLINE上で尾越探偵とやりとりしながら、事件の発端を把握します。所要時間は約10分間。物語への没入感が一気に高まります。
調査編(バス乗車中)
バスに乗り込み、「調査編」の謎解きがスタートです。
どうやらバスの中にも謎解きの仕掛けが……

バスに乗ると、嵐山で使えるお得な割引クーポンもいただきました
京都観光を楽しみながら、要所で提示されるメモや写真を手掛かりに、乗車中に調査を進めていきます。謎解きはバスの中で取り組めるため、観光スポットでは存分に景色や雰囲気を味わえます。
今回参加したのは、嵐山・金閣寺・伏見稲荷大社を巡る、まさに京都を満喫できるコース。

京都の観光名所をたくさん巡ることができました
公共交通機関では効率よく回るのが難しい場所も、バスならスムーズに移動でき、しかも涼しい車内で快適に過ごせるのも嬉しいポイントです。
さらに、バスガイドさんの解説も楽しみのひとつでした。建造物や歴史について、これまで知らなかったエピソードを聞けることで、観光の充実度がぐっと高まりました。
※謎解きの対象コースについては、各コースの詳細ページをご確認ください。以下のページにてコースを検索できます。
コース検索/選択 | おこしバス|京都定期観光バス|京都観光
推理編(自宅でじっくり)
ツアーが終わったあとは、自宅に戻って推理を続けます。手元のキットと調査で得た手がかりを使い、じっくりと真相解明に挑む時間はまさに本格ミステリー。2時間以上かかる濃密な謎解きは、観光の余韻をもう一度味わえる特別な体験でした。
旅が終わってからも「続きを楽しめる」のは、このツアーならでは。随所に京都の魅力を再発見できる仕掛けが盛り込まれていて、観光と遊びがひとつになった贅沢な時間を堪能できました。
本イベントは、2026年3月19日まで開催中です。
バスツアーと謎解きが一体となった特別な体験を、ぜひ皆様もお楽しみください。
周遊型謎解きゲームは、参加者に「新しい発見」と「滞在時間の向上」をもたらす仕掛けです。若者からファミリー層まで幅広い世代に楽しんでいただけるのも特徴です。
また、今回のような“バスツアーとの組み合わせ”など、特殊なご要望にも柔軟に対応可能です。謎解きの企画にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。