【開催事例】「戦国宝探し」福井県福井市
みなさまこんにちは!
夏になってもまったく食欲が衰えない、たまこでございまする。
私、実は先日、福井県・福井市に行ってまいりました。
目的はもちろん……越前そばとソースカツ丼!!
…ではなく、「戦国宝探しin福井市」の体験でございまする!
本記事では、周遊型謎解き「戦国宝探しin福井市」を実際にやってみた様子をお伝えしてまいりまする!
さらに!今回は、主催者様へのインタビューにも成功。
「戦国宝探しって実際どんな効果があるの?」とお思いの自治体や地域イベントのご担当者様も必見の内容となっておりまする!
ちなみに、ネタバレになる内容は載せていないので、「これから参加したい!」とお考えの方も、安心してお読みくださいませ!
それでは、はじまりはじまり〜!
戦国宝探しin福井市とは
戦国宝探し in福井市は、福井県福井市にある一乗谷朝倉氏遺跡で開催中の、周遊型謎解きゲームです。
参加者は宝の地図を手に、暗号を解読しながら、かの有名な明智光秀が隠した宝を探し回ります。
また今回は番外編としまして、復原町並にて行われる「外伝」もご用意。
2種類の宝探しを楽しめる、豪華なイベントとなっておりまする!
開催期間は2020年7月23日(木・祝) 〜10月31日(土)。約3ヶ月間にわたって開催されますので、みなさまぜひご参加くださいませ!
一乗谷朝倉氏遺跡・復原町並とは
一乗谷朝倉氏遺跡は、福井市にある戦国時代の遺跡です。越前国を103年にわたって支配した朝倉氏の城下町跡とされており、重要文化財、特別史跡、特別名勝に指定されています。
町並みがほぼ完全な形で再現された、非常に貴重な遺跡であり、多くの歴史ファンを惹きつけています。
そして、復原町並は、武家屋敷や庶民の町屋をリアルに再現した施設です。復原町並内には様々な建物が並び、町並みを歩いたり建物内部の展示を見学したりすることで、戦国時代の気分に浸ることができます!
ちなみに今回の戦国宝探しのテーマは大河ドラマの主演にもなっている明智光秀ですが、
明智光秀は、一乗谷城の城主である越前朝倉氏に仕え、一時期、この一乗谷で時を過ごしたのです。
そのような由縁もあり、一乗谷城は令和2年1月4日に放送された NHKの番組「日本最強の城」明智光秀スペシャルで1位に選ばれました!
あの明智光秀が時を過ごした城下町を見ることができるなんて…!なんともロマンを感じますね!
みなさま、ぜひ一乗谷朝倉氏遺跡や復原町並に足を運んでみてくださいませ!
いざ体験!戦国宝探しin福井市
そんな一乗谷朝倉氏遺跡、復原町並にて開催中の戦国宝探し。さっそく体験してまいりましょう!
一乗谷朝倉氏遺跡で光秀の宝を探す!
まずは、朝倉氏遺跡保存協会にて、宝の地図を手に入れました。
本編と外伝が並んで置かれておりました。せっかくなので、2枚ともゲットです。
ちなみに戦国宝探しin福井市本編の宝の地図は、公式サイトからもダウンロードできまする!
建物を出てすぐのところに明智光秀ののぼりを発見!記念に宝の地図と一緒にパシャリ!
さぁ、いよいよ戦国宝探しのスタートです!
朝倉氏遺跡を散策しつつ、謎解きを楽しみます。
…と思ったのですが、頭がカチカチなたまこ、さっそく謎が解けず立ち止まってしまいました。
しかし、そんな方でも心配ご無用!
宝の地図には、ヒントが得られるお店やスポットが掲載されているので、そこに行けばヒントを得ることができるのです。
今回は、一乗谷レストラントさんでヒントを得ることができました(た、助かった…)!
せっかくなので、見どころの一つである朝倉義景館跡にも足を運びました!
とても立派な唐門がお出迎えです!
上から見て、かつてここにあったお屋敷に想いを馳せてみました。
一国をおさめる城主になりきることができ、とても嬉しゅうございました。
殿様気分に浸りのんびりしていたところ、途中で土砂降りの雨に遭ってしましたが、最終的になんとか宝箱を発見!
最後に宝箱に書かれた合言葉をメモして、報告所にて報告をします。
1時間半ほどで、遺跡を満喫しながら宝探しをクリアすることができました!
時間があるので、休憩してから外伝にもチャレンジしてまいります!
外伝にも挑戦!
お次は、復原町並内で実施されている外伝にチャレンジ!
外伝のテーマは、明智光秀が隠した手紙を見つけ出すというもの!
本編よりも少しライトな内容になっておりまする!
まるでタイムスリップしたかのような復原町並。
歩くだけでもワクワクしてしまいます!
昔の人は、こんな暮らしをしていたんだなぁ…と思いを馳せつつ、暗号の解読を進めます。
そして、手がかりを一つ、とある場所にて発見!
ふむふむ……
手がかりを地図に書き写し、次の謎に取り掛かります。
と、ここで、戦国宝探しを楽しんでいらっしゃる家族にバッタリ!
「楽しい〜!」と元気いっぱいのお子さんたちでした!
この後、本編にも挑戦するんだとか!暑さに気をつけて、頑張ってくださいね〜!
そして、再び歩いていると……
素敵な景色に出会いました!
こちらは、「和傘スカイ」という企画。
色とりどりの300個もの風鈴と和傘が、夏を彩ります。
インスタ女子になりたいたまこ、思わず写真を撮りまくってしまいました!!
さてさて、町並を歩きつつ、謎解きに戻りましょう。
施設内には、こんな昔の暮らしがわかる展示もございました!
ふむふむ……
これを、こうして……
あっ!
最後の手がかりが…わかりました!!
外伝では、宝箱を見つけるのではなく、QRを読み取って答えとなる数字を打ち込むという解答方法となっておりました。ハイテクノロジーでございまするね。
スマートフォンをQ Rコードにかざして、暗号を解いて出てきた数字を入力すると……
光秀からの手紙が、スマートフォンの画面上に出てまいりました…!!!
どんな内容かは、暗号を解いてからのお楽しみ!
いやはや、光秀どの、文才がおありですな……。
実際にやってみた!戦国宝探しの感想
宝探しにまだまだ慣れていない私でしたが、ヒントの力も借りながら、楽しく暗号の解読ができました!
そして、実は朝倉氏遺跡を訪れるのは2度目だったのですが、前回はしっかり見ることのできなかったスポットにも足を運べたり、これまで知らなかった明智光秀とのつながりも知ることができたりと、また違った感覚で遺跡を楽しめました。
一度行った場所でもまた新たな魅力を発見できるのが、戦国宝探しの魅力なのかもしれませぬ。
主催者様インタビュー
今回、戦国宝探しin福井市を実施いただいたご担当者様に、インタビューをさせていただきました!
−実施いただいたきっかけは何ですか。
(ご担当者様)一乗谷朝倉氏遺跡が抱える課題として、「回遊性の低さ」、「滞在時間の短さ」、「消費額の少なさ」が挙げられます。
それらの課題を解決する方法がないかと考えているときに、2018 年のツーリズムEXPO でIKUSA さんと出会い、様々な提案をいただいたのがきっかけでした。
ちなみにツーリズムEXPOというのは、私たち株式会社IKUSAが出展した展示会です。
この時の出会いが今に繋がっているとは…!素敵な出会いに感謝です!
【結果公表】株式会社IKUSAはツーリズムEXPO2018に出展しました!
−戦国宝探しに魅力を感じたポイントを教えてください。
(ご担当者様)戦国宝探しは、謎解きとウォークラリーを掛け合わせた企画のため、こちらが見てほしい場所、行ってほしい場所に謎を解きながら楽しく、回遊させることができます。
さらに、狭い範囲ではなく、一乗谷朝倉氏遺跡のスケールを感じてもらうために、広域的に活用することで観光客の滞在時間の延長を図ることもできる点が、魅力的だと感じています。また、滞在時間の延長に伴い、飲食などによる観光消費額が増加するという効果も狙うことができ、観光の課題である消費額についてもアプローチできているように思います。
最後に、一乗谷朝倉氏遺跡は戦国時代の遺跡であるため、戦国宝探しというネーミングがすごくマッチしていると感じますね。
−現在開催中ですが、何か変化はありましたか。
(ご担当者様)元々、一乗谷朝倉氏遺跡を訪れる観光客はシニア層が多かったのですが、ファミリー層をターゲットとした戦国宝探しを実施することで、多くの子供連れの家族が遺跡を訪れてくれるようになりました。
また、今までは遺跡の一部だけを見て帰ってしまう観光客もしばしば見受けられましたが、企画をとおして広範囲にわたり回遊してもらえていると感じています。
現在は、コロナ禍のため、どちらかといえば、県内からの観光客も多い状況ですが、戦国宝探しをとおして遺跡への理解度向上などの県内へのインナープロモーションにも役立っていると思います。
−参加者に地域の魅力を感じてもらえている実感はありますか。
(ご担当者様)参加者の声として、「改めて遺跡巡りができ、今まで見ていない箇所を探索できて楽しかった」という声や、「一乗谷朝倉氏遺跡はとても美しくまた来たいです」といった声を多数いただいており、遺跡の魅力が伝わっているのではないかと感じています。
休日になると宝探しの参加者で遺跡内があふれていることも、非常にうれしい状況です。
−−−−−−−−
まるで弊社の合戦コンサルタント並みに、戦国宝探しのポイントを語ってくださいました!多くの魅力を感じていただきとても嬉しく思います。
インタビューにご回答いただいたご担当者様、誠にありがとうございました!
歴史遺跡の周遊に!戦国宝探しの特徴とは
観光スポットを余すところなく楽しめる
戦国宝探しでは、参加者に訪れて欲しい場所に手がかりや宝箱を設置することで、施設や地域の魅力を存分に伝えることができます。メインとなるスポットだけでなく、多くの場所に足を運んでもらえるのです。そのため、広範囲にわたる遺跡でも、余すところなく楽しんでもらうことができます。
地域の特色や歴史に合ったストーリーを作成できる
戦国宝探しは、地域の歴史に合わせたストーリー作りが可能です。例えば今回では、大河ドラマで明智光秀が盛り上がっていることを背景に、テーマを「明智光秀が隠した宝を探す」というものに設定。
地域や時流に合わせたコンセプトを設定することで、参加者は楽しみながら地域の魅力を学ぶことができます。
ファミリー層の集客に
歴史遺跡は、どうしても訪れる層が歴史好きに偏りがちです。小さいお子さんだとなかなか魅力がわからないということもあり、ファミリー層が訪れにくいのが現状です。
戦国宝探しは親子で一緒になって楽しめる体験型イベントなので、歴史に興味がない子供でも、関心を持つきっかけになります。謎解きという体験を通して、歴史を知り、親子の絆を深めるきっかけになるのです。
3密対策ができるので、コロナ禍でも実施可能
戦国宝探しは、参加者の好きなタイミングで参加できるので、同じ時間に大勢が一か所に集まることはありません。3密を避けて実施可能なので、参加者は安心してイベントを楽しめます。
まとめ
此度は、福井市で開催中である「戦国宝探しin福井市」の体験レポートをお届けしました!
実際に体験してみることで、一乗谷朝倉氏遺跡や復原町並の魅力をたっぷり堪能することができました。
ちなみに、越前そばとソースカツ丼も、ちゃっかりいただきました!
みなさまもぜひ一乗谷朝倉氏遺跡にて、明智光秀の隠したお宝を見つけてくださいませ〜!
ではまた、どこかでお会いいたしましょう!