【開催事例】「チャンバラ合戦」熊本市役所観光政策課様

2025年3月8日・9日の2日間、熊本城公園「二の丸広場」(熊本県熊本市)にて開催された「『令和二の丸合戦』in熊本城で会おう 武士の魂2025」で、チャンバラ合戦を実施しました。
本記事では、イベントの実施理由、当日の様子、参加者アンケートなどを紹介します。
イベントを実施した目的
- コロナ禍以前から、熊本城にて、全国の武将隊が集まるイベントを定期開催している
- イベントの1つの企画として「チャンバラ合戦」を取り入れており、今回のイベントでも実施いただいた
- 特に今回のイベントでは、武将隊のファンに加えて、地元住民やファミリー層にも参加してもらえるようなイベントを実現したいと考えていた
IKUSAを選んだ理由
- 以前のイベントでも「IKUSAのチャンバラ合戦」が大いに盛り上がった
- 参加者からの満足度は非常に高く、毎回好評である
- IKUSAの企画力・盛り上げ力・柔軟な対応力を評価しており、今回もIKUSAにお願いをした
イベント実施後の成果・効果
- チャンバラ合戦がとても盛り上がっていて、会場内でも話題になった
- チャンバラ合戦の事前申し込み枠は、開始早々に埋まり、当日参加も殺到した
- 多くの参加者を誘致できたほか、当初の目的の1つである「ファミリー層」の参加も多かった
イベント実施後の感想・評価
- 前回からのリピート参加者が多く、満足度の高いイベントとなった
- 昨年同様、イベント会場に活気が生まれてとてもよかった
- 毎回、春の時期にイベントを実施しているが、今後は他のシーズンにも取り入れたいと考えている
【実施理由】
2024年に熊本城で開催された「熊本城で会おう -武士の魂-2024」に引き続き、今回も熊本市役所観光政策課様からご依頼をいただいたことで、チャンバラ合戦の実施が決定しました。
今回のイベントでも、全国各地で活躍している武将隊の皆様が熊本城に集結。ファンの皆様や、地域住民の皆様方と一緒に楽しめるコンテンツの1つとして、チャンバラ合戦を実施しました。
【当日の様子】
「『令和二の丸合戦』in熊本城で会おう 武士の魂2025」は、週末の2日間で開催されました。両日とも午前・午後の2部構成、合計4部構成でチャンバラ合戦を実施し、各武将隊の皆様も各軍に混ざって参加されました。
チャンバラ合戦とは、スポンジ製の刀と、ボールを使って楽しむ合戦型アクティビティです。相手の肩と腕の間に付いたボールを、刀を使って落とし合い、最後まで生き残った人(軍)が勝利となります。
チャンバラ合戦には、いくつかのルールがあります。
- 全滅戦:敵軍を先に全滅させたら勝ち
- 小学生以下の合戦:小学生以下の子どもたちで合戦を楽しむ
- 大将戦:敵軍の大将を先に討ち取ったら勝ち
- 最強の侍決定戦(バトルロワイヤル戦):所属する軍に関係なく、最後まで生き残った1人が勝者
今回は、各部で全滅戦2回、小学生以下の合戦、大将戦、最強の侍決定戦がそれぞれ1回の、合計5戦の合戦形式で実施しました。
なお、大将戦では各武将隊のメンバーが各軍の大将となって、味方を勝利へ導きます。熊本城でのイベントは、唯一、全国各地から集まった複数の武将隊と合戦を楽しむイベントとなっています。
参加者様と一緒に戦ったり、武将隊同士の因縁の戦いが繰り広げられたりと、熊本城ならではの魅力的な楽しみ方ができます。
それでは、今回のイベントの様子を、写真と一緒にお伝えしていきます。
1日目
当日の天気は曇り空が広がる最中でしたが、無事にイベント1日目がスタートです!
各武将隊の皆様が、会場の雰囲気を盛り上げます。
今回は特別に、熊本城おもてなし武将隊・細川忠興様(左)と、大村喜前様(右)にMCをしていただきました。
「戦開始!」の合図とともに、合戦がスタート。全滅戦では、味方と協力しながら敵軍を倒していきます。
合戦中は、大人と子どもが入り混じり、白熱した戦いが繰り広げられました!
伊達武将隊・伊達政宗様が、子どもたちと相まみえています!
チャンバラ合戦では、合戦の人数が減っていくに連れて、囲い(フィールド)が狭くなるため、常にアクティブな戦いが楽しめます。
こちらは、大将戦で早々に敗れてしまった伊達武将隊・伊達成実様の姿です。大将戦では、味方が大勢生き残っていても、大将が討ち取られたら、その時点で敗北となってしまいます。
自軍の大将を守りつつも、相手の大将を倒すためには、味方との密な連携プレーや戦略が勝利のカギとなります。
合戦中には、武将同士の激しい戦いも見られました!
チャンバラ合戦は、「刀を使って相手のボールを落とす」というシンプルなルールです。スポンジ製の刀は体に当たっても痛くはないので、小さなお子様でも楽しめます。
全ての合戦を終えて、最後に皆様で記念撮影を行い、1日目は無事に終了となりました!
2日目
昨日の曇り空から一変し、天気に恵まれたイベント日和で2日目がスタート。昨日よりも多くの参加者様に来場いただき、会場は大いに盛り上がりました。
午前の部には、熊本城おもてなし武将隊の黒田官兵衛様と大村喜前様が“飛び入り”でご参加いただくという、参加者の皆様にとっても嬉しいサプライズがありました!
昨日に引き続き、参加者様と武将隊の皆様とでの、白熱した戦いが繰り広げられました。
また、午後の部では、昨年のイベントに参加された方が、今年も再び合戦に来ていただきました。そしてなんと、「最強の侍決定戦」では見事に最後まで生き残って優勝!
昨年の合戦でのリベンジを果たすことができて、会場はとても盛り上がりました。
最後に全員で記念撮影をして、イベントは大盛況のうちに幕を閉じました。
イベント主催の熊本市役所観光政策課様、武将隊の皆様、チャンバラ合戦にご参加いただいた皆様、この度はありがとうございました!
【成果・感想・評価】
イベント後に、ご担当者様との振り返りのお時間をいただきました。
- 会場内にはさまざまなイベント企画が実施されていたが、チャンバラ合戦のブースが一番盛り上がっていた。昨年同様に活気が生まれて非常に満足している。
- 今回は、事前申し込み枠と当日枠を設けたが、事前申し込み枠は募集開始から1週間ほどで早々に埋まった。当日枠も殺到したため、急遽、増枠を行い、大勢の人に参加してもらえてよかった。
- 前回イベントからのリピーターや、武将隊のファン層に加えて、地元住民やファミリー層の方々からの参加も多く、当初の目標を達成できた。
- こちらのイベントは、毎年春の時期に実施しているが、今後は他の季節でもイベントを取り入れたいと考えている。
熊本市役所観光政策課様、今年もありがとうございました。
イベント実施後のアンケート結果
最後に、参加者様からいただいたアンケート結果を紹介します。
今回のイベント参加者様のうち、約半数はチャンバラ合戦のリピーター様という結果になりました。
チャンバラ合戦は、ルールがシンプルで、年齢や性別に関係なく楽しめるので、何度もリピートしてくださる方々がたくさんいらっしゃいます。
参加満足度は、「満足度4〜5」の割合が全体の9割以上と、たくさんの方々にご満足いただけた結果になりました。
参加者様の声
- 子どもが楽しみにしてるのでまた開催してください。
- イベント後は、子どもたちがよくチャンバラの話をしています。とても楽しかったようです。また参加したいのでよろしくお願いします!
- 来年の開催も楽しみにしています!
- 他の地方・エリアのイベントでもチャンバラ合戦を実施してほしい。
- 熊本城では各武将隊から大将を立てて合戦するのが楽しく、合戦武将隊の皆さんの指南役もありがたいです。
この他にも、「楽しかった」「また参加したい」など、たくさんの嬉しいご感想をいただきました。
改めまして、熊本市役所観光政策課様、武将隊の皆様、そしてチャンバラ合戦にご参加いただいた皆様、この度はありがとうございました。