研修・イベントの「IKUSA」ARTICLESBlog新着情報名刺獲得数過去最多!株式会社IKUSAは第19回【東京】総務・人事・経理Week 福利厚生EXPOに出展しました! 新着情報 updated: 2023 06.30 名刺獲得数過去最多!株式会社IKUSAは第19回【東京】総務・人事・経理Week 福利厚生EXPOに出展しました! 目次第19回 【東京】 総務・人事・経理Weekとは名刺獲得数と開催期間中推移を公開【LIVeNT2023】第10回 イベント総合 EXPO出展決定!株式会社IKUSAについてみなさんこんにちは!広報担当のまほです。株式会社IKUSAは、2023年5月に東京ビッグサイトで開催された福利厚生EXPOに出展いたしました。IKUSA史上最大のブース面積で挑んだ本展示会。参加企業の傾向や会場の様子、弊社の名刺獲得数まで、余すことなく公開します。お問い合わせはこちら第19回 【東京】 総務・人事・経理Weekとは2023年5月10日(水)〜5月13日(金)の3日間、東京ビッグサイトにて「第19回【東京】総務・人事・経理Week」が開催されました。本展示会はバックオフィスに関する9つの部門、「オフィス・防災」「総務・サービス」「HR」「働き方改革」「会計・財務」「福利厚生」「法務・知財」「PR」「健康経営」で構成されています。ワンフロア構成なので様々な部門のブースに立ち寄ることができ、容易に比較検討ができます。公式サイトによると、出展社数は約500社、総来場者数は36,087名とのことでした。前回の第18回開催時は約300社の出展だったとのことで、過去最大規模にあたるそうです。(公式ホームページ参照:来場者数|【東京】総務・人事・経理Week)HR系企業が最多出展、食品系は大人気HR EXPO出展社数は134社(※図面から数えた私調べ)。全体の約27%がHR系企業ということになります。採用支援や定着、人材育成など、優秀な人材確保のための施策や業務効率化は喫緊の課題であることが伺えます。こちらは弊社YouTubeチャンネルにもご出演いただいたOFFICE DE YASAI様。置き型社食100円〜という良心的な価格が魅力的です。置き型社食系の企業様はほかにも数社お見受けしました。従業員の健康は会社の生産性にも直結すると思いますので、福利厚生としては欠かせないものかもしれませんね。よろしければYouTubeチャンネルもご覧くださいね!福利厚生について対談しております。名刺獲得数と開催期間中推移を公開IKUSA史上最大のコマ数で出展したブース外観はこちら!実績・コンテンツが遠くからでも目に入ってくる、インパクト重視のデザインです。また、弊社代表赤坂の著書『エンゲージメントを高めるあそぶ社員研修のススメ』と、全60種類以上のサービスを全て網羅した総合パンフレットをブースに陳列。多くの方が手にとっていらっしゃいました。EXPO主催の担当者曰く、出展企業の中で気になる企業は?という質問において、弊社の名前が多数挙がったそうです。大変ありがたい限りです。 イベント会社が福利厚生EXPOに出展したワケIKUSAは「福利厚生EXPO」のカテゴリーで出展しました。イベント会社なのに福利厚生?と疑問に思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。弊社は確かにイベントの企画運営を得意としておりますが、お取引先の過半数は企業です。あそびには以下のようなメリットがあります。イベントやあそび体験でコミュニケーションの促進→社内で相談しやすい環境が生まれる、心理的安全性イベントやあそび体験でメンタルヘルスケアの促進→リフレッシュで心の健康管理、運動系では健康経営イベントやあそび体験でエンゲージメントの向上→この会社で働くことが楽しい、採用定着と、あそびは福利厚生におけるメリットが沢山挙げられます。グルメ、レジャー、宿泊・旅行、手当、自己啓発など…手段は多岐に渡りますが、あそびや社内レクも1つの手段としてぜひご検討くださいね。お待たせしました、名刺獲得数や傾向を公開します皆様が気になっているであろう名刺獲得数を公開しましょう。 名刺獲得数は…2,060枚 !IKUSA史上最多獲得数です。勢いとどまること知らず。会期中、弊社ブースへお越しいただいた皆様、誠にありがとうございました。名刺の地域比率や業種比率 東京本社の企業様を中心にお越しいただきました。バックオフィス系のEXPOにつき企業や法人が多数占めるのは想定内ですが、代理店や自治体も来場されており、アクティビティ事業を取り扱う弊社にとっては販路が増えた結果となりました。IKUSAの人気コンテンツは?リアル・オンラインの比率は?会期中、ブースに立ち寄った方にヒアリングした内容をもとに、コンテンツやカテゴリーの集計をしました。 このような結果になりました!ダントツ人気はIKSUA看板商品「チャンバラ合戦」です。運動要素あり、チームビルディング要素あり、交流要素ありで幅広いお悩みを解決できるアクティビティです。チャンバラ合戦公式サイトはこちらチャンバラ合戦の資料ダウンロードはこちら全国に拠点があり、多拠点間で一斉にコミュニケーションが取れるアクティビティを実施したい、というお悩みの方には「リモ謎」。オンライン上で謎解きができ、Zoomなどのオンライン会議ツールを用いてチームで脱出を目指すアクティビティです。リモ謎公式サイトはこちらリモ謎の資料ダウンロードはこちらリアル・オンライン比率はこちら。新型コロナウイルスが5類に移行して、リアルイベント再開の兆候が表れております。お声として多かったのは運動会と懇親会の再開。IKUSAはスタンダードな運動会はもちろん、戦国時代をモチーフとした「戦国運動会」も開催できます。懇親会では「格付けバトル」や「ゴチバトル」などの余興型フードエンターテインメントがおすすめです。【LIVeNT2023】第10回 イベント総合 EXPO出展決定!株式会社IKUSAは、2023年6月28日(水)〜30日(金)に開催される第10回イベント総合 EXPOに出展することが決定しました!東京ビッグサイトにて開催されます。イベント総合 EXPOとは?販促イベント、懇親会、式典、お祭り、スポーツイベントなどの企画、機材、会場が一堂に出展します。比較検討、商談、発注までその場でワンストップで可能。同時開催で「ライブ・エンターテイメント」「eスポーツビジネス」が開催されます。出展予定の内容第10回 イベント総合 EXPOでは、弊社の各コンテンツの展示を行います。また、実際にイベントで使用する物品もご覧いただけます。出展予定のコンテンツをいくつかご紹介いたします。参加型防災フェスティバル「防災フェス」 親子で楽しく楽しめる防災イベントをトータルプロデュース。強みとするオリジナルの体験型防災イベントである防災謎解きやワークショップ、フード企画・手配をはじめ、地産地防の観点からのオリジナルイベントの企画、講演会、集客支援、会場装飾や演出、ノベルティ手配まで一括でご提案。防災イベントのプロフェッショナルとして最高に楽しめる防災フェスを実現します。防災フェス 公式サイトはこちら防災フェスの資料ダウンロードはこちら世界一平和な合戦「チャンバラ合戦」当たっても痛くないスポンジの刀を持ち、腕に命(カラーボール)を取り付けて大人数で戦う、まさに戦国時代の戦いを思い起こさせるような体験型アクティビティです!シンプルなルールなのにチームごとの戦略次第で奥深くなるのがチャンバラ合戦の醍醐味。商業施設や自治体では集客に、企業では社内交流でご活用いただいております。チャンバラ合戦公式サイトはこちらチャンバラ合戦の資料ダウンロードはこちら株式会社IKUSAについて株式会社IKUSAは、「あそび」のプロフェッショナルとして、年齢や性別・場所にとらわれない遊びを年間1,000件以上実施しています。リアルからオンラインまで、様々なあそび研修やイベントをご用意しておりますので、お客様のご要望に合ったご提案をさせていただきます。また、内容のカスタマイズも自由自在ですので、お気軽にご相談ください。お問い合わせはこちら資料ダウンロードはこちら 千葉のイベント会社5選!サービス内容、開催事例を紹介 神奈川のイベント会社10選!神奈川エリアのイベント開催事例も紹介 記事一覧へ戻る RELATED ARTICLES関連する記事 新着情報2021.03.04ネットで注文可能!おすすめの仕出しサービスと選び方よしふみ1483PV新着情報2023.05.26東京MX「TOKYO MX news FLAG」にて、戦国運動会実施の様子が放映されましたまほ224PV新着情報2021.03.04防災を学べる脱出ゲーム・謎解きなどのアクティビティを紹介!IKUSA.jp編集部4865PV RECOMMENDおすすめ記事 新着情報2021.03.04オンライン飲み会におすすめのフード宅配サービス5選!IKUSA.jp編集部8502PV新着情報2020.03.03防災における減災対策|すぐにできることや課題についても紹介IKUSA.jp編集部8408PV新着情報2021.03.04子ども向けのオススメ防災イベントはコレ!チョビベリー8343PV 全般ランキング