研修・イベントの「IKUSA」ARTICLESBlog新着情報【結果公表】株式会社IKUSAはイベント総合EXPO2019に出展しました!【施策公開】 新着情報 updated: 2022 10.21 【結果公表】株式会社IKUSAはイベント総合EXPO2019に出展しました!【施策公開】 目次イベント総合EXPOは商業施設、イベント代理店、企業、スポーツクラブが多い名刺獲得数と3日間推移を大公開来場者分類データ東西比率人気コンテンツ比較株式会社IKUSAは来年度もイベント総合EXPOに参戦します東京3/14,大阪3/27無料体験会体験会のお知らせみなさんこんにちは。株式会社IKUSAの代表をしています。赤坂です。去年に引き続きイベントEXPO2019に参戦してきましたので、備忘録も兼ねて結果をご報告!なかなか内情がわかりづらい実際の展示会データを嘘偽りなくお伝えし、今後のイベント業界の発展に微力ながら貢献したく思います笑それでは参りましょう。イベント総合EXPOは商業施設、イベント代理店、企業、スポーツクラブが多いツーリズムEXPOが旅行代理店をはじめとする展示会ならイベント総合EXPOは商業施設、イベント代理店、スポーツ事業者様が多く出展、来場されている展示会です。(と、私は理解しています)色々なお客様がいらっしゃるという意味ではマーケティングリサーチ的にも意味がある展示会だと思っています。今回はイベント総合EXPOに出展した結果と、実際にお客様にご来場いただき、どのような声をいただけたのか集計した結果を公表したいと思います。また、今回リリースしました弊社の新商品に関しても改めましてご案内させていただきます。では参ります。名刺獲得数と3日間推移を大公開今回のイベントEXPO、総来場者数は昨年度以上なのかなあという印象です。主催者発表はまだなのであくまで感覚ですが・・弊社の三日間の推移を公開します。二日目から雨が振りましたがその日はそれほど影響は感じずでした。反して三日目は明らかに減った感じがありました。昨年度と比較して合計431枚/370枚といい結果を残すことができました。これは3m×3m、半コマというブースサイズからするとかなりいい数字かと思います。軽く近くの会社にヒアリングしたところ、1コマの会社で一日150〜200、6コマ使っているところも200枚程度とのことでした。我々の場合、場所費用含め装飾、パンフレット制作、人件費など入れても8〜90万というところです。来年は場所を1コマにして検証してみたいと考えています。施策として前年変えたところは事前メールと少数精鋭の営業体制無策?で挑んだ昨年と比較すると今年はお客様に合わせて事前に来場者向けにメールマーケティングを行いました。業種と商品ラインナップを紐づけて来場を促すことで、止まっていた案件の担当者様や過去お付き合いがあった会社さんからの来場を期待してのことです。なんとメール開封率は28%(めちゃ高くないですか・・?)、結果として多くのお客様にご来場いただいただけでなく、純粋に案件が進んだお話もありました。有難や・・また、アルバイトを多めにした昨年度よりPR力のある営業メンバー(武将)を少数精鋭で組織して案内をしました。やはり、一人の来場者さんに対しての提案力や説明力が違います。営業が本気でやるだけでブースの装飾力を超えるのではと正直思いました。武将が最強の営業マンなのであるbyまむしそして、メールマーケティングや提案の落とし所としてビジネス向け無料体験会を後日行うことを告知しました。東京3/14、大阪3/27の体験会のお知らせこれはツーリズムEXPOでも実施した手法ですが、多くのお客様に実際に体験いただくことでコンテンツへの理解を深めていただくことができ、かつ興味がるお客様向けの提案ができるのが強み。ちなみに今年の体験会は東京は来週3/14です!大阪は3/27!まだ間に合いますのでもしご検討いただいているお客様がいたら是非ご連絡ください!(ページの最後の方でも詳細を記載しています。)来場者分類データ東西比率東西に営業所がある弊社独特の理由ではありますが、東西のお客様の比率を調査しました結果、以下の数字となりました。くノ一がデータを取っておりますぞ!地域別名刺比率【関東】334枚(静岡以北)【関西】87枚(愛知以南) 【不明】10枚地域別名刺比率圧倒的に関東が多かったのは予想の範囲でしたが、西日本である関西圏の来場者が1/4もいるのはすごい。イベントEXPOすごいと思います。続いては業種比率。業種別名刺比率 【自治体】49枚 【旅行代理店】23枚 【イベント代理店】183枚 【直企業】176枚去年もですがイベント総合EXPOといいつつ、自治体の関係者の来場も多かったと思います。イベント総合EXPOは他に地方創生EXPOやスポーツビジネスEXPOなども同時開催されており、なんで一緒にやるの?という疑問があるかと思うのですが、さすがリード(主催運営元)さん、わかってますね〜(偉そう)。どの業種でも必要な設備やソフト、そして我々のようなコンテンツがいるといのは一緒なんだと思います。直企業の方の周年事業やレクリエーション需要も多かった印象です。人気コンテンツ比較最後に実際に興味を持っていただいた今回の人気コンテンツについてご紹介いたします。実は今回、お客様に合わせて商品ラインナップを大幅に増やしました。冬に温めていた商品や昨年度よりプロトタイプ開発していた商品をリリースいたしました。今回お客様に直接ヒアリングした結果を弊社人気コンテンツランキングとして公開いたします。人気コンテンツランキング上記の中でサイトにまだ情報が多く掲載されていない新コンテンツを簡単にご紹介させてください。新商品①「ロールプレイングラリー」「謎解き脱出ゲーム」商業施設と共に企業のイベント担当者様のご来場も多いため、頭を使うアクティビティを今回多く開発していました。リーズナブルで、みんなで遊べるものとして未就学児向け知育ラリー、ロールプレイングラリーと、大人向け謎解きパッケージ謎解き脱出ゲームです。商業施設や代理店に多くの反響がありました。ロールプレイングラリー非公開: ロールプレイングラリーの資料ダウンロードはこちら謎解き脱出ゲームの資料ダウンロードはこちら新商品②「戦国運動会」企業様に圧倒的な興味をいただきました。戦国運動会はチームビルディングをテーマに開発された戦国風運動会です。みたこともない大俵を転がす「大俵転がし」や「ごえもん大縄跳び」「米騒動」「本能寺からの脱出」などこれまでにない運動会が体験できます。大俵転がしは大人気!戦国運動会の資料ダウンロードはこちら新商品③「防災運動会」企業、自治体、そして意外にも商業施設にも反響がありました。弊社としてもイチオシのコンテンツ、防災運動会です。防災知識を学びながら楽しくアクティビティができる、というコンセプトで専門家の協力もいただきながら開発された運動会です。企業が社員交流、チームビルディングにもうひとエッセンスを加えたい、商業施設が来場者に啓蒙したい、防災担当として地域で親子向けにやりたいなど多くのお声をいただけました。防災運動会防災知識を得ながら運動会!?防災運動会の資料ダウンロードはこちら株式会社IKUSAは来年度もイベント総合EXPOに参戦します以上のような結果となりました。イベント総合EXPOは正直零細企業の弊社としては大きな決断なのですが、来年もブースを大きくして参戦予定です。もちろん多くの方に接触できるのも嬉しいですが、何よりマーケットニーズを大量に得られる得難い機会だとも思っています。昨年も思いましたが、まだまだ我々のようなイベント「コンテンツ」会社は少数派だなと思います。今後もマーケットにフィットする楽しい遊びを開発すべく頑張りたいと思っています。またお会いしましょう!東京3/14,大阪3/27無料体験会体験会のお知らせ先ほどもお知らせしましたが来週、東京は3/14に、大阪は3/27にビジネス向け無料体験会を行います。お手すきの方は是非皆様お誘い合わせの上ご参加ください!普通に楽しいですよ!笑前回の体験会の様子私たちのコンテンツは他にはないものであるだけに、体験しないとわかりにくい部分があります。そのため皆さまに是非体験してご判断いただきたいです!上記にあげた新コンテンツもご紹介いたします。個別相談、見学でも結構です!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━「体感型イベント無料体験&相談会」概要━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 開催日1:3月14日(木)18時15分~20時45分(受付開始18時00分) 会場:駒沢オリンピック総合公園運動場 屋内球技場 最寄り駅:東急田園都市線「駒沢大学前駅」 開催日2:3月27日(水)14時30分~17時00分(受付開始14時00分) 会場:大阪府立体育館 剣道場 最寄り駅:地下鉄各線「なんば駅」 開催日3:3月27日(水)18時15分~20時45分(受付開始18時00分) 会場・最寄り駅:開催日2と同じ【服装】指定はございませんが動きやすい服装が好ましいかと存じます【お持ち物】お名刺(受付時に提出いただきます) 【その他】・途中参加、途中退出していただくことも可能です ・弊社ブログ掲載用に当日の様子を写真に撮らせていただきます。個人様を判別できないように配慮いたしますのでご了承いただけますと幸いです。【お申し込み】ご希望の方は会社名/お名前/電話番号/メールアドレス/参加人数を銘記の上、下記までお問い合わせください。お問い合わせでもOKです!メール:ikusa@ikusa.co.jpお電話:03-5960-0193株式会社IKUSAについてビジネスをかえる「ASOBI」あります。私たちは年間180件以上の老若男女が本気で楽しめる「遊び」をアクティビティのプロフェッショナル企業として提供しています。既存のコンテンツはもちろんお客様からのご要望に応じて様々なカスタマイズも得意とする領域です。頭と体を使って、企業や自治体を元気にするイベントをご提案いたしますので、何かあれば是非ご相談いただきたいと思います。営業兼武将がどこへなりとも馳せ参じます!ではまた次の戦場でお会いしましょう! みのおキューズモールで開催!忍者合戦&手裏剣道場! 最高の武将たちによる武士の祭典!戦国パーク2019閉幕! 記事一覧へ戻る RELATED ARTICLES関連する記事 新着情報2021.03.04子ども向けのオススメ防災イベントはコレ!チョビベリー8343PV新着情報2020.05.11健康経営って何?企業が取り組むべき理由やメリットについて紹介IKUSA.jp編集部1956PV新着情報2020.08.03社員研修のスケジュールの立て方をご紹介!有意義なスケジュールで効果アップIKUSA.jp編集部4677PV RECOMMENDおすすめ記事 新着情報2021.03.04オンライン飲み会におすすめのフード宅配サービス5選!IKUSA.jp編集部8502PV新着情報2020.03.03防災における減災対策|すぐにできることや課題についても紹介IKUSA.jp編集部8408PV新着情報2021.03.04子ども向けのオススメ防災イベントはコレ!チョビベリー8343PV 全般ランキング