研修・イベントの「IKUSA」 サービス一覧 チャンバラ合戦 令和最初の大合戦!松山城冬の陣 チャンバラ合戦開催レポート! 研修・イベントの「IKUSA」ARTICLES実施方法リアル令和最初の大合戦!松山城冬の陣 チャンバラ合戦開催レポート! リアル合戦地域・行政 updated: 2023 07.07 チャンバラ合戦 令和最初の大合戦!松山城冬の陣 チャンバラ合戦開催レポート! 目次松山城冬の陣とはチャンバラ合戦の様子をご紹介!参加者の声お城イベントでチャンバラ合戦をおすすめする理由松山城冬の陣、満喫してみた!まとめ:チャンバラ合戦でお城イベントを盛り上げようみなさまこんにちは!たまこでございます。此度は、2020年1月11日(土)に松山城にて開催されたチャンバラ合戦の様子をお伝えいたしまする!ちなみに私はお正月におもちを食べ過ぎてしまいましたが、このチャンバラ合戦のおかげですべてなかったことに。あぁ、素晴らしきかなチャンバラ合戦!松山城冬の陣とは松山城冬の陣は、2020年1月11日(土)から3月8日(日)にかけて開催された、松山城を盛り上げる一大イベント。松山城や二之丸史跡庭園、松山城ロープウェイ東雲口駅舎などが開催場所となります。期間中には、謎を解きながらお城を周遊するリアル宝探しや巨大忍者迷路、天守のジオラマ展示などが催されます。そしてイベント初日となる1月11日には、熊本城おもてなし武将隊の加藤清正様・細川忠興様・飯田覚兵衛様による演舞ステージと、チャンバラ合戦が行われました!チャンバラ合戦の様子をご紹介!チャンバラ合戦とはスポンジ製の刀で相手の腕についた「命」(カラーボール)を討ち落とす、合戦型アクティビティ。大人から子供まで楽しめる遊びとして、全国の自治体様や企業様のイベントでご活用いただいております。当日の様子ではさっそく、当日の様子を見て参りましょう。此度は、応募者を「家族」に限定し、事前申し込み制で応募者を募りました。その結果、2軍合わせて約170名が参加してくれました!ありがとうございまする〜!此度のチャンバラ合戦は東軍と西軍に分かれて行います。ここで、各軍の大将をご紹介!東軍大将・藤堂高虎殿と、西軍大将・竹中重門殿でございます!まずは、特設ステージにて大将のデモンストレーションを交えながらルール説明。ちなみに今回合戦MCを務めましたのは、合戦武将隊の左近殿でございました。ルール説明ののち、お侍様たちは大将の誘導のもと戦場へ向かいます。 なんと素晴らしいロケーション!石垣大好きなたまこ、とってもワクワクいたしました。まずは模擬合戦!ということで、全滅戦を行います。生き残り人数の多い方が勝ち、というシンプルなルールですが、模擬合戦のため勝敗はつけませぬ。初めてチャンバラ合戦をするお侍様も多く、大盛り上がりです!そしていよいよ、合戦本番。此度は大将が腕につけた2つの命が落ちたら全軍撤退となる「大将戦」というルールでの合戦を、3戦行いました。合戦の前には必ず軍議があり、その時間を使って軍の作戦を決めます。参加者から意見を募る場面もございましたぞ。えいえいおー!と勝鬨をあげたら、戦開始! 東軍は大人を前に配置する作戦! 西軍は、敵大将の命を落としたお父様に拍手喝采!!最終戦では、このお方を中心に三角形の陣形を組んでいました。笑合戦終了後、お城をバックに記念撮影。ご参加いただいたみなさま、誠にありがとうございました!ちなみに此度の戦の様子は、戦場カメラマンが動く写し絵に納めてくださいましたぞ!こちらも是非チェックしてみてくだされ〜!※「戦国チャンバラ」ではなく「チャンバラ合戦」が正式名称です。みなさま、以後お見知りおきを〜!さらに、今回のチャンバラ合戦はNHK NEWS WEB様でも取り上げられました。こちらもよろしければご覧ください!→https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200111/k10012242441000.htmlチャンバラ合戦の資料ダウンロードはこちらチャンバラ合戦のお問い合わせはこちら 参加者の声此度は、参加者の皆様から寄せられたコメントの一部をご紹介いたしまする!めちゃくちゃ楽しかったです。子どもたちも大満足で、帰ってからも、刀を手作りし、戦ごっこしています。子どもも大人も、もっと戦いたかったなぁと言いながら帰路につきました。 作戦を立てたりして団結して戦うのが面白かった。 戦国武将が好きな息子と一緒に大勢で楽しめた。多くのご家族から、嬉しいお言葉をいただきました。お城イベントでチャンバラ合戦をおすすめする理由今回のチャンバラ合戦は、非常に多くの方に楽しんでいただきました。お城でのチャンバラ合戦をおすすめする理由を3点お伝えさせていただきます!① 誰でも、何人でも楽しめる「体験型」アクティビティチャンバラ合戦は、年齢や性別を問わず、大人数で一斉に楽しめるアクティビティ。親子揃って楽しむことができるので、合戦は大盛り上がり!刀を手に持ち敵と戦うその姿はまさに戦国武将。お城で侍になりきるという没入感が、参加者を夢中にさせます。② 歴史マニアでないファミリー層も集客できるお城イベントとなると、歴史好きが集まるイメージが強くなってしまいます。お城の歴史を語る講演会やお城歩きなどは歴史好きの方たちにとっては魅力的ですが、お城そのものについてあまり興味のないファミリー層にはなかなか響きません。チャンバラ合戦は侍になりきれるリアルアクティビティ。「侍になりたい!」という侍魂をお持ちの方なら誰でも楽しめるので、歴史マニアでない層にもハマりやすいのです。③ 地元愛につながる今回の戦場となったのは、現存12天守のうちの一つ、松山城。歴史的な場所で侍として戦った経験は参加者にとって強い印象に残り、地元愛の醸成につながります。また、それまで興味がなかったお城に訪れることで、「お城のことをもっと知りたい!」と思うきっかけにもなります。チャンバラ合戦は、ご要望に合わせて地域の歴史を盛り込んだシナリオを作成することも可能です。実際の合戦に見立てた戦や歴代城主決定戦などを行えば、参加者の歴史学習にもつながります。松山城冬の陣、満喫してみた!「よしあきくん」と共にせっかく松山城に来たのだから、チャンバラ合戦だけではもったいない!ということで、私たちスタッフも松山城冬の陣を堪能させていただきました!熊本城おもてなし武将隊ステージまずは、熊本城おもてなし武将隊様によるトーク&演舞。何度か拝見させていただいておりますが、熊本城武将隊様はトークのおもしろさと演舞のカッコよさのギャップが本当に魅力的でございまする。そしてなんと演舞の後半には、合戦武将隊もステージに登らせていただくことに……!熊本城おもてなし武将隊の皆様の舞である「虎嘯風生」を共に披露させていただきました!熊本城おもてなし武将隊の皆様、ありがとうございました!リアル宝探しそしてステージの後は、リアル宝探しに挑戦!謎を解きながら松山城を周遊するのですが、頭の固いたまこにはなかなか難問でございました……。しかし、仲間と協力しながらお城をめぐることができとても楽しゅうございました!早々と謎を解き終えてみかんジュースをたしなむ重門殿巨大忍者迷路最後には高虎殿・重門殿が二之丸史跡庭園にございます忍者巨大迷路に挑戦!行き止まりにぶち当たってしまったり、隠し扉を発見したり……童心に帰り、なんとも楽しそうなお二人でございました。まとめ:チャンバラ合戦でお城イベントを盛り上げよう松山城からの眺め、絶景でございました此度は松山城冬の陣でのチャンバラ合戦の様子をお伝えしました。お城でのチャンバラ合戦はその雰囲気も相まって盛り上がること間違いなしでございます!次はあなたの街のお城でお会いできますことを、とても楽しみにしておりまする!チャンバラ合戦公式サイトはこちらチャンバラ合戦のお問い合わせはこちらチャンバラ合戦の資料ダウンロードはこちら 【水野家入部400年記念イベント】チャンバラ合戦~新宮城の陣~水野家頂上決戦!城主争いの勝負の行方は…? 研修合宿の目的に応じた内容と場所選びのポイントをご紹介 記事一覧へ戻る RELATED ARTICLES関連する記事 リアル2020.02.12チャンバラ合戦株式会社ディーバ様へチャンバラ合戦開催後のインタビューを敢行!体を動かすチームビルディング研修で見えたものとは?犬千代10200PVリアル2022.12.27水合戦【リピート開催!】イングランドの丘で水合戦を実施いただきました!ましぇり551PVリアル2020.09.09大河ドラマ戦国宝探し明智光秀一乗谷朝倉氏遺跡・復原町並で開催!「戦国宝探しin福井市」体験レポート!たまこ6085PV RECOMMENDおすすめ記事 企業2023.04.03コンセンサスゲーム【英語で実施!】防災コンセンサスゲーム 帰宅困難サバイバルを南米諸国の皆様に体験いただきました!ましぇり993PVリアル2022.09.28チャンバラ合戦【幹事様インタビュー】株式会社グロービス様に「チャンバラ合戦」をご利用いただきましたましぇり979PVフードエンタメ2023.06.22チャンバラ合戦明光ネットワークジャパングループ様の満足度90%超 社員総会とは? IKUSA.jp編集部937PV RECOMMENDおすすめサービス 泡川の合戦チャンバラ合戦城攻めチャンバラ合戦は利き腕にスポンジの⼑、逆の腕に命と呼ばれるボールを装着し、⼤⼈数でチームに分かれて合戦する遊びです。「⼦供だけ・⼤⼈だけ」が楽しいのではなく⼦供も⼤⼈も国籍すらも問わず⼀緒に楽しめる、そんな⾮⽇常の侍体験をご提供致します。詳しく見る 全般ランキング
泡川の合戦チャンバラ合戦城攻めチャンバラ合戦は利き腕にスポンジの⼑、逆の腕に命と呼ばれるボールを装着し、⼤⼈数でチームに分かれて合戦する遊びです。「⼦供だけ・⼤⼈だけ」が楽しいのではなく⼦供も⼤⼈も国籍すらも問わず⼀緒に楽しめる、そんな⾮⽇常の侍体験をご提供致します。詳しく見る