【開催事例】「チャンバラ合戦」株式会社FCE Holdings様

皆さまご機嫌麗しゅう! 信長さまの天下のため、日本全国を駆け巡る最強小姓。合戦武将隊信長偏愛!蘭丸にございます。
新卒採用をされる企業の人事部の皆さまにとって、内定者研修は非常に重要で悩ましいものですよね。
初めて会う内定者の面々は当然他人同士。そんな人たちを集めて、いったいどうすれば今後につながる研修ができるのでしょうか。
そんなお悩みにこたえるのがチャンバラ合戦IKUSAの内定者研修プランです。
今回はこのチャンバラ合戦IKUSAの研修を用いてくださった皆様の様子を、チャンバラ合戦を実施するメリットとともにお伝えしていきます。
株式会社FCE Holdingsとは
株式会社FCE Holdings様は、「社会の課題にビジネスで挑む」を理念に掲げ、多くの分野で活躍されている企業です。
RPA、教育、出版、企業研修など、その分野はまさに多岐にわたります。
今回はそんな素敵な企業様の内定者研修に出陣してきました! 企業の未来を担う皆様とともに、戦ってまいりましたよ!
チャンバラ合戦とは
チャンバラ合戦は、腕に付いたカラーボールの命を柔らかい刀で落とし合う簡単で楽しいアクティビティ。これを軍に分かれて行います。
合戦の間には軍議が行われ、その軍議に沿って次の戦。そしてその反省を踏まえてまた軍議……というPDCAサイクルを行うことができ、まさに社員旅行や研修のチームビルディングに最適なアクティビティなのです。
今回は軍議中に大きな紙を一枚用意。文字を書くのも作図をするのも自由。こちらを用いて作戦を立てていただき、最後にその内容の発表もしていただきました!
その他にも今回ならではの物品を用意して、内定者の皆さまにぴったりな戦を行ってきましたよ!
クライアント様のご要望
今回、FCEホールディングス様のご要望は、「初めて顔をあわせる内定者同士が自他の強みや弱みを相互理解し、一気に距離を縮め、それぞれの強みを活かしてPDCAサイクルを回すことで目標を達成できることが体感できる研修を」ということ。
「勝つ」という目標に対して、初めて出会う内定者たちが作戦を立て、遂行できるような研修をお望みとのことでした。
自分自身を知り、仲間たちの特性を知ることで、補い合える集合体になる。これは企業にとって非常に大切な目標ですね……!
そして何より、今回の内定者は皆さま新卒の方々。きっと緊張しているでしょうから、何よりもリラックスして楽しめる研修にしたいというのが、我々IKUSAの思いでした。
そこで今回は、目標が立てやすいように紙とペンを用意。さらにより視覚的に作戦を立てられるよう、戦ウォールと、お堀に見立てたブルーシートを用意いたしました。
そしてさらに、それぞれに付箋を用意。各軍の仲間たちの良かった点や改善点を書いて渡すという、直接的かつわくわくするような仕掛けを用意しました。
初めての相手に率直な意見を渡す。そしてその意見に耳を傾ける。緊張する行為ではありますが、ビジネスの基礎となる行動でもあります。
内定者の皆さまの力になること間違いなしですよ……!
内定者研修の様子をご紹介!
それではいよいよ、FCEホールディングス内定者の皆さまの戦いを見ていきましょう。
今回は内定者の皆さまによる、少人数での戦いです。ゆえに、より作戦が大切になってまいりますね。
とはいえ、まずは皆さまに戦を行っていただきました。
皆さま初対面。まずは体を動かして、リラックスしていただきましょう。笑顔がはじけてますね!
そしてその後、皆さまには付箋をお渡し。各軍の仲間の評価を書きあって頂きました。
真剣に向き合う皆さま。来年には部署は違えど仲間として働くわけです。最初の一歩、ぜひとも真摯に、正直に。
書き終わった付箋はそれぞれが読めるよう、各自の持ち場にキレイに貼ってプレゼント。皆さまかなリしっかり書き込んでくださいました。
さあ、お互いの評価が終わったらまた戦い。ここからは障害物も用いてより綿密な軍議を行っていただきます!
かなり細かい調整をする皆さま。
さあ、ここからは軍議と作戦の繰り返しです。より良い作戦を立て、遂行できるのはどちらの軍か!
強いのは女性? 笑
お堀を上手く使用しての攻防。作戦はうまくいきましたかな?
さあ、戦はそこまで! 最後にもう一度皆さまで話し合っていただき、各軍の作戦の発表と、反省点を話していただきました。
皆さま、だいぶ打ち解けたみたいです。
そして発表。各々の思いが最後にぶつかりました!
プレゼン力も試されますね。各軍見事でした!
最後に幹事さまからの総括。内定者の皆さまへのアドバイスと激励で、イベントを締めくくっていただきました。
ありがとうございました!
内定者研修にチャンバラ合戦を行うメリット
それではここで、内定者研修にチャンバラ合戦を用いたことで期待されるメリットをご紹介していきましょう。
メリット1. PDCAサイクルを体感できる
新卒内定者の皆さまにとって、PDCAサイクルという言葉自体耳慣れないもの。これは言葉で説明してもなかなか理解しにくいのは仕方ありませんよね。
チャンバラ合戦IKUSAなら、軍議中にプランを立て、戦いを通じて実行し、次の軍議で反省し改善する……この流れを遊びながら、自然に身に着けることができるのです。
メリット2. 内定者同士の交流に最適
新卒内定者の皆さまは、入社する会社に期待と不安が入り混じっています。「同期にどんな人がいるのかな」「先輩はどういったタイプが多いのかな」など、人間関係の不安は大きいとされています。
そこでチャンバラ合戦IKUSAの内定者研修を通して、初めて会った同期や先輩方とも一緒に戦うことで、絆が生まれます。
結果的に入社までの交流や、入社後の相談相手として最適な関係を築くことが出来ます。
メリット3. 理念や行動指針の浸透にも
チャンバラ合戦は【遊び】なので、自由にルールや趣旨を変えることが可能です。
例えば今回のように、お互いを知る為に軍議毎にお互いのフィードバックの時間を設けたり、合戦の後に軍の作戦の発表の場を作ることも出来ます。
理念や行動指針の浸透の為のチャンバラ合戦IKUSAの場合は、軍議で理念や行動指針に沿ったディスカッションを行い、合戦後にプレゼンや振り返りをすることによって理念や行動指針を浸透させることも出来ます。
メリット4. 場所、人数の融通が利く
内定者研修となると企業や年度によって開催場所も参加人数もバラバラ。
チャンバラ合戦IKUSAは、どんな人数にも対応してイベントを行うことができます。もちろん、そのほかの要望も何でもご相談ください。
IKUSAのプロたちが最適な合戦をプランニング致します。
メリット5. もちろん安心安全
内定者は企業の宝です。怪我をさせるわけにはいきませんよね。
チャンバラ合戦は安心安全な素材で戦い、プロのスタッフが常にサポートするので、怪我をする危険性はほぼありません。
MCから、危険な行為をしないように、わかりやすく楽しいルール説明も行いますのでご安心ください。
まとめ
未来を背負う皆さまとともに行ったチャンバラ合戦。キラキラしたその瞳に、蘭丸自身たくさんの学びを得ました。
学ぶべきものを学び、忘れてはならないものを心にとどめる。そんな体験を約束するのがチャンバラ合戦IKUSAの内定者研修です!
それでは、次の合戦でお会いいたしましょう!
IKUSAがこれまでに支援させていただいた社内イベント・研修の事例をPDFにてまとめました。 社内イベント・研修の事例をまとめてご覧になりたい方はぜひご覧ください。
⇒事例集を無料でダウンロードする