研修・イベントの「IKUSA」 サービス一覧 防災運動会 【アンケートデータ付】災害体験型アクティビティ 防災運動会が香川県にて初開催されました! 研修・イベントの「IKUSA」ARTICLES開催実績企業【アンケートデータ付】災害体験型アクティビティ 防災運動会が香川県にて初開催されました! 企業防災運動会リアル updated: 2023 07.03 【アンケートデータ付】災害体験型アクティビティ 防災運動会が香川県にて初開催されました! 目次9月1日は防災の日!楽しく学べる防災イベント当日は日本晴れ!防災運動会、スタート!!参加者の声当日は多くの取材にもお越しいただきました。まとめ:防災運動会を導入してほしい三つの理由9月1日は防災の日!その防災の日が少し過ぎた9月4日、四国の香川県にて防災運動会が初開催されました。初開催となる防災運動会を前に試行錯誤を繰り返し、ようやくこの日を迎えさせていただきました。今回は初開催となりました防災運動会の様子をお届けいたします。試行錯誤の様子はこちら>>熊本で「防災」について考え抜いた4日寛楽しく学べる防災イベントクライアントは穴吹エンタープライズ株式会社。穴吹エンタープライズ株式会社はホテル事業やスポーツ健康増進事業サービスエリア事業を営む企業です。今回の導入に至った目的は下記のようなものでした。導入の背景①指定管理で受け持ってる公共施設が多いので、スタッフの防災意識を高めたい。ホテル事業を始め多くの施設を管理する穴吹エンタープライズ社では非常時のスタッフ教育を兼ねた意味合いもあるようです。②ISO22301を取得し、定期的な防災訓練の実施をする先駆けとして興味を持った。ISO 22301とは事業継続マネジメントシステムのことです。現在の社会では、一企業は単独で成り立っていることは少なく、事業の中断は、より多くのステークホルダーに影響をもたらすことになります。従来の「人命保護、資産保護」を目的とした防災対策ではなく、「重要な製品及びサービスの継続」と言った目的を達成する必要があり、重要な事業を支える重要な活動を継続する、もしくはできるだけ早期に復旧することが企業に求められています。災害時の対策はハードウェア以上に人的な教育も必要、そのことの着目されているとのことです。③楽しく防災を学べるというところに魅力を感じた。いかに必要といえど、きっかけやみんながやりたいと思えなければ防災教育は困難です。防災運動会の楽しく防災知識を学びながらチームビルディングが可能というポイントが導入の決め手となりました。防災運動会導入の背景は様々ですが、非常時の対策、社員のためになる、レクリエーションにも活用できる。という点は共通なのかもしれません。それでは早速当日の様子をご覧ください。当日は日本晴れ!防災運動会、スタート!!オープニング防災マイスターの二人によるオープニングが始まりました!選手宣誓などご挨拶をいただき、ラジオ体操から!第一種目:防災クイズラリー目的防災クイズラリーは、災害発生前のフェーズで防災についてクイズ形式で学びます。クイズは、瞬発力を鍛える瞬時に判断する問題、どちらも正解で運で判断する問題などをラリー形式で解いていきます。クイズラリーを通して、判断力や最新の防災知識を学ぶことが出来ます。ルール各チーム3名~4名のチームになり、スタッフから出された謎・クイズを解いていきます。一番早く、クイズを解ききったチームの勝利となります。競技の様子MCが問題を出題し、参加者は悩みながら動きます。参加者の声津波の死亡率は分からなかったです。とっさの判断と知識の重要性を感じました。自分が知らない防災(津波の高さについて)についての知識が学べたから。楽しく学べました!第二種目:防災障害物リレー目的防災障害物リレーは、災害発生直後~24時間以内のフェーズを学んで頂く競技です。災害直後に想定をされる身の回りに降りかかる障害を切り抜けながら、避難所を目指します。防災障害物リレーを通して様々な対応力を学ぶことが出来ます。ルール防災バッグをバトンにしてリレーを行います。各障害を乗り越えてゴールを目指します。① 足を怪我しないよう新聞紙でスリッパを折って避難② 水消火器で火を消そう③ 心肺蘇生を行おう競技の様子競技スタート!女性が強かった新聞紙スリッパ!実際に被災地では活用されているそうです。消火器で的を狙います。当たれば消化成功!心肺蘇生を学び、ゴール!!観客も盛り上がりました!参加者の声新聞紙スリッパについては初めて知れたが、後については知っている内容だった。楽しく学べました!出場しなかったが見ていて参考にはなった。新聞スリッパは初めてしりました第三種目:防災借り物競走目的防災借り物競争は、災害発生後24時間~72時間以内のフェーズの起こりうることを学んで頂く競技です。お題に沿って、身の回りにあると想定されるアイテム(文房具、スリッパ、キャスター椅子など)でお題のクリアを目指して頂きます。防災借り物競争を通して発想力や応用力を学ぶことが出来ます ルール①物品ゾーンの選手からお題を聞き、選手を処置し、一緒にゴールへ向かいます② 各チーム、どのような処置をしたのかをプレゼンテーションし、防災マイスターは判定!⑤ 内容に問題がなくゴールが早かったチームから勝利とします。競技の様子参加者は下記の出された「お題」に対して下記物品を活用して緊急時の対応を考えます。ベテランの方のアイディアや経験が非常に生きていました。そしてゴールしてからプレゼンタイム!これがめちゃ盛り上がっておりました笑観客からもなるほど!そうか〜など感心した声も。参加者の声審判の判別がとても難しい競技だと思いますが、即座に〇✕を判断できていて素晴らしいと思った。もちろん防災知識も身に付きました。災害時救助知識や今あるものを使って代用する柔軟な対応力の必要性を改めて考えさせられました。身近にあるもので対策等を考え、正しい方法を学べた。また他のグループのアイデアを見て勉強になった。楽しく学べました!実際の現場になった場合を想定や想像してできたのが大きかった。第四種目:避難場所ジェスチャーゲーム目的避難場所ジェスチャーゲームは災害発生後の避難所生活をイメージした競技です。お題に沿って、自チームの避難所に必要なものをジェスチャーでチームメンバーに伝えましょう。受援力、共助の発想を学ぶことができます。ルール① 避難所から救援物資保管場所にいるチームメイトにジェスチャーで不足している物資を伝え、持ってきてもらいます② 審判が正解を判定し、間違ったものを持ってきた場合はやり直し③ 避難所に必要な物資を指定通り早く揃えたチームの勝利です。競技の様子まず二手に分かれ、必要な物品を選ぶチームと必要なものを指示するチームに分かれます。みんなで相談しながら物品を揃えていきます。最後にどんでん返しもあって・・なんとかゴール!参加者の声共助の考えを盛り込めていて素晴らしかった。離れている相手に対して、どうすればわかりやすく伝えることができるかを学びました。共助が重要であるという事が学べた良い種目だと思ったから。テントの下で観覧してて、みんなのジェスチャーに大笑いでした仲間とともに共同で協力する大切さを改めて感じました。閉幕式時間にして3時間ほどの競技時間でしたが無事終了!最後は記念写真を撮影させていただきました!参加者の声終了後、参加者にインタビューをさせていただきました。参加者インタビュー・突然災害はおこるもの、今回は楽しく学ぶことができました・日々、防災の経験を積むことが難しいので、救済リレーで自分にないアイディアや経験ができた。・なかなか大人数で防災に取り組むことはないけど始めて合ったメンバーとも防災意識を高めることができたなどなど非常に嬉しい言葉を伺えました。参加者アンケート参加者アンケートの一部を公開いたします。参加者の性別参加者の年代防災運動会は楽しかったですか?防災運動会で知識は学べましたか?多くの方に満足していただけたようです。また年代が上の方にも評価いただけた、楽しかったと言っていただいたのは非常によかったと思っています。もちろん反省盛りだくさんですが、上記以外に、人気の種目や課題など様々なことがわかりましたのでまた別の機会に書かせていただくかもしれません。当日は多くの取材にもお越しいただきました。私もテレビ局3局を含め、多くの取材を受けました。非常に問題に対する世間の注目を感じています。当日の取材の様子はこちら【限定公開】まとめ:防災運動会を導入してほしい三つの理由私たちは防災運動会を多くの企業や自治体にて今後行っていくつもりです。防災運動会を行うメリットを三つあげさせていただきます。⑴多世代でも、防災知識を楽しみながら学べる防災だけで予算をさけない、イベントしずらい理由は「防災」だけでは予算が取れなかったり、人が集まらないことだったりします。防災運動会は「遊び」のプロが楽しみながら学べる競技をご提案しています。大人のみだけでなく、ファミリー向けでも可能です。⑵防災をフェーズに分けて一度に学べる防災を一度に体験することで、体系的に防災を考える機会を作ることができます。⑶地域や企業の特性に合わせて競技を考案、カスタマイズ当日は四国ならではの災害や、避難所などの知識も学べる競技も行いました。遊びと防災のプロフェッショナルがその場所、参加者、気候に合わせた最適な競技を考案いたします。是非興味のある方はご相談下さい。 チャンバラ合戦でスポーツイベントを盛り上げる!セレッソ大阪・SAKURAキッズデーにてセレッソチャンバラを開催! チームビルディングの方法とは?効果や目的、組織づくりのマネジメント手法を解説 記事一覧へ戻る RELATED ARTICLES関連する記事 リアル2019.08.26合戦武将隊水合戦【開催レポート】アリオ上尾で水合戦!ショッピングモールに現れた戦場を大公開!蘭丸2958PVリアル2023.02.24戦国ワークショップ4年目も開催!伊奈町【忠次公レキシまつり】で戦国ワークショップを実施しました!すずな734PVリアル2020.03.30防災運動会満足度約9割!防災運動会のアンケート結果を大公開!たまこ4673PV RECOMMENDおすすめ記事 企業2023.04.03コンセンサスゲーム【英語で実施!】防災コンセンサスゲーム 帰宅困難サバイバルを南米諸国の皆様に体験いただきました!ましぇり997PVリアル2022.09.28チャンバラ合戦【幹事様インタビュー】株式会社グロービス様に「チャンバラ合戦」をご利用いただきましたましぇり979PVフードエンタメ2023.06.22チャンバラ合戦明光ネットワークジャパングループ様の満足度90%超 社員総会とは? IKUSA.jp編集部938PV 全般ランキング