研修・イベントの「IKUSA」非接触イベント社内イベント・研修ソーシャルディスタンスを守って楽しむ!新コンテンツ「脱3密運動会」! 社内イベント・研修 2020 04.16非接触対応 ソーシャルディスタンスを守って楽しむ!新コンテンツ「脱3密運動会」! 八重 シェア ツイート 目次種目のご紹介イベント詳細運動会とは互いに切磋琢磨し、様々な種目を種目を競い合うスポーツの集大成。ですが、この新型感染症の影響により、実施が難しくなっているのが現状です。でも社員の交流を深めるイベントがしたい!!普段デスクワークばかり…体を動かしたい!!と、思う方も多いのではないでしょうか?政府が提唱する「密閉空間」「密集場所」「密接場面」を避けたイベント。なにかできないだろうか…多種多様なコンテンツを生み出して来た株式会社IKUSA。ここは我々が打ち破らなければ……。そこで考えました!!非接触でできる種目ばかりを集めた運動会、その名も『脱3密運動会』!!!脱3密運動会は屋内外どちらでも実施可能です。体育館などの屋内で実施する際は、必ず換気のできる場所を選んでください。他のチームが出場している時、応援または見学する時間が生まれますので、なるべく広い会場でスペースに余裕が取れるよう配慮が必要です。また、脱3密運動会では以下の事を必ず徹底し、コロナ対策を取り入れて実施致します。・アルコール消毒の徹底・運営スタッフ、参加者様の手洗い、うがいの徹底・全ての扉を開放し、換気の徹底・マスク着用での実施・使い捨て手袋の着用(種目による)このように、念には念を入れて、楽しく安全に研修を実施致します。お問い合わせはこちら種目のご紹介それではさっそく、一風変わった種目たちをご紹介致しましょう!キングサイズバレー4人1組でキングサイズの布を持ち、協力し合いながら相手のコートにボールを打ち込む競技。近づきすぎると布がたわみ、ボールを打ち返せないので必然的に仲間と距離が取れます。ネットは幅2mのダンボールでできているので、両チームがネットに近づいても物理的距離を保つことができます。布は様々な素材で用意されているので、どれを選ぶかで命運が決まる!?でか玉はこびリレー2人1組になり、腕を伸ばした状態で直径2mの大玉を運び、かかった時間を競うリレー。腕を曲げたり、抱き付いたりすると、その回数分5秒加算されます。出走者には必ず使い捨て手袋を装着していただき、感染リスクを抑えます。ロングバトンリレー約2mのバトンを持って走るリレー。バトンパスの位置が決まっているので、味方同士近づく事がほぼありません。また、敵チームは反対レーンからスタートとなり、接触の機会を減らします。予防だいじだいじリレー(屋外実施のみ)手洗いとうがいをしっかり行わなければゴールできない400mリレー。走者には予めしっかりと手を洗わないと落ちないスタンプを押しておきます。スタートの合図と同時に手洗い場に行き、スタンプのインクが落ちるまで手を洗い、その後うがいを15秒6回終えたのち、400m先のゴールへと向かえます。水道の数によって同時走者の人数は確定しますが必ず2mの距離を保ちます。もし先を越されてしまったら2m間隔を空けて待たなければなりません。走者通過後、運営スタッフが蛇口を消毒し殺菌します。一球入魂玉入れ1人1球しか投げられない玉入れ。カゴまでの距離は1~4m。味方とは縦横2mの間隔を空けなればならない。競技時間3分の間にいかに集中し、玉を入れる事ができるか。勝敗は通常の玉入れと同様、入った玉の数で決まる。イベント詳細推奨人数20名~80名程度実施地域全国の体育館や運動場で実施可能今回ご紹介した種目は、ほんの一部です。興味を持っていただけたら、ぜひお問い合わせくださいませ!お問い合わせはこちら サバイバルゲーム×チームビルディング研修『サバ研』 オンラインで楽しめる!リモートワーク×謎解き脱出ゲーム『リモ謎』 一覧へ戻る 全般ランキング