動画
体験型合戦研修IKUSAとは?

こんな悩み事はございませんか?
- 内定者の辞退や入社後の早期退職が多い
- 社員に主体性がない
社員間のコミュニケーションが少ない - 座学の研修だけでなく、実践型の研修を取り入れたい
その悩み体験型合戦研修IKUSAで解決できます

01 抜群のアイスブレイク効果でコミュニケーション活性化
頭と身体を使うチームビルディング研修は結果に寄らず抜群のアイスブレイク効果をもたらします。
内定者や採用予定者の思ってもみない素顔が垣間見れることも・・。定型化されていない新しいチームビルディングだから得意な人などもおらず共有体験が得られることでコミュニケーションが活発化、年代・性・国籍すらも関係なく参加者同士の関係が深まります。

02 主体性・リーダーシップなどが自然と生まれる仕組みです
ゲーム感覚で参加できる体験型研修だから、参加者は気負わず意見を出せたり、自ら役割を買って出ることも、リアルタイムで変わっているシチュエーションに参加者は協力して挑む必要があります。慣れたグループワークなどと違い、真の主体性やリーダーシップが発揮されやすい環境です。

03 実践型PDCA研修ここにあり
チーム一丸となり勝利を目指すため、自然と参加者は計画を練り、試し、また改善、そして実践を経てまた計画を修正と、試行錯誤していきます。机上で考えたことが、実戦が始まったらまるで浸透しておらず瓦解したり、想定が甘かったり、状況が変化したりと様々なことが研修中に体験できます。
短時間で多くの学びがある研修になります。
研修受講者の声
-
チームで戦うことで一体感や達成感を得ることが出来ました。普段話さない方とも交流が出来たので社内に、戻っても交流を続けたいと思います。
-
頭で考えるだけでなく実際に行動してみることで、自分の考え方の癖や未熟な部分がわかりました。
-
PDCAサイクルという言葉を知っていても、体感として理解できていなかったんだと気付くことが出来ました。
主な用途

01内定者研修
内定者同士、もしくは人事との交流に最適です。
内定者向けの採用プログラムとしての実績もあります。

02リーダーシップ研修
入社1年目〜5年目クラスの混合研修にもぴったりです。
変化する状況の中での対応力、主体性を求められます。

03チームビルディング研修
マシュマロチャレンジはもう飽きた!
参加者全員参加型のチームビルディング研修が可能です。
選べる3つのプラン

A標準プラン
(2~3時間)
チームビルディング型合戦アクティビティ「チャンバラ合戦」を行い、参加者は軍議(作戦タイム)と合戦を繰り返しながら、PDCAを体験します。軍議では専門スタッフがファシリテーションを行い、最後にフィードバックシートを元に簡単な振り返りを行うプラン。

B講義&合戦プラン
(4~5時間)
標準プランの前後に講師がリーダーシップやPDCAなどについてレクチャーを行うプラン。講義は人事の方など御社独自のものでも可能です。前後の座学を入れることで学びが深まるプランです。

C城攻めプラン
「築城フェイズ」と「城攻めフェイズ」に分かれて、「築城フェイズ」では与えられた小判を用いて自分たちのお城を築城し、「城攻めフェイズ」では、お城を活用しながら「チャンバラ合戦」を行うプラン。
研修プログラム流れ
(城攻めプランの場合)
リーダーシップ・チームビルディング研修「城攻め」は頭と身体を使った体験型グループ研修です。
参加者はグループに分けれて「築城」と「城攻め」を体験。「築城フェイズ」では限られた小判を活かして城を作り、「城攻めフェイズ」では合戦アクティビティ「チャンバラ合戦」を行います。
城攻めプランの特徴

戦略立てが肝
「自軍の勝利のために」を突き詰めろ!小判でどこまで城の資材を購入するのか、武器を強くするのか、どれだけ手元に残すのかなど計画性が非常に重要。最後に小判を多く持つための、戦略立てを体感できます。

発想力が勝利の鍵
城の資材を買うもよし、資材の買い占めをして高値で他軍に売るもよし、小判で他軍の兵の手を借りるもよし自由度が非常に高い故に、各軍ごとの発想力が試されます。

試されるチームワーク
チームに必要な行動を考え、自らが活躍できる道を探せ!
「皆に指示を与える」「他軍と交渉する」「城の設計図を引く」「黙々と作業をする」など、それぞれの専門を生かすも殺すも自分たち次第 各々が勝利に貢献できるようなチームワークが求められます。

迫り来る制限時間
制限時間内に強固で機能性に優れた城を築け!
築城フェイズでは、設計図を描き、資材を購入し、成果物(城)を築かなければならない 軍議では城を改造し、武器を強化しなければならない 全てにおいて制限時間に迫られるため、タイムマネジメント力が鍛えられます。
- 最終的に小判を多く持っていた軍が勝利となる!
- 小判の配布は「築城開始前」と「合戦の勝利時」のみ!
- 強さを求めるか機能をを求めるか、己で考えて築城すべし!
- 戦に勝つことこそ肝要、戦に勝たねば勝利はないと心得よ!
- その他倫理に反さなければ、何をしても良しとする!
研修の流れ

-
支給された小判で必要な資材を購入し、制限時間内に城を完成させます。
-
-
勝利を目指し、戦略・戦術を検討します。合戦と軍議を繰り返し行います。
-
城に隠された巻物を奪う・相手を全滅させる・敵大将を倒すなどで小判を獲得。
-
-
どういった行動をしたのかを振り返り、今後の業務に活かします。
フィードバックシステム
各軍の軍師を中心に1日の行動を振り返ります。戦国武将にちなんで自身のタイプを知り、日常の業務に活かせるようチーム全体でディスカッションを行う、自己分析をするなどが可能です。もちろんクライアント様ごとの育成指針を反映させることも可能です。
※研修の目的によりフィードバック内容は変化いたします。内容についてはご相談いただければと思います。開催事例
料金
<料金目安>
- 【費用に含まれるもの】
- ・ライセンス費
・物品レンタル費(必要分の刀、命、破損時の交換費含む)
・人員派遣費(4名〜企画により変化、合戦MC込み)
・オリジナルシナリオ&タイムスケジュール作成 - 【費用に含まれないもの】
- ・開催場所の利用料
・現地までの交通費
・荷物運送費
・前泊が必要な場合の前泊費
・イベント保険
オンラインイベント

オール社員感謝祭
社員が主役のバラエティー型クイズ大会

リモ謎
オンラインチームビルディングの決定版!1,000社以上が導入したオンライン謎解き脱出ゲーム

謎パ
謎のカケラを集めて謎を解き、ミッションクリアを目指せ!全員協力型のパズルゲーム

リモリンピック
オンラインで楽しめる運動会で、楽しくチームビルディング

リモ探
情報を整理し、ミッションをクリアせよ。1チーム最大20人で協力する推理ゲーム

合意形成研修 コンセンサスゲームONLINE
チームで話し合い1つの結論を導き出そう!合意形成を学べるアクティビティ

おうち防災運動会
チームでの競争を楽しみながら、おうちならではの防災を学べるアクティビティ

ある惑星からのSOS
SDGsを学べるオンライン謎解き脱出ゲーム

トータルイベントプロデュース
周年イベント、フェス、運動会、文化祭まで!数千人規模に対応可能なイベントプロデュースサービス
ビジネスパーティー

オール社員感謝祭
社員が主役のバラエティー型クイズ大会

格付けバトル
食べて見て嗅いで、五感で楽しむ新しいエンターテインメント型企画

チームビルディングBBQ
BBQの準備・片付けからアクティビティまで全て込みの出張BBQ

ゴチバトル
食べて予想して誰もが楽しめる金額当てゲーム

キングオブラスベガス
世界一平和な「賭けない」カジノ!社内パーティーで安全にカジノを楽しめます

オンラインフードデリバリー
企業向けに開発したオンライン飲み会セット宅配サービス。離れていても共に食事を楽しめます。

トータルイベントプロデュース
周年イベント、フェス、運動会、文化祭まで!数千人規模に対応可能なイベントプロデュースサービス
- チームビルディング
- 周年パーティー・社員総会
- 懇親会
- 食事のみの手配
- チームビルディング
- 周年パーティー・社員総会
- 懇親会
- 食事のみの手配
用途・目的から探す
リアル
オンライン
社員研修

ロケットPDCAチャレンジ
ロケットを飛ばすシミュレーションを行い、PDCAサイクルを学ぶ

サバ研
サバイバルゲームを通してOODA LOOPを学べる体験型研修

合意形成研修コンセンサスゲーム
チームで話し合い1つの結論を導き出そう!合意形成を学べるアクティビティ

リアル探偵チームビルディング
情報を整理し、ミッションをクリアせよ。1チーム最大20人で協力する推理ゲーム

混乱する捜査会議からの脱出
NEC開発の最新技術を駆使して真犯人を導き出す、チームビルディング型推理ゲーム

マーダーミステリー研修
物語の主人公になりきり、それぞれのミッションを達成せよ!心理戦を楽しむ推理ゲーム

防災謎解き
謎解きを通して楽しく防災を学べる謎解きアクティビティ

ワールドリーダーズ
SDGsの浸透に!史上最も生々しいSDGsビジネスゲーム

SDGsマッピング
自社とSDGsの関連を見つけ出しSDGsを自分ゴト化するワークショップ