地域・行政合戦リアル

updated: 2024 

戦国ワークショップ

【開催事例】「鎌倉時代ワークショップ」令和3年度ほどがやアラカルト~楽しいコト、モノ、集めました~

【開催事例】「鎌倉時代ワークショップ」令和3年度ほどがやアラカルト~楽しいコト、モノ、集めました~

ぼんでございます!

2022年327()神奈川県横浜市保土ケ谷区役所様の主催イベント「ほどがやアラカルト」にて、いつもとひと味ちがう戦国ワークショップ「鎌倉時代ワークショップ」を出展!天候にも恵まれ、知って学び、動いて楽しむ大満足なイベントでございました♪その様子を隅々までご紹介いたしまする~!

いつもは忍者なこのぼん、このたび陣羽織を身にまとい武将として参陣。「それ重くないの?」と幼子に問われどや顔で飛び跳ねてみせた結果、翌朝ふくらはぎが異様な痛みを訴えた次第!皆さまも武将になった際はけして調子にのりませぬよう。

戦国ワークショップの資料を受け取る

「ほどがやアラカルト」とは

ほどがやアラカルトとは、保土ケ谷区役所前広場にて開催された、親子向けイベントです。新型コロナウイルスへの警戒が続くこんな状況だからこそ、人との関わりやワクワクする体験を大切に、心と体を健やかに保って欲しい!そんな願いから開催されました。区役所前広場を中心に、ちびっこ消防士体験ブルガリア民族音楽演奏会、そして鎌倉時代ワークショップなど様々な企画が目白押し。子供から大人まで、多くの方が楽しんでいました!

「鎌倉時代ワークショップ」とは

鎌倉時代ワークショップ」とは、IKUSAの「戦国ワークショップ」を鎌倉風にアレンジしたIKUSA発のワークショップでございます。大河ドラマにちなみ、今回は戦国時代よりさらに時をさかのぼり鎌倉時代を体験していただきました!

戦国ワークショップとは

地域活性」「施設集客」におすすめ!

気分はまるで戦国時代?体験や工作を通して歴史を味わえるのが「戦国ワークショップ」です。コンテンツはその数10類以上!目的やご参加者様にあわせてお選びください。

人気ワークショップは、オリジナル刀工房・流鏑馬射的・オリジナル侍缶バッジ作り・手作り甲冑・手裏剣道場・ふぇいすぺいんと・甲冑着付け体験 などなど。

さて、今回選ばれたのは…?

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」風にアレンジ!

その土地によってさまざまな武将が登場する戦国ワークショップですが、今回は神奈川を舞台に絶賛放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にちなみ、鎌倉時代アレンジでお届けしました。烏帽子が立派な武将を筆頭に、腕に覚えのある侍たちが集結。武勇をテーマに「流鏑馬(やぶさめ)射的」「オリジナル刀工房」「刀deピニャータ」の3つのコンテンツを出展しました!

さらに、鎌倉時代について学べる「寺子屋」ブースもご用意。

あそびと学びの両方を楽しめる「鎌倉時代ワークショップ」、いざ開幕です!

学んで楽しむ、ワークショップ

寺子屋で学びを、アクティビティで体験を

前夜の雨もどこへやら、当日は真っ青な晴れ空の下多くの方にご参加いただきました。

せっかくの歴史に触れる機会、「知る」ことでいっそう体験を楽しんでもらおうと、今回体験コンテンツの前に「寺子屋」を開催。中には「弓の始まり」「地名の由来」など、大人も意外と知らないこともあり、「へえ~」と周りの保護者様たちから声が上がります。弓や刀に関する豆知識をクイズを交えながら学び、正しい構えを習得していざ実践!覚えたての技を披露し、見事な一撃を繰り出してみせてくれました。

目指せ弓取!流鏑馬射的

「流鏑馬射的」は馬に乗って弓をひき、的を射る競技です。戦国ワークショップでは、電気で動く不思議な馬に乗り、鈴のついた扇を狙っていただきます。この日は風が強く難易度急上昇!馬の背で揺られながら風と扇の動きを読み、見事命中させると高らかに鈴の音が。なんと一度でふたつの扇を貫く強者も現れ、歓声を呼びました。「次は当てる」と何度も挑戦し、めきめき腕を上げる子どもたちで大変な賑わいでした!

繰り出せ剣技!刀deピニャータ

「ピニャータ」とは、メキシコでのお祝いごとに登場する、中にお菓子を詰めた型枠を吊るし、棒でそれを叩いて割るゲーム。日本でいうと「くす玉」でしょうか?

刀の試し斬りにはもってこい!と、戦国ワークショップに生まれ変わりました。まるでスポンジのような不思議な物質でできた名工「IKUSA刀」を振り、的のついた包みを斬り落としていただきます。これが意外と難しく、しっかり芯をとらえて斬らねば落ちません。ついに落ちた包みを手に跳びはねる子どもたちは、素敵なご褒美に大層ご満悦の様子でございました。

個性爆発!オリジナル刀工房

ルールは簡単!まっさらな刀を好きなだけ色付けして、自分だけのオリジナル刀をつくろう!!

この刀工房ほど子どもたちの個性が発揮されるコンテンツはございません。デザインはもちろん、開始早々必要な色を集めてペンを持つ子、終了5分前までじっと刀を見つめ何色にするか熟考する子、しっかり「設計図」をかいてきて着々と塗り進める子…。「できた!」と誇らしげに己の刀を掲げる姿は立派な刀匠侍です。完成すればもちろん!

あちこちでチャンバラが始まります。くれぐれも周りにはご用心!!

ご担当者様の声

イベント後、ご担当者様から素敵なコメントをいただきました!

「元々庁舎でイベントをやったことがなかったのですが、蓋を開けてみると全体で約3,000人の人が来場してくださいました。

鎌倉時代ワークショップについても、鎌倉時代要素を盛り込んでくださったおかげで、『名古屋から孫が来るけど参加できるか』という問い合わせがあったり、当日にも参加できないかという言う声があったりと、非常に盛り上がりました。

参加者様からも『コロナ禍で全然イベントができていなかった中でこういうイベントをやってくれて嬉しかった』というお声を頂戴しまして本当にいいイベントになったと思います。ありがとうございました。」

戦国ワークショップのおすすめポイント

どれもこれも夢中になること間違いなし!なワークショップたちですが、イベント開催において特におすすめな理由をここでご紹介いたしますね。

老若男女が楽しめる!歴史を感じよう

いまや教科書だけではなく、コミックやゲーム、ドラマなど様々な媒体で歴史の世界を楽しめる時代になりました。歴史そのものではなくとも、魅力あふれる過去の文化に興味を持つ機会はいくらでもございます。「刀ってカッコいい!」「弓を引いてみたい」「手裏剣に底知れぬロマンを感じる」そんな気持ちに世代や性別は関係ありません。子どもから大人まで、同じ目線で楽しめる!それが戦国ワークショップなのです♪

ご当地ならではのアレンジがおすすめ!

「戦国ワークショップ」はご当地武将や時代に合わせ、さまざまなアレンジが可能です。今回は大河にも登場する鎌倉時代の武将「和田義盛」をピックアップ!有名武将はもちろん、普段あまり注目されない地方の武将・大名たちは大勢存在します。きっと皆さまの身近にも、歴史ある場所やものがあるハズ。

「どうイベントにすればいいかわからない」「ご当地ならではの特色をしっかり出したい!」なんでもお気軽にご相談くださいませ。

3密対策を施し安全に楽しめる

こんな時代だからこそイベントを開催したい、だからこそ対策は万全に!

IKUSAでは東京都の「感染拡大防止ガイドライン」に沿ってイベントをお届けしております。

  • 備品の消毒
  • ご参加者さまのアルコール消毒

はもちろんのこと、会場設定やご参加者様の層によって

  • 完全予約制による人数制限
  • 受付の分散

など、ご希望に応じて対策方法をご相談させていただきますので、ぜひお申しつけください!

まとめ

いままで鎌倉時代を扱うことがあまりなかったので、IKUSAも大河ファンのスタッフを中心に改めて文化を学び、とっても楽しく出展させていただきました!

地域の魅力をひき出す体験イベントをお考えの際は、ぜひIKUSAにお声がけください!!

戦国ワークショップの資料を受け取る

戦国ワークショップの開催について問い合わせる

この記事を書いた人

ぼんあそびプランナー、フードデリバリー事務局スタッフ
灰色の脳細胞を持ちたいイベントスタッフ兼フードデリバリー事務局スタッフ。もちろんIKUSAメンバー全員心のモナミです。
現場の様子をあますことなくゆるっとレポートいたします!
RELATED ARTICLES関連する記事
RECOMMENDおすすめ記事
PAGE TOP