9割のマネージャーが知らない、若手社員が早期離職するワケ部下がすぐに辞めてしまう…その理由、本当にわかっていますか?多くの企業で、若手社員の早期離職は深刻な問題となっています。特に、3年以内に離職する若手社員の割合が高いことは、企業にとって大きな痛手です。しかし、離職の原因を正しく理解し、適切な対策を講じることで、この問題は解決できます。
本ウェビナーでは、若手社員が早期離職する「本当の理由」に迫り、その解決策を具体的にご紹介します。実際に多くの企業で導入され、成果を上げている施策や事例も交えながら、今すぐ実践できる方法をお伝えします。ぜひご参加ください!
こんな課題を抱えていませんか?
- マネジメントがうまくいかない
部下とのコミュニケーションや信頼関係が築けず、指示を出しても思うように動いてくれない - 部下の育成が滞っている
若手社員が成長せず、次世代リーダーの育成が進まない - プレイングマネージャーとして苦悩している
自分自身も業務を抱えながら、部下の指導やフォローまで手が回らない
ウェビナーで得られる・学べること
- 若手社員が早期離職する理由を徹底解明
- 退職理由は「給与」や「労働条件」だけではありません。人間関係やキャリアパスの不明確さなど、複雑な要因が絡み合っています
- 具体的な離職防止施策
- PHONE APPLI社による「ウェルビーイングとエンゲージメント向上」の事例紹介
- IKUSA社による「効果的な研修プログラム」の提案
- オー社による「パフォーマンスマネジメント」の実践的アプローチ
- マネジメントスキル向上のヒント
- 部下とのコミュニケーションを円滑にする方法や、1on1ミーティングの活用法
- プレイングマネージャーでも無理なく実践できる育成術
こんな方におすすめ!
- 若手社員の定着率を改善したい人事担当者
- 部下とのコミュニケーションに悩むマネージャー
- 次世代リーダー育成に課題を感じている経営
基本情報
開催日時 | 2024年12月5日(木)12:00~13:00 |
参加費 | 無料 ※お申込み後に、事務局より専用URLをお送りいたします。 |
定員 | 制限なし ※同業者さまのお申し込みはご遠慮いただいております。 |
内容 | 9割のマネージャーが知らない、若手社員が早期離職するワケ |
動画視聴方法 | お申し込みいただいた方へのみご案内させていただきます。 お申込み後と当日にURLをお送りいたします。 ※メールが届かない場合、迷惑メールフォルダに自動的に振り分けられている可能性がありますのでご確認ください。 |
お問合せ先 | 株式会社オー マーケティング部 藤原 Tel:03-5708-5630 Mail:marketing@o-inc.jp |
登壇者
株式会社PHONE APPLI
事業企画本部 事業戦略部
渡辺 恭平(ワタナベ キョウヘイ)
筑波大学卒業後、株式会社PHONE APPLIに入社。
フィールドセールス、ウェルビーイング経営コンサルタントを経て、アライアンス企画と新規事業開発に従事。
個人と組織のウェルビーイング推進に向けて、会社の垣根を越えて、
「組織学会」や「人的資本経営Bar」等、外部コミュニティへ参加している。
株式会社IKUSA
あそぶ社員研修事業統括
友水 一喜(トモミズ カズキ)
2013年からクラシック音楽業界でコンサートの制作・プロデュースを担当。音楽レクチャーやワークショップを実施し、エンターテインメントと教育を掛け合わせた分野でキャリアを積む。エンタメイベント会社のプロデューサーを経て、2022年にクリエイティブプロデューサーとして同社に入社。2023年から現職。 あそびで学びを最大化し、エンゲージメントを高める没入型研修「あそぶ社員研修」を代表取締役の赤坂とともに開発。研修業界における新たな領域の開拓を推進している。
株式会社O:(オー)
コンサルタント
藤原 拓士(フジワラ タクト)
大阪教育大学卒業後、親子向けコンサート事業の会社を起業後、株式会社O:に入社。1on1・目
標管理・人事評価を一元管理できる『Co:TEAM(コチーム)』を提供している。
https://coteam.jp/
教育機関をはじめ、働く人たちが人間関係によって力を発揮できない状況を0にしたいという思
いで、コンサルタントとして数々の組織開発に伴走。
研修事業も担当しており、1on1・マネジメント研修をクライアント様に提供している。
「かつてないほど新卒社員の早期離職率が高まっているが、どうすれば良いだろう」
「若手社員を上手く組織に馴染ませる良い施策はないだろうか?」
「部下の本音が分からない…」
そういったお悩みを、多くの人事担当者様・管理者様よりいただきます。
事実、新入社員がが3年以内に早期離職してしまった場合のコストは187万円にのぼるという調査もあります。
社員が戦力になる前の離職を放置していると、事業運営に悪い影響を与え続けることになります。
そこで本セミナーでは、社員のエンゲージメントを高めるためのノウハウについて解説します。
まず株式会社リーディングマークの野牧氏より、若手社員の心理状態の機微を捉え、管理側からメンバーへのきめ細かな個別ケアを実現するための方法についてお伝えいたします。
次に株式会社IKUSAの友水氏より、新卒社員の定着と戦力化を促すための、最新のチームビルディング研修の事例について紹介いたします。
チームビルディングと個別ケアで社員のエンゲージメントを高めるためのヒントが盛りだくさんですので、ぜひこの機会にご参加ください。
概要
日程:2024年11月26日 (火) 12:00~13:00
利用ツール: Zoom
参加費:無料
利用環境: PC、スマートフォン、タブレット
申し込み方法:本ページ内のフォームからお申し込みください
※同業他社、および個人の方のご参加はお断りさせていただく場合がございます。
こんな方におすすめ
- 新卒社員の早期離職にお困りの人事担当者様
- 最新の研修やチームビルディングの手法を学びたい育成担当様
- 若手の本音を知りたい管理職の方
内容
- 新卒社員の定着と戦力化を促すための、最新のチームビルディング研修の事例
- 新卒社員の早期離職を防ぐ個別ケアの方法とは
登壇者
野牧 元
新卒でリーディングマークに入社。採用支援事業部でSCM(営業)に従事し、3年目で営業マネージャーに。採用戦略策定、ブランディング支援、インターンシップ策定、等新卒採用周りを幅広く経験。2023年からは、組織開発事業部のセールスチームのマネージャーを務める。
株式会社IKUSA あそぶ社員研修事業統括
友水 一喜
2013年からクラシック音楽業界でコンサートの制作・プロデュースを担当。音楽レクチャーやワークショップを実施し、エンターテインメントと教育を掛け合わせた分野でキャリアを積む。エンタメイベント会社のプロデューサーを経て、2022年にクリエイティブプロデューサーとして同社に入社。2023年から現職。 あそびで学びを最大化し、エンゲージメントを高める没入型研修「あそぶ社員研修」を代表取締役の赤坂とともに開発。研修業界における新たな領域の開拓を推進している。
2024年10月2日、株式会社ジンジブ 共催セミナー「若手採用で企業の未来を切り拓く!今注目の「高卒採用」と定着率向上のポイント」を開催いたします。
株式会社ジンジブ × 株式会社IKUSA 共催セミナー「若手採用で企業の未来を切り拓く!今注目の「高卒採用」と定着率向上のポイント」
近年、多くの企業が直面している課題の一つに、若手人材の確保と定着が挙げられます。特に「高卒採用」は、その柔軟性と将来性に注目が集まっており、企業の成長を支える重要な戦略となりつつあります。本セミナーでは、若手採用を通じて企業の未来を切り拓くためのポイントを、成功事例とともに具体的に解説します。また、高卒採用のメリットや採用後の定着率を向上させるための施策についても深く掘り下げていきます。これからの人材戦略を強化したいとお考えの経営者、人事担当者の皆様にとって、必見の内容です。ぜひ、この機会にご参加ください。
概要
日程:2024年10月2日 (水) 11:00~12:00
定員:100名様 (1社あたり6名まででお願いいたします)
利用ツール: Zoom
参加費::無料
利用環境: PC、スマートフォン、タブレット
申し込み方法:本ページ内のフォームからお申し込みください
※同業他社、および個人の方のご参加はお断りさせていただく場合がございます。
こんな方におすすめ
- 若手社員の定着率を向上させたいと考えている企業の経営者・人事担当者
- 採用後の若手社員の育成・定着に課題を感じている企業の人事担当者
- 高卒者の特性を活かした採用戦略を立てたいと考えている人事担当者
内容
株式会社ジンジブ
- 高卒採用の市況
- 高卒採用のメリッ
- 高卒採用のルール
- 採用成功のポイント
株式会社IKUSA
- 研修に「あそび」が求められている背景
- 高卒対象の新入社員研修で抑えるべきポイント
- 目的に沿った研修設計、事例紹介
登壇者
株式会社ジンジブ マーケティング部 インサイドセールス 課長
増井隆太(ますいりゅうた)
2016年 地銀に新卒入社
2018年 株式会社ジンジブに中途入社、法人営業を経験
2020年 マーケティング部へ異動、インサイドセールスチームの立ち上げ
株式会社IKUSA
あそぶ社員研修事業部 プロジェクトリーダー/友水 一喜(トモミズ カズキ)
2013年からクラシック音楽業界でコンサートの制作・プロデュースを担当。音楽レクチャーやワークショップを実施し、エンターテインメントと教育を掛け合わせた分野でキャリアを積む。エンタメイベント会社のプロデューサーを経て、2022年にクリエイティブプロデューサーとして同社に入社。2023年から現職。 あそびで学びを最大化し、エンゲージメントを高める没入型研修「あそぶ社員研修」を代表取締役の赤坂とともに開発。研修業界における新たな領域の開拓を推進している。