研修・イベントの「IKUSA」ARTICLESBlog社内イベント懇親会におすすめ!予算別ケータリングプラン 社内イベント updated: 2022 10.21 懇親会におすすめ!予算別ケータリングプラン 目次ケータリングプランの選び方1000~2000円台 ケータリングプラン例3000円台 ケータリングプラン例4000円台~ ケータリングプラン例オンライン懇親会なら3300円〜利用可能な「オンラインフードデリバリー」がおすすめまとめ社内スペースや貸しスペースを利用して行う懇親会で、ぜひ利用したいケータリング。各社とも、価格帯に応じてさまざまなプランを用意しています。本記事では、ケータリングプランの選び方のポイント、予算別のプランを紹介します。ケータリングプランの選び方都市部を中心に、多数の業者が提供しているケータリングサービス。多くのケータリングサービスが、幅広い価格帯のプランを用意しています。低価格なものでは、ひとり当たり1000円台のプランも。一方で、ひとり当たり5000円台以上といった高価格帯のプランも同サービス内にあります。低価格プランは、フィンガーフードや軽食のオードブルといった手軽に食べられるメニューが中心。高価格プランになると、温かいまま提供されるメニューや実演調理など、懇親会が盛り上がるプランも選べます。ケータリングプランを選ぶ際は、食事を用意する場の内容に合うものを検討しましょう。ミーティングや決起会後の打ち上げやライトな懇親会であれば、低価格のプランでも十分でしょう。一方、周年イベントや株主総会など、社内の上役や来賓が参加するようなイベントの場合は、ケータリング内容も充実させたいところ。人数やプラン内容によっては、実演調理を付けられるものもあります。予算に応じて検討すると良いでしょう。なお、ケータリングサービスと混同されやすいものに、オードブルがあります。両者の違いは、サービス業者のサービス対応範囲です。ケータリングサービスは、一般的に料理や飲み物の用意、配達だけではなく、届けたあとの設営、撤収作業まで対応してくれます。また、ホテルブッフェのように、温かいメニューは温かく、冷たいメニューは冷たい状態で提供してもらえる点もメリットです。食器類も使い捨てではなく、高級感のある食器類を用意してもらえます。一方、オードブルは食事の用意、お届けまでがサービス範囲。回収のない出前と同様、使い捨て容器に入れて届けられます。一般的に、相場価格はオードブルのほうが安め。イベント内容に応じて、価格と手軽さを優先して良い場合はオードブルも検討材料に入れると良いでしょう。飲み放題は別途付けるプランが大半イベントには、食事だけではなくドリンクも必要ですよね。ケータリングサービスでも、お店で飲み会を行う際と同様に、飲み放題を利用することができます。基本的には、食事のケータリングプランに上乗せして付ける形です。飲み放題の価格帯にも幅があり、安いものではひとり当たり1000円以内の追加料金で利用できるものも。また、用意されるアルコールの種類や数によっていくつかの飲み放題プランを用意しているケータリングサービスもあります。ソフトドリンクのみのプランもありますよ。1000~2000円台 ケータリングプラン例1000円台から2000円台のプランは、ライトな懇親会や、コミュニケーションが中心で食事に重きを置かない交流会などにおすすめです。安価なプランではありますが、プランによっては十分満足できるだけのメニューが用意されています。また、立食で食べやすいフィンガーフードプランもこの価格帯のプランから選べます。ここでは、3つのケータリング会社のプランを紹介します。ケータリングスタイル関東エリア・関西エリアで利用できるケータリングスタイル。1000円台プランが6種類、2000円台プランが10種類と多種多様なプランが用意されています。もっとも安価なものは、「シンプルプラン」ひとり当たり1380円。サラダの他、つまみやすいピンチョスやフライドポテトなど、7品5皿のプランです。また、「レセプション向きプラン」12品10皿ひとり当たり2500円や「フィンガーフードプラン」10品8皿ひとり当たり2200円など、用途に合ったメニューを取り揃えたプランも。飲み放題は2000円台プランから追加料金で対応しています。ケータリングスタイル1000円台プランケータリングスタイル2000円台プランTONKY東京・神奈川エリアで利用できるTONKY。もっともリーズナブルなプランは、「TONTONプラン」6品、ひとり当たり1500円のプランです。最低保証料金6万円以上、最低人数という条件はありますが、最安プランでも飲み放題を別途付けられる点がメリット。ソフトドリンクは500円、アルコールは1000円、1500円の追加料金で2時間飲み放題になります。また、おしゃれなフィンガーフードを取り揃えたプランも、ひとり当たり2500円で利用可能。2000円台プランは5種類用意されています。TONKY TONTONプランTONKY 2000円台プランULTIMATE CATERING関東一都三県に対応しているULTIMATE CATERING。1000~2000円台プランは4種類展開されています。いずれにも追加料金を付けることで飲み放題にすることも可能です。「セミナーなどの大人数でお酒中心の軽い懇親会に」「社内会議の後や短時間の軽い懇親会に」など、シチュエーションやシーンがわかる一言がプラン説明に添えられているため、適したプランを探しやすいでしょう。最安値はひとり当たり1680円で料理7品が楽しめるTOPAZ。ピンチョスの他、パスタや肉料理、サラダも含まれているプランです。ULTIMATE CATERING 1000円台プランULTIMATE CATERING 2000円台プラン3000円台 ケータリングプラン例3000円台プランは、社外から人を招く際にも利用できる質のものが取り揃えられています。温かいまま提供されるメニューが出てくるのも、この価格帯あたりからです。ケータリングスタイルケータリングスタイルの3000円台プランは全11種類。1000~2000円台プランは常温メニューでしたが、3000円台プランには出来立ての温かい状態で提供してもらえるメニューがついたプランも。ビュッフェ11品11皿、ビュッフェベーシック14品14皿の2種類が用意されています。なお、いずれにも、ビーフトマトシチューやペンネ、オムレツなど4種類の温製料理が含まれています。ケータリングスタイル 3000円台プランTONKYTONKYの3000円台プランは3種類。そのうち、1種類は大人数用の特別プラン「ビッグパーティープラン」です。12種類のメニュー中、6種類が温製料理。4種類はライブ、つまり目の前で調理してもらえるメニューとなっています。TONKY ビッグパーティープランULTIMATE CATERINGULTIMATE CATERINGの3000円台プランは2種類。そのうち1種類は、「歓送迎会プラン」です。料理14品でひとり当たり3480円のこのプランは、春限定の特別メニューが含まれた歓送迎シーズン限定のプランとなっています。もう一方の「TREASURE」プランは、「社外の方をご招待する懇親会」用プラン。品数は10品、料理の質にこだわったメニューとなっています。ULTIMATE CATERING 3000円台プラン4000円台~ ケータリングプラン例4000円台となると、食事の内容はとても充実しています。種類が豊富であるだけでなく、高級レストランで提供されるようなメニューラインナップであることも。目を引く、華やかな食事を希望の方にピッタリの価格帯といえるでしょう。ケータリングスタイル4000円台プランは5種類。11~13品のメニューを含んだプランです。温製5品が含まれる「タベルナ」プランの他、シェフ派遣付の「バルBコース」プランも注目です。なお、ケータリングスタイルには、さらに高価格帯となる5000円台以上のプランも。ケータリングスタイル 4000円台プランケータリングスタイル 5000円台プランTONKY4000円台プラン1種類、5000円台プラン1種類を提供。4000円台プランの「FEXTA ITALIANA」プランは、イタリアンメニュー12品がラインナップ。トマトクリームペンネは温かいまま提供されます。5000円台プランは、「プレミアムVIP」プラン。前菜やコールドミートは複数種類の盛り合わせ。目の前で仕上げの調理を行うメニューも3種類含まれています。TONKY 4000円台プランTONKY 5000円台プランULTIMATE CATERINGULTIMATE CATERINGの高価格帯プランは、4000円台、5000円台それぞれ1種類。4000円台プラン「HUNGRY TIGER」は、肉料理を中心とした男性人気のプラン。5000円台プランの「BLUE DIAMOND」プランは、パティシエによるデザートビュッフェ付きの豪勢なプランです。ULTIMATE CATERING 4000円台プランULTIMATE CATERING 5000円台プランオンライン懇親会なら3300円〜利用可能な「オンラインフードデリバリー」がおすすめリモートワークをすることが増え、新型コロナウイルス感染症対策の観点からオンライン懇親会を検討されている方も多いでしょう。「オンラインの懇親会でもケータリングができたらいいのに」とお考えの方におすすめなのが、それぞれの自宅にフードを届けてくれる「オンラインフードデリバリー」です。離れていても同じものを同じ時に食べることで、一体感を感じることができます。ランチプランは送料込みで3300円からご利用可能。8000円台の贅沢プランには、鮑やフォアグラを使った料理もあります。オンライン懇親会の実施を検討している方は、ぜひ資料にして詳細をご覧ください。非公開: 【旧・保存】オンラインフードデリバリーの資料ダウンロードはこちらまとめ1000円台から5000円台まで、幅広い価格帯のプランが用意されているケータリングサービス。予算やイベントの内容に応じて、適切な価格帯のものを選びましょう。なお、ケータリングサービスは今回ご紹介したところ以外にもまだまだあります。選ぶ際には、価格だけで選ばず、料理の量や質にも留意することが大切です。また、飲み放題を付ける際は、合計額が予算内に収まるように検討しましょう。 【オフライン&オンライン】幹事必見!会社の新年会前にすべきこと 企業飲み会をオンラインでやろう!幹事がすべきこと&おすすめツール8選を紹介 記事一覧へ戻る RELATED ARTICLES関連する記事 社内イベント2020.07.29グループワークのテーマ36選!実施する際の注意点まで解説たまこ112337PV企業2021.07.19NECネッツエスアイ株式会社様の公式ブログに掲載いただきました!たまこ2326PV社内イベント2021.01.30社内イベントならココ!目的別ケータリング・オードブル業者15選IKUSA.jp編集部1841PV RECOMMENDおすすめ記事 社内イベント2022.03.05オンライン飲み会はやっぱりZoom!メリットや実施する際のポイント粕谷麻衣984PV社内イベント2020.06.15グループワークにおすすめのアイスブレイク20選!チームワークを高めて仕事に活かそうたまこ97888PV社内イベント2021.09.21無料でできる!オンラインパーティーゲーム25選を紹介IKUSA.jp編集部95949PV 全般ランキング