インバウンド

updated: 2023 

上流インバウンド観光に最適な外国人向けイベント12選【富裕層】

上流インバウンド観光に最適な外国人向けイベント12選【富裕層】

インバウンド観光で意識する顧客ニーズは、どのあたりでしょうか? おそらく「日本の文化に触れてもらいたい」、「日本らしいことをしたい」が真っ先にくるのではと思います。

しかし、海外の富裕層は「自国では体験できない素晴らしいもの」を求めることが多いようです。海外には多くの場合「近代的で大々的な観光スポット」が少ないので、そういった特色の強いハイステータスな富裕層向けのインバウンドイベントを厳選して紹介します。

お問い合わせはこちら

見て楽しむインバウンドイベント

ラグナシアプール(愛知県)

会場にアスレチックが並ぶ、オシャレで楽しいプールです。全長100m級のウォータースライダーをはじめ、子ども向け水上アスレチックも完備。アスレチックプールは日本らしいレジャー文化のひとつなので、「日本を感じる観光」にもなります。来場者がエンジョイできる仕掛けがたくさん施されたスポットなので、大人数で訪れるとさらに楽しいと思います。

【開催期間】2018925日まで
【イベント情報】ラグナシアプール

かみさまがすまう森のアート展(佐賀県)

最新技術を駆使した「幻想的な映像美」。デジタルアートのパイオニアとして知られる『チームラボ』の作品に五感で触れるイベントです。デジタルアートで描く空間デザインは、まるでVRの中に入り込んだかのような衝撃を与えます。アートは多くのセレブが御用達。インバウンド観光に訪れた富裕層も大満足間違いなしだと思います。

【開催期間】20181028日まで
【イベント情報】かみさまがすまう森のアート展

花火アクアリウム(東京都)

目玉は「イルカショーと花火アートの融合」です。光と音楽と映像による演出の中、イルカがパフォーマンスを行います。日本の水族館ではお馴染みとなっている「イルカのショー」にデジタル表現を加え、よりダイナミックで幻想的な世界を創り出します。

「デジタル花火」は展示エリアにも散りばめられており、色彩豊かな世界を泳ぐ海中生物がとても幻想的。カフェバーではフォトジェニックなカクテルが販売されており、非日常的な世界を思う存分楽しめます。快楽値が非常に高いので富裕層の方々にベストマッチでしょう。

【開催期間】201899日まで
【イベント情報】花火アクアリウム

魔法の美術館(北海道)

幻想的な世界(魔法の美術館)の中に入り込んで、夢のような時間を過ごす。計算され尽くされた「光と影」が織りなす世界は、来場者の動きがつくります。「体感」が大きなテーマとなっており、観るだけではなくアートを肌で感じる新感覚な芸術鑑賞は、国籍や文化を選ばず大きな感動を生むことでしょう。

【開催期間】201895日まで
【イベント情報】魔法の美術館

ジオ・イルミネーション(福井県)

夏のスキー場が、神秘的な恐竜の世界に。北陸最大規模の幻想的なイルミネーションです。「46億年前の地球誕生から恐竜が生きた中生代までをイルミネーションで描くこと」がコンセプトになっており、広々としたスキー場ならではの壮大な世界が広がります。

勝山の美しく澄んだ空気の中で光り輝く幻想的な世界には、多くの人の心が魅了されることでしょう。ライトアップは多くの国にもありますが、世界で唯一のイルミネーションは一見の価値ありだと思います。

【開催期間】20181028日まで
【イベント情報】ジオ・イルミネーション

古代のすいぞくかん(福岡県)

近年流行りのプロジェクションマッピングの技術を用いて描かれる「太古の海にいた生物」たち。現代の海の生き物と一緒になって水族館を彩ります。古代生物は、人々が追いかけ続けてきたロマンのひとつです。現代を生きる人々が目にすることのない古代生物があたえる驚きや感動は非常に大きいと思います。「WOW!」と思わず声を上げるような幻想的な非日常体験を楽しめます。

【開催期間】2018924日まで
【イベント情報】古代のすいぞくかん

食べて楽しむインバウンドイベント

焚火ワインバー(北海道)

焚火が演出する、落ち着きのある世界。生演奏を嗜みながらお酒を飲む大人の贅沢を、よりセレブ感のある空間にデザインしています。ワインを片手にチーズをつまみながら、美しい音色に目を閉じる。そうすることでチーズの風味やワインの味わいをより濃く堪能できるので、セレブでグルメな方々にも新たな発見があると思います。

【開催期間】2018930日まで
【イベント情報】焚火ワインバー

ビアテラス in 丸の内ハウス2018(東京都)

日本の玄関口で味わう、贅沢なビールと料理。ピリッと辛くてビールに合うおつまみが36種も用意されており、すべてのメニューを合わせると約300種以上にのぼります。DJやギタリストによるライブ感のある音楽も加わり、ノレて呑めるビアガーデンとなっています。

【開催期間】2018928日まで
【イベント情報】ビアテラス in 丸の内ハウス2018

beer300(大阪府)

あべのハルカスで楽しむ贅沢な手ぶらBBQです。日本一高い高層ビルから望む景色はまさに100万ドルの夜景。展望台から大阪周辺を一望できます。美味しいお肉を焼きながら飲むビールは絶品の一言。

例年以上に暑い夏なら、標高が高くて涼しげなあべのハルカス展望台がよりマッチします。自らビールサーバーで注いで飲むビールも絶品で、みんなで楽しめるリッチな夜を堪能できます。

【開催期間】20181028日まで
【イベント情報】beer300

Red Brick JOURNEY(神奈川県)

夏の旅行をテーマにした、オシャレで幻想的な非日常体験。世界各国の郷土料理を食べることができ、「日本を旅しながら他の国を訪れているような不思議な感覚」を味わえます。大人の夜は、贅沢に。世界を旅できるような非日常空間の中では、アクティブなセレブにも新しい発見があるかもしれませんね。

【開催期間】2018826日まで
【イベント情報】Red Brick JOURNEY

日本文化を楽しむインバウンドイベント

忍者合戦 -SHINOBI-

忍者合戦

外国人が「日本といえば何?」と問われて最も多い答えは「NINJA!」です。忍者をモチーフにしたアニメが世界的に大ヒットしたこともあり、忍者に対する興味関心が著しく上昇中。「忍者を体験してみたい!」と思っている外国人も非常に多いようです。

忍者合戦では、実際に忍者の格好(SHINOBIBUSUを着用)をして修行に励み、その成果を活かして戦えます。老若男女問わず、また運動の得手不得手によらず全員が楽しめるイベントなので、国籍の違いの壁は簡単に越えられます。

日本の歴史的文化を堪能しつつ、仲間と全力で楽しめるアクティビティ。外国人の友人が日本を訪れた際にも、最適です。

忍者合戦-SHINOBI-公式サイトはこちら忍者合戦-SHINOBI-の資料ダウンロードはこちら

チャンバラ合戦

日本にあるお城を訪れてみると、どこも外国人観光客がたくさんいます。それだけ戦国時代の日本文化に対して関心を持っている外国の方々が多いということです。

『チャンバラ合戦』では、戦国武将になりきって戦(いくさ)を疑似体験できます。安全なスポンジ製の武器を使用するので、大人も子どもも安心して楽しめます。アクティビティとしての中身が奥深く、頭を使って戦略的に戦うことが求められるので、大人も本気で楽しめます。

チャンバラ合戦という新感覚アクティビティを通して、インバウンド観光に訪れた外国人の方々と本気の時間を過ごしてみてください。

チャンバラ合戦公式サイトはこちらチャンバラ合戦の資料ダウンロードはこちら

まとめ

日本のイベントは、世界に誇れるクオリティといえます。世界各国の著名な観光地では味わうことのできない特別な感動があるので、インバウンド観光に訪れた方々にとって最高に楽しい時間になるでしょう。

多くの人々が旅行に求めるもの、その最たるものは、感動だと思います。普段の日常の中では味わえない、非日常的で感動的な時間を過ごすこと。そういった旅行の醍醐味を、海外の人々に日本で味わってもらえたら、日本人として大変喜ばしく思います。

日本の文化的な魅力の詰まった忍者合戦やチャンバラ合戦も、関心のある外国人の方々に大きな感動を与えます。最高に楽しいインバウンド観光にしましょう!

 

参考サイト:

資料ダウンロードはこちらお問い合わせはこちら

この記事を書いた人

ともしど
コンテンツ制作ディレクター/IKUSA編集部ディレクター。寿司板前時代には魚をさばくパフォーマンスを毎日行い、マグロの解体ショーも積極的に実施。「お客様に感謝され喜ばれること」をモットーとして寿司板前の仕事をするなかで学んだ経験を生かし、Web業界で奮闘中。
RELATED ARTICLES関連する記事
RECOMMENDおすすめ記事
PAGE TOP